新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

雪印 コーヒーヘーゼルナッツ風味

 6月21日のお試し引き替えで、20ポイントという安さだったため、購入したのがこの商品です。
 110円…まあ、定価でも、かなり安いと思いますけれどね。
 雪印のコーヒーは、結構好きな味なので、この商品も楽しみです。

Imgp5601

 こちらが、商品です。
 期間限定なので、お求めはお早めに、ですね。
 まあ、美味しければ…ですが。
 内容量は500mlです。

Imgp5604

 カロリーは、200mlで95キロカロリーです。
 100mlだと47キロカロリー程度…乳飲料であることを考えれば、それほど高くないかな?と感じました。

Imgp5605

 見た目は、普通のコーヒーと変わらないです。
 さて、味の方は…?

 飲んでみると…ナッツの香ばしい風味が、口の中に広がります。
 コーヒーとナッツの組み合わせ、個人的にはかなり相性がいいと感じました。
 普通のコーヒーも美味しいのですが、ナッツの風味がアクセントになっており、これはこれで別の美味しさがあります。
 好みにもよりますが、個人的にはかなりいいと感じました。

 レギュラー商品では無く、限定として出すのであれば、こういう風味はかなりいいと思います。
 興味を持った方は、試してみても損はしないと感じました。

モンテール パンケーキプリン

 6月の新商品なので、あと少しで販売終了かもしれませんが…ご容赦ください。
 最近になって、ようやくお店に寄ることができる天候だったので…。

 選んだのは、パンケーキプリンという、ちょっと変わった商品です。
 パンケーキとプリンが合体しているという、不思議なもので…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5607

 まずは、上から撮影しました。
 イラストはパンケーキだけで、プリンはどこにもありません(笑)。
 ちなみに、パンケーキという商品も売っており…どうやらこの系統に、少し力を入れているようです。
 値段は西友で178円なので、通常では200円程度だと思います。

 ちなみに、衝撃には弱い商品なので、持ち運びの際はご注意ください。
 自転車で持ち帰ったところ、一つひっくり返ってしまい、悲惨な状態になってしまいました…。

Imgp5609

 カロリーは、251キロカロリーとそれなりの値です。
 カップそのものが結構大きいので、これは仕方ないですね。
 おまけにパンケーキの上には、ホイップクリームまで乗っているのですから…。

Imgp5610

 ふたを取ると、こんな感じです。
 ホイップクリームに、アーモンドを散らしてあって…更にメープルっぽいものまでかかっています。
 これは、かなり豪華な見た目だと感じました。
 ちなみにプリンの上のパンケーキは、二枚重ねになっています。

Imgp5611

 横からだと、こんな感じです。
 パンケーキの下には、プリンが入っており…こちらも楽しみです。

Imgp5612

 角度を変えて…これだと、二枚入っているのが、何とか分かると思います。
 かなり凝った商品だと感じました。

Imgp5613

 スプーンですくって、いざ口へ。

 まず、上に乗っているパンケーキなのですが…以前モンテールのパンケーキを食べたときに、ぱさついているという印象を受けたのですが、この商品は改善されており、しっとりして美味しいです!
 おそらくプリンと合わせることで、保湿の効果があったからではないかな?と感じました。
 この組み合わせは、正解だと思います。
 クリームとの相性も実に良くて、この部分だけでも満足感があると感じました。

 プリンの部分も、ちょっと甘みが強いものの、美味しいです。
 卵の味がしっかり感じられる、美味しいプリンだと感じました。
 そして、プリンとパンケーキを一緒に食べると…これがうまくマッチしていて、更に美味しさを引き立て合います。

 見た目はちょっと奇妙かもしれませんが、味の方はかなり美味しく、考えて作られていると感じました。
 個人的には、かなりおすすめ、ですね。

ファミリーマート 濃厚チーズパウンド

 さとちんさんのブログで、美味しそうなスイーツが取り上げられていました。
 濃厚チーズパウンド…チーズ入りのパウンドケーキ、どんな味なのか興味あり、です。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3095.html
 先日とりあげた、フルーツのパウンドケーキと同じ時に購入して、こちらは後で食べました。

Imgp5591

 こちらが、商品です。
 左上に、ローマ字で濃厚チーズパウンドと書かれているのが、ちょっと面白いと感じました。

Imgp5593

 カロリーは、221キロカロリーです。
 パウンドケーキ、それほど大きくは無いのですが、結構カロリーは高めです。
 まあ、チーズなので当然なのかもしれませんが…。
 製造者はいつも通り、香月堂です。

Imgp5594

 袋から取り出してみると…少々時間がたっているにもかかわらず、非常にしっとりした感じです。
 きめ細かい生地と相まって、実に美味しそう。

 食べてみると…しっかりと、チーズの風味を感じました。
 さとちんさんのブログでは、濃いという感じでは無いと表記されていましたが…個人的にはチーズの風味、相当強いと感じました。
 ただ、つんとくるようなチーズでは無く、まろやかな風味のチーズを使っているため、チーズ癖がそれほど無いのが、特徴的です。
 あまりとんがったチーズだと、癖が強くて苦手な人もいると思うので、個人的にはこの感じは実にいいと思いました。
 甘みとチーズの風味が絶妙にマッチして、美味しいです!

 何となく、スフレのチーズケーキに近い、まろやかな味だと感じました。
 そういう傾向が好きな人には、おすすめです。

アサヒ飲料 スパイラルグレープ

 コンビニで、新商品が売っていました。
 スパイラルグレープという商品で…ぶどう味の飲み物のようです。
 なにやら、某所ではかなりひどい評価のようで…飲むのが怖くなってしまいましたが、勇気を出して飲んでみることにしました。
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8458/diary1306.html

Imgp5579

 こちらが、商品です。
 色からして、すでに怪しいオーラが漂っています。
 黒いボディーが、印象的。

Imgp5580Imgp5581Imgp5582Imgp5583Imgp5584

 文章がらせん状に書かれているのが、特徴的です。
 …正直、読みにくいです(笑)。
 どうやら、大人向けとして作られた、刺激の強い飲み物のようですが…果たして?

Imgp5585

 この商品も、カフェインが含まれていました。
 また、どうやら無果汁で、香料などでぶどうの味を出しているようです。

Imgp5586

 カロリーは、100mlあたり48キロカロリーです。
 少し高めかな?と感じました。

Imgp5587Imgp5588

 なにやら、パンダのどくろのような、変なイラストも配されていて…危険なオーラが漂います。
 果たして、飲んでいいものなのでしょうか?

Imgp5589

 グラスに注ぐと…本当に、真っ黒です!
 これは、かなり危険な感じが…。

 飲んでみると…あれ?
 思ったよりは、まともな味かな?と感じました。
 確かに安っぽく、ファンタを更に甘くしたような感じではあるものの、飲めないほどのまずさでは無いと思います。
 これならば、十分飲めると思い、更に進めていくと…?

