消費電力
私の場合、スマートフォンと携帯を併用しています。
スマートフォンが、かなり使い勝手が悪かったので…。
その中でも、一番の不満は「通話」ですが、次に不満なのが、バッテリーの消費の速さです。
一日だけで、半分以下になってしまうという、従来の携帯からは考えられない状態だったので。
その傾向なのですが…最新のスマートフォンでは、それが更に悪化しているようです。
それこそ、一日使おうと思ったら、予備のバッテリーか充電器が必須というものも。
技術そのものはすごいと思いますが…ハード面の進化が、ついていっていないのではないでしょうか?
« トロピカーナ 100%アップル&マンゴー | トップページ | ローソン プレミアムモンブラン »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます☆こねこです♪
ケータイも、最初のころは何かと不便なことはありましたが、スマホも今、同じような道をたどってるんでしょうね。
きっと、そのうち画期的な技術によって、今までと違った利便性も生まれるかもしれません。
ただ・・・消費電力など、基本的な部分だけは最初からしっかりとした整備をしてほしかったですね(苦笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2012年9月 1日 (土) 08:35
言えてます!!!
スマホ><
私もイライラします。。
ど~にかならないものでしょうか!!
すぐ充電もなくなり困ります。。
投稿: yumi-mama | 2012年9月 1日 (土) 14:09
(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
そんなに早いんだ?
私iPhoneだけど、ブログみたりニュースみたり
使わないときはスリープしてるから意外に持つね。
充電も早いしけどソーラー充電にしようかなとか(´▽`*)アハハ
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2012年9月 1日 (土) 14:34
スマホはすくバッテリー切れを起こすらしいですね。
ハード面の進化が、ついていっていないのではない・・・
私もそう思います(^^)
投稿: スマッシュ | 2012年9月 1日 (土) 15:17
こねこさん、こんばんは。
携帯…確かに、最初の頃は、いろいろな不都合を抱えていたようですね。
それから徐々に、性能が上がっていって…なのでしょうが、スマホは携帯とはかなり異なる部分が多いため、初期の携帯同様、過渡期の商品なのかもしれません。
便利なのは確かなのですが…とにかく、バッテリーの容量が少ないという致命的な点だけは、何とかならないかと思います…。
重量が増えても、バッテリーの持ちが倍以上になるのならば、受け入れられる人は多いと思うのですけれどね。
投稿: mark | 2012年9月 1日 (土) 19:35
yumi-mamaさん、こんばんは。
そちらも、スマホに悩まされているようですね…。
私も、まだ技術的、システム的に未熟な部分が多いように感じます。
それなのに、これだけ広まってしまうというのが、ちょっと…。
せめて、バッテリーが一日もつような技術になってから、販売して欲しいと強く感じます。
投稿: mark | 2012年9月 1日 (土) 19:36
さとちんさん、こんばんは。
アイフォンの場合は…それほど電力を消費しないのでしょうか…?
アンドロイドの場合、特に高性能の機種だと、非常に消費が早いです。
特にアニメーション壁紙など、見栄えがするような状態にしておくと、顕著ですからね…。
ソーラー発電、欲しいです!
携帯では、ついている機種があるだけに、スマホでもつけて欲しいですよ!
投稿: mark | 2012年9月 1日 (土) 19:38
スマッシュさん、こんばんは。
スマホは…とにかく、バッテリーの消費が激しすぎます。
常にネットに接続しようとするなど、見えにくいところでの消費が、携帯よりもはるかに増えているようなので…。
携帯と同じような感覚で使っていると、あっという間に電池切れを起こす…個人的には、「欠陥品」のように感じて、仕方がありません…。
投稿: mark | 2012年9月 1日 (土) 19:39