アクアパッツァ
ちょっと前のお試し引き替えで、ワインを購入したのを、覚えている方はいますでしょうか…?
http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/03/post-d42f.html
このときのワインなのですが、少し飲んでみたところ…好みとは少し外れていて、どうしようかと悩んでいました。
そのため、クックパッド(http://cookpad.com/)で検索してみたところ…白ワインを大量に消費できるレシピを発見しました。
それが、アクアパッツァです。
白身魚を白ワインで煮込むという、ごくシンプルな料理なので、私でもできそうだと思い、試してみることにしました。
参考にしたのは、いさきのアクアパッツァというレシピです。
http://cookpad.com/recipe/1315909
ただ、いさきが高かったため、タラを使ってやってみることにしました。
(本当は、鯛を使おうとしたのですが…母が難色を示したので…)
また、ほかのレシピを見ると、オリーブを使っているようなので、バターの量を少し減らし、オリーブオイルを加えてみました。
こんな感じになります。
家族で食べるので、タラは4切れ、トマトとアサリの量は3倍、シメジは好きなので2パック、ニンニクは3切れ(書いてなかったので、スライスしました)と、かなり増量しています。
ワインも、ペットボトル一本(320ml)全部入れて、この量でした。
味付けの方は、レシピとほとんど変えなかったのですが、薄味が好きな我が家の場合は、これで十分でした。
アサリから、結構塩気が出るので、特に塩は少なめにした方がいいと思います。
盛りつけると、こんな感じです。
タラでも、結構見栄えが良く、豪華な感じだと思います。
タラは、皮を取ったものを使用しました。
その方が食べやすいので、おすすめです。
もっとも、盛りつけの際に崩れやすくなるので、注意は必要ですけれどね。
魚介の味がスープに出て、実に美味しいです。
材料を用意したら、後はほぼ入れてワインで煮込むだけの簡単な料理なのに、見た目が豪華に見えるので、パーティーなどにおすすめできると思います。
興味を持った方は、ためしてみてください!
« セブンイレブン 至福の口どけ水ようかん | トップページ | ファミリーマート さくらパフェアイス »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旅行先にて(2015.03.08)
- 悲しい出来事(2014.09.13)
- ミモザのモーニング(2014.02.25)
- ローソン 黄金チキン(2014.02.23)
- ビーアンドエヌ スープカップパン(2014.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
食べ物(飲み物)を粗末にしない捨てない心掛けは、
さすがmarkさんと感心しました。
料理、とてもおいしそうです。トマトの色が良いアクセントになっていますね。
私もアサリが好きなので、この量だと思う存分食べれそうですね(^^)
投稿: スマッシュ | 2013年5月 6日 (月) 09:39
おはようございます☆こねこです♪
知らない人が料理名を見ると、どんなものが出てくるのか想像もつきませんが、実際にはとてもおいしいんですよね(微笑)。
しかも、具材は別にしてもそれほど難しいものではないですし、普段あまり料理をしない人でもこれなら・・・と思わせてくれますよね。
そして、おそらくレシピ通り作ったからというのもあるでしょうけど、出来上がりがとても綺麗で、お店のメニューの写真にしても・・・なんて?(笑)
あとは、バターの代わりにオリーブオイルというのもいいですね。
バターは旨味があってもカロリーなどが気になりますが、オリーブオイルは健康にも良くて風味もあって、何よりも塩系の味つけとは相性がいいですから、いい選択でしたね♪
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2013年5月 6日 (月) 11:18
markさんのお料理コーナー久しぶりです(*^_^*)
見た目も華やかでおもてなしにぴったりですね☆
料理用のワインってそんなにたくさん使わないし一本買うと余りがちなので良いレシピかもしれません♪
このお料理にワインも合いそうです)^o^(
タラでも絶対美味しいと思います◎
投稿: kettsu | 2013年5月 6日 (月) 16:01
スマッシュさん、こんばんは。
基本的には、食べ物を捨てるというのに、非常に抵抗を感じるタイプなので…。
今回のワインも、そのまま飲まないのであれば、料理に使おうと思っていました。
赤ワインの方も残っているので、コンポートにしようか、ステーキで使おうかと考えています。
料理、簡単ですが、かなり美味しかったです。
レシピによっては、ここにオリーブの実を入れて、さらに本格的な感じになっていましたが…好みがあるので、オリーブオイルでもいいと思います。
アサリも、いいアサリが安く売っていたので、非常にお得でした。
投稿: mark | 2013年5月 6日 (月) 20:46
こねこさん、こんばんは。
私も、ゲームで名前だけを聞いて、どんなものなのか興味を持ち、検索したという次第です(笑)。
レシピを見て、簡単そうなので自分でもできると判断し、作ってみました。
この料理は…よほどひどいことをしない限りは、まず失敗する恐れが無い(強いて上げるならば、食塩の量に注意が必要な程度です)、初心者向けの料理ですよ~!