 なんだか、後味が非常に悪いです。
 飲めば飲むほど、どんどん独特の嫌な風味が口の中に広がり、飲み続けるのがきつくなっていきます。
 まあ、過去に存在した、飲むことすらできずに捨ててしまったものに比べれば、まだましですけれどね。

 美味しいとはいえないものの、強烈なまずさかと問われると…もっと下のものをいくつか知っているので、それほどでは無いかな?と感じました。
 飲めるぎりぎりのまずさをうまくついているという点では、面白い商品なのかもしれません。

対抗戦

 昨日まで、スマホのゲームで、ギルドの対抗戦をやっていました。
 これは、自分の所属するグループのメンバーと力を合わせて、同じく他のプレイヤーが所属するグループの相手と戦うというものです。
 仲間との協力が必要になる上、相手もプレイヤーなので、通常のイベントよりも更に戦略性があり、興奮するイベントです。

 ちなみに、私の場合、ギルドのリーダーをやっているので…他の人よりも更に、責任重大ということもあり…絶対に抜けられなかったのです。
 リーダーのみができるコマンドもあり、それをどう使うかで、勝ち負けが変わってしまうこともあるので。
 ようやくこのイベントも終わったので、これで何とか、いろんなことができそうです。

セブンイレブン 不二家レアチーズタルト

 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 不二家のレアチーズタルトで、セブンイレブン限定の商品のようです。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/page-1.html#entry3102
 興味を持ったので、購入してみることにしました。

Imgp5569

 こちらが、商品です。
 値段は140円と、やや控えめな値でした。
 セブンイレブンの店員が、値段のシールを商品名の上に貼るという、ちょっとひどい張り方をしてしまっていて…見苦しいのは、ご容赦ください。

Imgp5570

 カロリーは、192キロカロリーです。
 思ったよりは低めかな?と感じました。
 チーズとタルトなので、もっと高カロリーになると予想していたのですが…。
 味の方がどうなのか、気になるところです。

Imgp5571

 製造者は不二家ですが、販売者は山崎製パンでした。
 そのためか、不二家の商品でありながら、ペコちゃんが描かれていません。
 しかも、セブンイレブン限定…ややこしいです。

Imgp5572

 取り出してみると…透明なプラスチックのカップに入っていました。
 また、上にも一枚フィルムがかぶせてあって、袋につくことを防いでいます。
 こうした細かい工夫は、本当にありがたいです。

Imgp5573

 カップを外してみました。
 タルトの縁の部分がかなり柔らかく、1個目は縁が取れてしまい…2個目でようやく、きれいな形で皿の上に出すことができました。

Imgp5575

 タルトの部分も、香ばしそうで、かなり美味しそうですが…触った感触だと、あまり固くないような…?

Imgp5576

 フォークで切り分けて、食べてみることにしました。

 まず、タルトの部分は…残念ながら、水分を吸ってかなり柔らかいです。
 最近のローソンのタルトのような香ばしさは、ありませんでした。

 次に、チーズの部分は、比較的まろやかな味で、こちらは美味しいです。
 酸味はあまり無く、万人受けしそうな味だと感じました。
 甘さもそれほど突出していないため、食べやすいと思います。

Imgp5578

 そして、タルトの底の部分には、ホワイトチョコが敷いてありました。
 このことによって、食感が変わる上、底の方のタルトは香ばしさがしっかり残されています。
 この工夫は、かなりいいアイデアだと感じました。

 縁の部分はやや柔らかくて、残念でしたが…全体としてはかなり美味しい商品だと感じました。
 値段も考慮すると、十分お得だと思います。

セブンイレブン ピザサンド マルゲリータ

 kettsuさんのブログで、セブンイレブンのサンドイッチやブリトーなどが、30円引きのセールをやっていることに気付きました。
 そこで、行ってみたところ、結構種類があったため、どれにしようか迷ってしまい…その中で目にとまったのが、この商品です。
 kettsuさんの評価も高いようなので、これは楽しみです。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54516692.html

 実は…ブリトーのラザニアソースと間違えて、購入したというのは、ここだけの話で…(笑)。
 見た目、かなり近いですからね。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54524101.html

Imgp5563

 こちらが、商品です。
 トマトソースとモッツァレラチーズの組み合わせに、更にバジルが入って…まさに、マルゲリータの組み合わせです。
 おそらくバジルは、乾燥したものでしょうが…それでも楽しみ。
 値段は198円と、それなり高価ですが…30円引きで手に入れたので、ちょっとお買い得でした。

Imgp5564

 カロリーは、241キロカロリーです。
 ピザなので、ある程度高カロリーにはなりますが…それでも菓子パンに比べれば、かなり低めだと思います。

Imgp5565 Imgp5566

 ちなみに、製造者が伊藤ハムで、加工者はプライムベーカリーになっていました。
 伊藤ハムの受注を受けて、プライムベーカリーが作ったということ、でしょうか…?
 後者の方は、地元のメーカーのようですからね。

Imgp5567

 袋から取り出すと、こんな感じになっています。
 紙で下の方が包まれており、取り出しやすく、食べやすくなっていました。
 これは、いいアイデアだと思います。

Imgp5568

 中は、こんな感じになっています。
 チーズが糸を引いて…実に美味しそう。

 食べてみると…まず、皮の部分のもっちり感に驚きました。
 kettsuさんも指摘していますが、これだけもっちりして、弾力のあるピザ生地、私も食べたことがありません。
 味もかなりいいバランスでまとまっており、皮だけでも十分に美味しいと感じました。

 そして、中身はまさに、ピザそのものです。
 チーズが非常に伸びて、味もかなりのものだと感じました。
 トマトの味は、胡椒が効いた味になっています。
 とはいえ、辛みが足りなかったため、kettsuさんのおすすめの通り、タバスコをかけてみたところ…更に美味しくなり、大満足でした。

 パン屋のピザよりも、こちらの方が味が上だと思います。
 ピザが食べたくなったときは、今度からこれを食べようかな?と感じました。

ファミリーマート フルーツパウンド

 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/page-2.html#entry3096
 フルーツパウンド…たっぷりのフルーツを混ぜ込んだ、パウンドケーキです。
 パウンドケーキ、かなり好きなスイーツで…ファミリーマートのものはレベルが高いため、これは期待できそうだと思い、試してみることにしました。
 値段は105円と、比較的手に取りやすい値段なのも、魅力的です。

Imgp5546

 こちらが、商品です。
 見た目にも、かなりフルーツが入っているのが、分かると思います。

Imgp5548

 オレンジピール、レーズン、アップル、クランベリーの四種類の果物。
 どれも好きなので、楽しみです。
 カロリーは212キロカロリーと、それなりの値でした。
 製造者は香月堂で、ファミリーマートの焼き菓子ではおなじみのメーカーです。

Imgp5550

 袋から出すと、こんな感じです。
 しっとりしていて、更に期待が高まります。

 食べてみると…洋酒の風味がかなり強めで、大人向けの味になっていると感じました。
 フルーツも美味しく、高級感があります。
 しっとりした生地、フルーツの風味、洋酒の香りが織りなすハーモニーが、実に絶妙だと感じました。

 定番商品だけあって、これは間違いなく美味しいです。
 やっぱりファミリーマートの焼き菓子は、レベルが高いものが多いと実感しました。

ローソン さくらんぼのスイーツ(山形県産佐藤錦一粒入り)

 ローソンの、夏コレシリーズの商品になります。
 今までのものは、レモンとトマトということで、あまり試す気にならなかったのですが、今回のこれはかなり美味しそうだったため、試してみることにしました。
 母がさくらんぼ好きということも、購入の理由の一つです。

Imgp5558

 こちらが、商品です。
 値段は150円ですが…かなり小ぶりな商品です。
 下手をすると、直径3センチ程度では無いでしょうか?
 口の大きな人だと、一口で食べることも、不可能では無さそうです。

Imgp5559

 そのため、カロリーも非常に低めです。
 なんと、一個で36キロカロリー。
 これならば、ダイエット中の人でも、十分手が出せる範疇だと思います。

Imgp5560

 ケースから出してみると、こんな感じです。
 鮮やかな色は、紫キャベツや紅麹色素などを使って出しているようですが…それを知っていても、美味しそうに見えます。
 中に入っているさくらんぼも、実に美味しそうで…楽しみ。

Imgp5562

 一緒にスプーンを入れてくれたので、すくって食べてみることにしました。
 果たして、味の方は…?

 ほんの少し洋酒が効いた、さくらんぼのゼリーという感じです。
 ぷるんとしていて、冷たくて…この時期にぴったりの商品だと感じました。
 さくらんぼも十分甘くて、完成度は高い商品だと思います。

 値段はかなり高いですが…味は悪くないので、試す価値はあるかもしれません。
 明らかに女性向けのボリュームではありますけれどね。

リプトン イタリアンフルーツパンチティー

 先週金曜日の、ローソンのお試し引き替えの商品です。
 105円のところ、メルマガ会員限定で、20ポイントでゲットしました。

Imgp5540

 こちらが、商品です。
 色鮮やかなフルーツのイラストが、目を引く商品だと感じました。
 果汁は2%と、紅茶にフルーツを加えたものとしては、かなり多めに入っているようです。

Imgp5541

 イタリアのフルーツパンチと、紅茶を合わせた商品…果たしてどんな味なのでしょうか?
 個人的には、紅茶なしのバージョンも飲んでみたかったですが…リプトンが販売するものなので、これは仕方が無いと思います(笑)。

Imgp5543

 入っている果物は…レモン、ぶどう、オレンジ、りんご、パインアップル、ももにバナナと、なんと7種類!
 これは、フルーツの味、存分に楽しめそうです。
 カロリーは、200mlで68キロカロリーなので、100mlだと34キロカロリーとなります。
 ペットボトルの飲み物よりは少ないですが、紅茶ベースと考えると、かなり高めかも…。

Imgp5544

 グラスに注ぐと…鮮やかな明るい色で、いかにも夏向きという感じがします。
 果物の香りもして、美味しそう。

 飲んでみると…思ったよりも、紅茶の味が強いと感じました。
 こういうフルーツ中心の商品の場合、紅茶が隠れてしまうことが結構あるのですが、しっかり感じられ、フルーツと共存しています。
 ミックスフルーツの風味と、紅茶の香り、相性は思ったよりも良くて、結構美味しいと感じました。

 温度が上がると、雑味が出てしまうので、しっかり冷やした上で氷を入れて飲むのが、ベストだと思います。
 これからの暑い季節に、いいかもしれません。

モンテール 北海道ソフトのシュークリーム

 ももさんのブログで、絶賛されているスイーツがありました。
 モンテールの今月の新作、北海道ソフトのシュークリームです。
 http://plaza.rakuten.co.jp/flower358/diary/201306060000/
 これだけ高評価だと、これはもう試してみるしか無いと思い、購入してみました。
 西友で、98円です。

Imgp5534

 こちらが、商品です。
 大きなソフトクリームのイラストが、いかにも涼しげで…この時期にぴったりだと思います。
 十勝産生クリームという表記もあり、これはかなり期待できそう。

Imgp5535

 十勝産生クリームに、オリジナルホイップ、そして練乳が入っているようです!
 これは、甘党の人にはたまらない組み合わせだと感じました。
 カロリーは、228キロカロリーと、それなりの値です。

Imgp5537

 中身は、こんな感じです。
 今回ちょっと、いびつな形になってしまっていますが…個体差だと思います。
 また、運ぶ際に少し圧力がかかってしまったらしく、少しつぶれ気味になってしまいました。
 味には影響が無いと思いますが、果たして…?

Imgp5539

 半分にカットする際に、更につぶれてしまいました。
 とはいえ、このクリームの量は…かなり魅力的です。
 さて、味の方は、どうなのでしょうか?

 食べてみると…まず、皮の部分はいつもの、モンテールのシュークリームです。
 しっかりした食べ応えで、美味しいと感じました。

 そして、中のクリームは…まさに、ソフトクリームそのままです!
 ソフトクリームを、常温で食べられるようにしたら、この味になると感じました。
 再現度は、非常に高いです。
 甘みがある、実に美味しいクリームで…今までのモンテールのシュークリームでも、トップクラスの味だと感じました。
 これは、ももさんが絶賛するのも、納得です!

 6月の間は販売されていると思いますので、ぜひ探してみてください。
 これは、食べる価値、あると思いますよ~!
 

コカコーラ パワーエイドフューエルエックス

 コンビニで、変わった飲み物が販売されていました。
 コカコーラの商品で…栄養ドリンク系のようですが、色が青いという、かなり不気味な商品です。
 怖いもの見たさ半分ですが、とりあえず試してみることにしました。

Imgp5508

 こちらが、商品です。
 見た目が黒と青で、かなりシャープな印象を受けるデザインだと感じました。
 電解質と、マルトデキストリン、そしてカフェインが含まれているということで、元気になりたいときに飲むものなのかな?と思いますが、果たして…?