ちなみに、レシピを見てもらえると分かるのですが…「何人分」ということが抜けていて、ちょっと苦慮しました。
ワインの量は増やしたのですが、食塩などは増やすと危険なので、その点は注意が必要だと思います。
魚も、イサキでは無くタラなので、どのくらいほかの分量を増やせばいいのか、ちょっと悩みましたし…。
オリーブオイル、バターを減らして、両方使いました。
バターの風味も美味しいので、併用するのが良さそうです。
もちろん、オリーブオイルだけでやっても、十分美味しいと思いますけれどね。
投稿: mark | 2013年5月 6日 (月) 20:50
kettsuさん、こんばんは。
確かに、料理の記事を載せるのは、本当に久しぶりです…。
たまに作ったりもしていましたが、クックパッドのレシピそのままなので、掲載するのに抵抗を感じていたということもあって…。
今回は、多少アレンジしたこともあり、掲載しました。
料理用のワイン、結構余ることがあるのですが、この料理の場合大量に使うので、消費にはぴったりだと思います。
今回はペットボトル一本(320ml)でしたが、200ml以上であれば、おそらく大丈夫だと思いますし…。
余った白ワインを、この料理をおつまみにして飲むというのも、いいかもしれません。
本来のレシピでは、イサキですが…かなりの高級魚なので、タラでもいいとおもいます。
次は、鯛でやってみたいと思っていますけれどね。
投稿: mark | 2013年5月 6日 (月) 20:54
(*^(エ)^)ノコンバンワー♪♪
うわ~markさんのブログにこのようなお料理コーナーがあるとは知りませんでしたw(゚o゚*)w
とってもお上手で料理音痴のワタクシめはすごい感動(*u_u*)
今更ながらにめっちゃmarkさん見直しました(笑)
私はこの中にパスタ入れて食べたくなりました(^^;;;)b♪
あと脂身ある鯛でも食べてみたいです(*^_^*)
投稿: もも | 2013年5月 6日 (月) 22:14
(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
おいしい魚介類にオリーブオイルに白ワインって
なんか南プロヴァンス流ってかんじだねえ
これはおいしそう~♪( ´艸`)ムフフ
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2013年5月 6日 (月) 23:33
ももさん、こんばんは。
昔は、「ごった煮ブログ」と称して、いろんな記事を書いていました。
その頃は、料理をはじめとして、様々な記事を書いていて…今では商品の紹介がメインですが、あの頃の感性を思い出したい気持ち、結構あります。
ちなみに、このアクアパッツァは、非常に簡単で…おそらく失敗することは無い料理だと思いますよ~!
材料費が若干かかるものの、見た目も豪華なので、ぜひ一度試してもらいたいレシピです。
この中に、パスタ…それもまた、美味しいでしょうね~!
基本的には白身の魚ならば、どんなものでも合いますし、ブリなどでやるレシピもあり…種類を選ばないと思います。
今度は、違う魚でチャレンジしてみようと思いました。
投稿: mark | 2013年5月 7日 (火) 20:54
さとちんさん、こんばんは。
魚介類に、オリーブオイルに白ワイン…明らかに、そちらの方の料理という感じですね。
ちょっとブイヤベースに近いところも、あるかもしれません。
シンプルでありながら、かなり美味しくて…すっかり気に入りました。
次は、違う魚でチャレンジしてみるつもりです。
投稿: mark | 2013年5月 7日 (火) 20:55