Imgp5509

 電解質は、スポーツドリンクのように水分補給を助けて、マルトデキストリンは持続エネルギー、そしてカフェインは興奮物質と、なんだか少しちぐはぐな印象を受けます。
 スポーツの前に飲めばいいのか、後に飲めばいいのか、分からなくなってしまいそう…。
 色は青いのに、山のベリーの風味というのも、ミスマッチです。

Imgp5507

 カロリーは、100mlあたり33キロカロリーです。
 やや低カロリーではあるとはいえ、それなりの値だと感じました。

Imgp5510

 グラスに注ぐと…目にも鮮やかな青です。
 合成着色料ばりばりという感じで、見た目はちょっと怖いかも…。

 味の方は…まさに、「人工的なベリー味」でした。
 似たようなものだと、バーンなどの栄養ドリンクに近いところがあると思います。
 作られたという感じが強くて、あまり美味しくなかったです。

 飲んだ後、カフェインによって気持ち悪くなってしまい、かえって体力を消耗してしまいました。
 個人的には、この商品は苦手です。
 人によっては、エネルギーを出したいときにぴったりという可能性もありますけれどね。
 
 

20万突破

 ブログをふと見てみたところ…実数に近い、忍者カウンターの方のアクセス数が、20万を突破していました!
 基本的には、累計の数字にはほとんどこだわらないのですが…一日に何人がアクセスしたかが、マウスを重ねると表示されるため、そちらは結構チェックしています。
 最近は、一日に100人以上が訪れることが多く…自分でもびっくりしています。

 7年間以上続けているということの、実績がこうして数字になると、感慨深いです。
 これからも、よろしくお願いいたします。

ファミリーマート 俺のエクレア

 kettsuさんのブログで、懐かしい商品を発見しました。
 ファミリーマートで販売されていた、「俺の」シリーズが、復活したようです。
 その中でも、このエクレアがおすすめということだったため、購入してみました。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54515848.html

Imgp5522

 こちらが、商品です。
 いつもの皿から、思いっきりはみ出すこのど迫力。
 おそらく、15センチは軽く超えているでしょうね…。
 (kettsuさんによれば、17センチということで…迫力にも納得です)
 値段は230円と、エクレアとしては高めですが、通常の倍近いサイズがあることを考慮すれば、むしろ割安なのでは無いかな?と感じました。

Imgp5523

 カロリーは…492キロカロリー…あれ?
 kettsuさんのブログの値と、異なるようです。
 まさか、地域によって差があるということは、無いと思いますが…。
 どちらにせよ、このカロリーはかなり驚異的だったため、母と分けて食べることにしました。

Imgp5524

 製造者は、ヨネザワ製菓という会社です。
 あまり聞き覚えの無い会社ですが…果たして味の方は、どうなのでしょうか?

Imgp5525

 取り出してみると、こんな感じです。
 明らかに、エクレアというよりも、ホットドッグと言われた方が納得できるような外観です…(笑)。
 この迫力は、すごいと感じました。

Imgp5527

 近づいてみると…どうやら記事にも、ココアが混ぜられているようです。
 まさに、チョコ尽くしの一品。
 これは、期待できそうです。

Imgp5529

 半分にしてみると…中には、カスタードクリームまで入っていました。
 そして、チョコクリームのこの迫力…切ってもやっぱり、すごい!

Imgp5530

 半分でも、このボリュームです。
 ちなみに、ちょっとカメラの設定を変えたところ…白っぽく無くなり、美味しそうに見えました。
 このあたりの設定の必要があるのが、難しいところです…。

 口に入れると…チョコの味、とっても濃厚だと感じました。
 どちらかというと、甘さは控えめな感じなので、このサイズでも食べやすくなっています。
 まあ、そこが怖いところなのですけれどね。
 また、カスタードクリームはやや甘みが強めで、味にアクセントを与えてくれていると感じました。
 そして、写真では写っていませんが、中には更にアーモンドを砕いたものが入ったチョコレートまで入っており、食感と香ばしさをプラスしています。
 全体として、かなりレベルが高い商品で…ただ大きいだけの商品では無いと、感じました。

 かなりのカロリーなので、一人で食べる方は、食事を相当調節する必要がありますが…味の方はとってもいいので、試す価値があると思います。
 分けて食べられる方は、ぜひそういう形で、味わってみてください!

ファミリーマート 紫いもパフェアイス

 かなり前に購入した商品ですが、最近暑くなってきたため、食べることにしました。
 まだ店頭にある商品なので、紹介しても問題ないと思います。

Imgp5512

 こちらが、商品です。
 以前に紹介した、さくらパフェアイスと同じ系統になります。
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/05/post-cddf.html
 値段も220円でした。

Imgp5513

 カロリーは238キロカロリーで、さくらパフェアイスよりも若干高めです。
 紫いもを使っているので、これはやむを得ないと思います。
 製造者は、同じ井村屋でした。

Imgp5515

 上からの写真を、前回撮り忘れました。
 こんな感じのふたがついています。

Imgp5516

 中身は、こんな感じです。
 紫いもの甘露煮を角切りにしたものと、黒ごま、紫いものペースト、紫いものアイスになっています。
 まさに、紫いも尽くし。

Imgp5518

 スプーンですくって、食べてみました。
 紫いも、スイーツでも使われる食材で、アイスとの相性もとってもいいです。
 やさしい甘さが口いっぱいに広がり、実に美味しいと感じました。
 甘露煮も柔らかく、ペーストは濃厚な味で、それぞれアクセントになっています。

Imgp5521

 ちょっと見苦しい写真ですが…下の方にも、紫いものあんが入っていました。
 上の方で濃厚な味、下のアイスでややさっぱりした味、更にこのあんでもう一度濃厚な味が楽しめると、飽きさせません。
 この工夫は、さすが高級品だと感じました。

 値段はやや高いものの、それだけの価値のある商品だと思います。
 最近、きなこ味が加わったようなので、それもぜひ試してみたいと感じました。
 

ダイドー 贅沢香茶ピーチ&ローズヒップティー

 スーパーで購入した商品です。
 記憶が確かならば、マックスバリュだったと思うのですが…買ってから少し時間がたってしまったため、忘れてしまいました。
 申し訳ありません。

Imgp5497

 こちらが、商品です。
 色が非常に鮮やかで…見た目にもインパクトのある商品だと思います。
 果汁は1%ということで…フルーツティーであることを考えると、この割合はむしろ高い方だと思います。
 ホワイトピーチ…普通の白桃ということですが、果たしてどんな味なのでしょうか?

Imgp5498

 ベースになっているのは、ルイボスティーのようです。
 そこに、ローズヒップとピーチが加わり…かなり美味しそうな組み合わせです。

Imgp5499

 色は、ムラサキイモ色素を使っているようです。
 この組み合わせだけでは、この色にはならないはずなので、これで納得できました。
 ちなみに、写真は落としてしまいましたが、カロリーは100mlあたり18キロカロリーと、かなり低めの値になっています。

Imgp5501

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 鮮やかなピンクで、甘そうな印象を受けますが、果たして…?

 飲んでみると、桃の風味が結構強いと感じました。
 ローズヒップと桃の組み合わせに、更に砂糖が加わっているようで、まるで桃のドリンクのような感じを受ける味です。
 甘くて、とっても飲みやすいと感じました。

 ビタミンも結構入っているはずなので、美容にもいいかもしれません。
 味もかなり美味しいですし、カロリーも控えめなので、おすすめできると感じました。

セブンイレブン 北海道産濃厚クリーム 至福のロールケーキ

 いくつかのブログで、この商品が取り上げられていました。
 どれも評価が高く、気になっていたのですが…なかなか購入する機会が無くて、遅くなってしまいました。
 昨日の記事にあった、ロールケーキというのが、この商品になります。

Imgp5502

 こちらが、商品です。
 値段は150円と、ローソンのプレミアムロールと同じ値段でした。
 こちらの方がクリームは少なめですが、果たして味の方は、どうなのでしょうか…?

Imgp5503

 カロリーは、231キロカロリーです。
 ローソンのプレミアムロールが227キロカロリーなので、こちらの方が若干高めの値になっていました。
 ほとんど変わらないですけれどね。

Imgp5504

 袋から取り出してみました。
 スポンジの部分がかなり厚手で、中の方までのの字型に入っています。
 どうやら、クリームよりもスポンジがメインの商品のようです。

Imgp5505

 ちょっとわかりにくいかもしれませんが…スポンジとクリームの間には、カスタードクリームが塗られているようです。
 どんな味なのか、楽しみです。

 食べてみると…まず、スポンジがしっとり、もっちりしていて、実に美味しいです。
 卵の味もしっかり感じられて、ふわふわのローソンのものとは、方向性が全く違うと感じました。
 少なくとも、スポンジの味自体は、こちらの方が上だと思います。

 クリームは…まるで、洋菓子店の本格的なクリームのような、濃厚で美味しいものでした。
 これも、あっさり系のローソンのものとは全く違います。
 コクがあって、美味しいと感じました。
 少し重みがあるので、軽い口当たりのクリームが好きな人は、ローソンのものの方が美味しく感じるかもしれませんが…個人的にはこの味、非常にレベルが高いと思います。

 カスタードクリームも、甘みが結構あって、味にアクセントを与えてくれました。
 スポンジと相まって、卵の味がしっかり感じられ、実に美味しいです。

 全体として…レベルが非常に高い商品だと感じました。
 好みにもよるかもしれませんが、プレミアムロールよりも好きな人が結構いるというのも、納得できます。
 本格的な洋菓子という印象を受けるので、興味を持った方は、ぜひお試しください。
 
 

モンテール 濃厚ブラウニーのクレープ包み

 セブンイレブンに行って、ロールケーキを購入しようと思ったのですが…運悪く、売り切れてしまっていました。
 そして、新商品も無く、どうしようか…と思っていたときに目にとまったのが、この商品です。
 新商品というわけでは無いのですが、気になったため、購入してみました。

Imgp5492

 こちらが、商品です。
 セブンイレブンで、130円で購入しました。
 どこか別のブログで見て、あまり高評価では無かったような気がするのですが…どのブログだったのか、思い出せません。
 自分の舌で味わって、確かめてみようと思います。

Imgp5494

 カロリーは、203キロカロリーです。
 サイズがそれほど大きくない割りには、高めだと感じました。
 ブラウニーが入っている上、チョコレートのクリームが周りにあるため、高カロリーになるのは仕方ないと思います。

Imgp5495

 取り出してみると…こんな感じです。
 モンテールのクレープというと、手巻きクレープの細長いものしか見たことが無かったため、ちょっと違和感を感じました。
 中身は、どんな風になっているのでしょうか…?

Imgp5496

 カットしてみると、こんな感じです。
 ブラウニーがメインで、クリームは周りの巻き込んである部分に塗られているという感じでした。
 イラストとは、かなり異なります(苦笑)。

 食べてみると…まず、ブラウニーはそれほど濃厚という感じではありませんでした。
 どちらかというと、庶民的な味のブラウニーだと思います。
 もっとも、中に入っているチョコチップがアクセントになっていて、それなりには美味しいですけれどね。

 外側のクレープは、やや水分が多めだと感じました。
 クリームと相まって、重い感じを受けます。
 個人的には、いつもの手巻きクレープの方が、好みかな?と感じました。

 チョコクリームは、なめらかではあるものの、少しだけざらつきがあるような気がしました。
 こちらも中のブラウニー同様、庶民的な味です。
 まあ、これはこれで、嫌いでは無いですけれどね。

 総合的には…おすすめするには、ちょっと弱いかな?と感じました。
 これならば、手巻きクレープを購入する方が、いいと思います。
 セブンイレブンでモンテールのクレープが味わえるという点は、いいのかもしれませんけれどね。

サントリー トロッタスパークリング 特濃ホワイト

 コンビニで、ちょっと変わった商品を発見しました。
 トロッタという名前の飲み物で、とろける炭酸とあります。
 炭酸でとろける…いったいどんな感じなのか、興味を持ったため、購入してみました。
 リンゴとホワイトの二種類がありましたが、まずはホワイトを選択。

Imgp5486

 こちらが、商品です。
 とろける炭酸…とろっとした食感なのでしょうか?
 ホワイトということなので、ホワイトソーダ系の味であることは、予想できますが…。

Imgp5487

 濃厚な味わいと、なめらかな泡が楽しめるようです。
 ホワイトで更に濃厚となると、これはかなり期待できるかも?

Imgp5489

 内容量は390mlと、通常のものより少し少なめです。
 値段は同じくらいなので、ちょっと高級感があるかも。
 そして、カロリーは100mlあたり、58キロカロリーとかなり高めです。
 これは、濃厚な味でなかったら、文句を言ってもいいレベルかも(笑)。

Imgp5491

 グラスに注ぐと…泡立ちが少し強めかな?と感じました。
 色は濃厚そうで、美味しそうです。

 飲んでみると…何となく、ミルクを更に強くしたような味だと感じました。
 通常のホワイトソーダよりも、ミルクの風味が強いのは、間違いありません。
 まるで練乳が入っているような味で、個人的には結構美味しいと感じました。
 もっとも、トロッタという名前から、とろっとした液体を想像していたのですが…普通のホワイトソーダとあまり変わらないかな?というレベルです。
 まあ、炭酸でとろっとしていたら、泡が立つときに激しくなりすぎて、難しいのかもしれませんけれどね。

 味自体は悪くないので、試してみてもいいと思います。
 少しカロリーが高めなので、他のもので調節する必要はありますけれどね。

ファミリーマート フィナンシェ

 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3085.html
 さとちんさんも、他の人の紹介で知ったようですが…非常に高評価であり、ぜひ試してみたいと思っていた商品です。
 フィナンシェ、他のコンビニでも販売していますが、モンドセレクションで二年連続金賞ということで、どれだけの違いがあるのか、注目です。

Imgp5479

 こちらが、商品です。
 一瞬、青い印が、モンテールのように見えますが…こちらはモンドセレクションの印のようです。
 2012年、2013年の二年連続受賞ということで、かなり期待できそう。
 値段は120円で、週末は110円、更にTカードを提示することで、100円で購入しました。

Imgp5481

 製造者は、香月堂です。
 ファミリーマートの焼き菓子では、おなじみの名前ですね。

Imgp5482

 カロリーは、198キロカロリーです。
 小ぶりな割りには、ちょっと高めだと感じました。
 バターたっぷりなので、高くなってもおかしくないのは事実ですが…。

Imgp5483

 袋から出してみると、こんな感じです。
 きれいな金塊型になっており、見た目が実に美味しそうです。

Imgp5485

 包丁でカットしてみました。
 表面がかりっとしていて、少し崩れてしまったのは、ご容赦ください。
 中はしっとりした感じで、かなり美味しそう。

 食べてみると…他のコンビニのフィナンシェは、表面が柔らかいものが多いのですが、この商品はまるでクッキーのように、かりっとしています。
 そして、中はしっとりして柔らかく、緩急がうまいと感じました。
 また、バターの味が非常にはっきりと感じられ、香ばしくて実に美味しいです。
 今までに食べたフィナンシェの中でも、トップクラスの美味しさで…二年連続金賞は、伊達では無いのだと実感させられました。

 値段が比較的お手頃なのに、この本格的な美味しさ。
 コンビニスイーツ、恐るべしです…。

森永乳業 森永ミルクキャラメルドリンク

 ローソンの、金曜日のお試し引き替えで、20ポイント(メルマガ会員限定)でゲットしました。
 元は128円なので、6.4倍お得に交換できたことになります。
 こういう割合が大きい商品や、元の価格が高い商品は、狙い目だと感じました。

Imgp5460

 こちらが、商品です。
 外見が、森永のミルクキャラメルそのままです!
 あれをドリンクにしたもの…味としては想像がつくのですが、果たしてどこまで再現されているのか、楽しみです。

Imgp5461

 キャラメルの歴史が書かれていました。
 最初はばら売りだったというのが、びっくりです…。
 まあ、昔はあめ玉もばら売りだったのですから、おかしなことでは無いのかもしれませんけれどね。

Imgp5462

 カロリーは、200mlで114キロカロリーです。
 100mlだと、57キロカロリー…やっぱり乳製品は、高めだと感じました。
 どうやら、紙パックの商品の場合、200mlあたりのカロリーを表記する商品が多いようです。

Imgp5463

 中身は、こんな感じです。
 色はキャラメルっぽい色ですが、果たして味の方は…?

 飲んでみると…キャラメルの味、うまく再現されていると思います。
 苦みは全くなく、甘いあのミルクキャラメルの味に近いと感じました。
 甘さがくどすぎるということも無く、個人的にはかなりいいバランスの商品だと思いました。

 甘い飲み物が好きな人には、かなり美味しく感じる味では無いかな?と思います。
 量を飲みすぎると、くどさを感じるかもしれませんので、2回くらいに分けて飲むのがいいのかな?と感じました。

セブンイレブン たっぷりクリーム&チョコホイッププリンケーキ 丹那牛乳

 kettsuさんのブログで、とっても美味しそうな商品が紹介されていました。
 クリームたっぷりプリンケーキです。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54511033.html
 この商品、地域によって微妙に異なるようで、私の地域では丹那牛乳を使っているのですが…お店で見てみると、更にチョコホイップまで使われているようでした!
 これはぜひ、味わってみようと思い、購入。

Imgp5466

 こちらが、商品です。
 値段は230円と同じ価格で…何となく、得したような気分になるかも?
 まあ、チョコホイップの分、通常のホイップは少なくなっているのでしょうけれどね。

Imgp5467

 横には、丹那牛乳のシールが貼られていました。
 この地域の牛乳で、濃厚で美味しいので、楽しみです。

Imgp5469

 丹那牛乳は、全体の25%使われているようです。
 高級品だけに、全部これにするということは、できなかったようで…。

Imgp5468

 カロリーは…385キロカロリーと、かなり高い値です。
 これだけクリームたっぷりで、ボリュームのある商品なので、仕方ないのかもしれませんが…。
 ちょっと覚悟が必要かも。

Imgp5470

 ふたを取ると…このクリームの量に、まずびっくりです。
 上にはキャラメルソースもかかっているようで、かなり美味しそうです。

Imgp5471

 横からだと、更にクリームの量、わかりやすいと思います。
 これだけのボリュームなのですから、カロリーが高くなるのも、当然でしょうね…。

Imgp5472

 下の方は、チョコレートのホイップに、カラメル、そしてプリンでしょうか…?
 かなり豪華な作りで、実に美味しそうです。

Imgp5474

 まず、クリームから口にしました。
 ふわっと溶ける、生クリームの食感…たまらないです。
 まるで練乳のような甘さのある、ふわふわのホイップクリームで、これだけでも十分美味しいと感じました。

Imgp5475

 中には、スポンジが入っているようです。
 クリームだけでこのボリュームでは無いようですが…それでも十分、満足感があると感じました。
 スポンジも、きめが細かくて美味しいスポンジです!

Imgp5476

 下のチョコホイップを食べてみました。
 ちょっと洋酒が効いており、こちらも風味豊かで、美味しいです。
 ふんわりしたホイップで、なめらかなことこの上なく、こちらも絶品。

Imgp5477

 下の方にも、スポンジが入っていました。
 このスポンジが、カラメルと洋酒が効いていて、上のスポンジとは味が全く異なります。
 大人向けの味わいで、飽きさせません。

 下のプリンも、しっかりした味のプリンで、実に美味しかったですし…。
 文句の付け所が無いという、すばらしい商品でした。
 カロリーの高さにさえ目をつぶれば、これはもう、自信を持っておすすめできる商品です!
 他の地域では、若干作りが違うようなのですが…美味しさは基本的に、変わらないと思いますからね。

リプトン MatchaMilk(マッチャミルク)

 5月31日の、お試し引き替えで手に入れた商品です。
 20ポイント(メルマガ会員限定ですが)という安さだったので、手に取ったのですが…その後ばたばたしていて、飲むのが遅くなってしまいました。
 まだ店頭にあれば、いいのですが…。

Imgp5451

 こちらが商品です。
 通常価格は、137円となります。
 ポイント倍率は、なんと6.85倍…これが、Pontaの魅力的なところです。

Imgp5455

 抹茶ミルクに、更に生クリームを加えた商品です。
 これは、かなり期待できそうな予感がしますが、果たして…?

Imgp5454

 カロリーは、200mlで112キロカロリーです。
 100mlだと、56キロカロリー…乳製品なので、やや高めです。
 仕方ないことだとは思いますけれどね。

Imgp5457

 中身は、こんな感じです。
 抹茶の色が濃くて、美味しそうです。

 飲んでみると…抹茶、かなり濃いめだと感じました。
 苦さを感じるほどでは無いものの、しっかりした味が楽しめます。
 基本的には甘くて、飲みやすく、個人的にはかなり美味しいと感じました。

 苦みが来るほど強い抹茶が好きな人には、さすがに向かないと思いますが…抹茶ミルクが好きな人ならば、美味しいと感じる商品です。
 定価でも、買ってみる価値があるかも、と感じました。

ローソン プレミアムロールケーキ(ハーフ&ハーフ)

 ローソンのクーポンで、ロールケーキが30円引きになっていました。
 そのため、一週間(6月4日~10日)限定販売の、この商品を購入してみることに。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?

Imgp5444

 こちらが、商品です。
 ハーフ&ハーフという、今までに無かったパターンの商品です。
 値段は190円と、凝った作りの割りには、そこそこの値段だったのが、ありがたいです。

Imgp5445

 右半分は、通常のスポンジにいちごクリーム、左半分はいちごのスポンジに、レアチーズクリームという作りになっています。
 どうやって、このような作り方をしているのか…不思議です。

Imgp5446

 カロリーは、259キロカロリーです。
 チーズクリームも入っているので、ちょっと高カロリーなのは、やむを得ないと思います。

Imgp5448

 袋から出すと、こんな感じです。
 きっちりと分かれているわけでは無いようで…このあたりは、機械でやっても限界があるのでしょうね…。
 少し、残念。

Imgp5449

 まずは、プレーンといちごクリームの方から食べてみました。
 いちごクリームは、やや甘さ控えめではあるものの、やさしい味で美味しいです。
 プレーンとの相性も、悪くないと感じました。

Imgp5450

 続けて、いちごのスポンジとレアチーズクリームの方です。
 こちらは…レアチーズクリーム、甘さがかなり控えめで、チーズの味が強いと感じました。
 人によってはこちらの方が、味がはっきりしていると感じるかも知れませんが…個人的にはちょっとチーズの味が強すぎて、苦手かも?
 まあ、悪い味では無いと思いますけれどね。

 全体としては…悪くは無いものの、特筆するほどの美味しさというわけでは無いかな?と感じました。
 これならば、22日に販売されるいちごが入ったプレミアムロールの方が、上だと思います。
 まあ、一週間限定の商品なので、どんなものなのか味わってみるというのは、悪くないと思いますけれどね。

モンテール とろ生カステラ黒糖あずき

 モンテールの、とろ生カステラに、新商品が出ていました。
 今回は…黒糖あずきです。
 抹茶の時に、黒糖が上にかかっていたのですが…今回はカステラにも黒糖を混ぜ込んだもののようで…ちょっと楽しみです。

Imgp5435

 こちらが、商品です。
 期間限定という文字が入っています。
 内容量は、抹茶の時と同じ4個で、通常の5個よりも一つ少なくなっています。
 値段は西友で、368円でした。

Imgp5436

 カロリーは、全体で476キロカロリーです。
 ひとかけらで、119キロカロリーということになります。
 黒糖を使っているということで、思っていたよりは高くないかも?

Imgp5437

 文字がつぶれてしまいましたが…黒糖カステラに、十勝産あずきクリーム、そして黒糖ペーストの組み合わせです。
 なかなか、甘そう(笑)。

Imgp5439

 ふたを取って、上から撮影しました。
 黒糖ペーストが、つやつやです~!
 かなり迫力があって、食べ応えがありそう。

Imgp5440

 横からだと、こんな感じです。
 間に入っているのが、あずきクリームです。
 黒糖とあずきの組み合わせ…日本ならでは、ですね。

Imgp5441

 斜めから撮影しました。
 これだと、全体がどうなっているのか、分かると思います。

Imgp5443

 4つになっているので、別の皿に一かけのせてみました。
 スプーンで挟むようにして、うまく外すことができました。

 食べてみると…甘みは、強めです。
 ですが、黒糖とあずきの風味がうまくマッチしていて、とっても美味しいと感じました。
 黒糖ペーストの部分は、濃縮された黒糖のうまみがあって、カステラとのバランスがうまくとれていると思います。
 あずきと黒糖、やっぱり相性のいい組み合わせだと感じました。
 個人的には、前の抹茶よりもこちらの方が、好みかも?

 和風のとろ生カステラで、これは美味しいです!
 とろ生カステラのファンの人は、ぜひお試しください。
 

ポッカサッポロ 素のままづくり 夏みかん

 母が、スーパーで購入した商品です。
 素のままづくりシリーズの、新商品のようですが…今までポッカだったのが、2013年1月の合併によって、ポッカサッポロという社名に変わっていました。
 どうやら、サッポロもこちらに吸収合併されているようで、これからはこの名前で商品が出ることになりそうです。

Imgp5420

 こちらが、商品です。
 このシリーズは、個人的には当たり外れがあるというイメージなのですが、今回は果たしてどちらなのでしょうか…?
 果汁は10%未満と、かなり入っているようです。
 また、人工甘味料不使用、着色料無添加ということが、記載されていました。

Imgp5421

 カロリーは、100mlあたり37キロカロリーです。
 人工甘味料不使用と考えると、少し低い値だと思います。
 オリゴ糖を使うことで、低カロリーにしているようです。

Imgp5423

 果実そのままのおいしさにこだわった…かなり魅力的なフレーズです。
 まあ、果実そのままが美味しいとは限らないのが、問題ですけれどね。

Imgp5424

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 着色料を使っていないということなので、果汁本来の色では無いかな?と思います。
 さて、味の方は…?

 飲んでみると…まず最初に感じたのが、「薄い」ということでした。
 夏みかんは、もっと苦みや酸味など、味が強いと思うのですが…なんだかぼけたような感じがします。
 オレンジなどの、刺激の強い果物になれていて、勘違いしたのかもしれませんが…果汁10%未満なので、実際果実そのままの味からは、離れているのかもしれません。
 まずくは無いものの、微妙なラインかな?と感じました。

 このシリーズ、やっぱり当たり外れがあるようです。
 この商品は、あまり積極的には、おすすめできないかも…。

ファミリーマート 濃厚チョコクリームケーキ

 久しぶりに、ファミリーマートに行きました。
 お目当ての商品は別にあり、そちらも購入したのですが…店頭でちょっと美味しそうな、この商品を発見。
 新商品でもあるということなので、試してみることにしました。

Imgp5425

 こちらが、商品です。
 ちょっと名前の部分が欠けてしまっていますが…だいたいは読めると思います。
 値段は250円と、そこそこの値段でした。
 濃厚…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5426

 カロリーは、265キロカロリーです。
 サイズの割には、低めかな?と感じました。
 製造者はデザートランドです。

Imgp5428

 ふたを取ると、こんな感じです。
 色合いは、それほど濃厚そうには見えませんが…果たして?

Imgp5430

 周りのフィルムをはがしてみました。
 ちょっと安っぽく感じるのは、私だけでしょうか?

Imgp5429

 横から見ると…チョコレートクリームと、普通のスポンジを組み合わせているようです。
 どうせならば、スポンジもチョコレート(ココア)味にして、濃厚さをアピールしてほしかったかも?

Imgp5431

 スプーンですくってみると…真ん中のクリームの中に、アーモンドを刻んだものが入っているようです。
 チョコレートとアーモンドは、相性抜群の組み合わせなので、これは楽しみ。

 食べてみると…シンプルな、チョコレートケーキという感じでした。
 濃厚となっているものの、それほど濃さは感じなかったかも?
 味としてはマイルドな感じで、どちらかというと甘みが強く、子供が喜びそうという印象を受けました。
 まずくは無いのですけれどね。

Imgp5432

 中身は、スポンジ二枚の間に、チョコレートクリームという作りになっています。
 この間に挟まっているクリームには、アーモンドが混ぜ込んであるのですが…混ざり方がいまいちだったのか、全く入っていない部分が多くて、少しがっかり。
 味自体は悪くないのが、救いです。

 どちらかというと、甘みの強いチョコレート好きの人に、向いている商品だと思います。
 まずくは無いのですが…もう少し大人向けの味でも、良かったかも?
 あと、アーモンドを混ぜる行程は、要改善だと思います。

セブンイレブン コールドストーン グラマラスチーズケーキファンタジー

 かなり前に販売された商品ですが、ようやく暑くなり、食べることができたので、紹介します。
 まだ店頭にあるので、購入は可能ということで、ご容赦ください。

Imgp5379

 こちらが、商品です。
 アイスクリームのコーナーにあるのですが…値段が277円とかなり高い、高級品です。
 製造者はロイヤル食品という会社ですが、セブンイレブン限定販売となっているため、カテゴリーではセブンイレブンに分類しました。

Imgp5381

 横から撮影しました。
 どうやら、ブルーベリーといちごが入った、チーズケーキ味のアイスのようです。
 かなり豪華な感じなので、期待できそう。

Imgp5382

 カロリーは171キロカロリーと、思ったほどには高くないのも魅力的です。
 チーズが入っているのに、このカロリーというのが、すごいと感じました。

Imgp5384

 ふたを取ってみると…砕いたパイ、またはクラッカーがまんべんなくちりばめられています。
 このまま上から食べるのでは無く、混ぜて食べるのがコールドストーンの食べ方らしいので、少し時間をおいて溶かし、混ぜてみることにしました。

Imgp5386

 混ぜると、こんな感じです。
 ブルーベリーは粒が、いちごはカットしたものが入っていました。
 結構入っており、美味しそう。

 食べてみると…チーズの風味が口の中に広がり、美味しいです。
 何となく、サーティーワンで食べたことがあるような感じを受けました。
 チーズケーキに近い味のアイスで、トッピングの焼き菓子と合わさり、香ばしくて実に美味しいです。
 果物も、フリーズドライだと思うのですが、結構しっかりした食感で、味にアクセントを与えてくれていると感じました。

 そして、下の方にはキャラメルソースまで入っていました。
 チーズ風味のアイスと合わさると、これがまた実に美味しいです。
 味自体は苦みも無く、甘めなのですが、アイスと合わさると味に深みを与えてくれて、うまくマッチしていると感じました。

 値段は高かったものの、満足度の高い商品でした。
 興味を持った方は、お早めにセブンイレブンでお求めください。

 

エルビー エナジーボンバー

 5月24日のお試し引き替えで、30ポイントで手に入れた商品です。
 疲れがたまっていたので、栄養ドリンク系がいいかな?と思い、購入してみました。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?

Imgp5398

 こちらが、商品です。
 たっぷり大容量…この系統で、500mlというのは、今までに無かったように感じます。
 しかも、シュガーゼロということで、カロリーを気にする人にもいいかな?と感じました。
 下にも書いてありますが、紙パックなので、無炭酸の商品です。

Imgp5399

 ローヤルゼリー、アルギニン、ビタミンB6という三種類の成分が配合されているようです。
 疲れたときに、いいのかも?

Imgp5397

 製造は、エルビーでした。
 感じるライチが美味しかったので、少し期待、です。
 そして、カロリーが100mlあたり、なんと3キロカロリーという低さも、魅力的だと感じました。

Imgp5400

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 まさに栄養ドリンクそのものの色ですが、果たして味の方は…?

 飲んでみると…なんというか…「薄い」と感じました。
 栄養ドリンクを、更に水で割ったような味で、お世辞にも美味しいとはいえません。
 これで本当に、エネルギーがわくのか…むしろ、味だけだと脱力しかねないくらい、薄味だと感じました。
 味で効果が決まるわけではありませんが…これはちょっと、いただけないと思います。

 ネット上の評価も、かなりさんざんで…これはお試し引き替えだから、文句を言えないというレベルかな?と感じました。
 定価で買うのは、おすすめしません。
 

セブンイレブン 冷やし白玉ぜんざい(2013)

 kettsuさんのブログで、セブンイレブンの冷やし白玉ぜんざいが紹介されていました。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54500604.html
 以前に食べた商品なのですが…リニューアルされて、かなり食感などが変わっているようです。
 興味を持ったため、試してみることにしました。
 (その後、記事を書こうとして、一つ前の記事に述べられているように、データが壊れてしまい…相当焦りました)

Jpeg_image_24963

 こちらが、商品です。
 値段は210円と、それなりの価格ですが…あずきをたっぷり使った商品なので、これは仕方が無いと思います。
 ただ、kettsuさんのブログにも書かれているように、白玉団子の量が6個から5個に減ったのが、ちょっと気になるところですが…。

Jpeg_image_24971

 製造者は、ちょっと読み取りにくいですが…わらべや日洋です。
 セブンイレブンの和スイーツは、基本的にこの会社が作っているようです。

Jpeg_image_24975

 カロリーは、279キロカロリーです。
 和スイーツとはいえ、結構高めの値だと感じました。

Jpeg_image_24979

 ふたを取ってみると…最近のセブンイレブンの白玉は、焼き色がついていたのですが…今回は普通の白玉のようです。
 ただ、よく見てみると…?

Jpeg_image_24983

 質感が、かなり異なります。
 よりつややかな感じになっているのが、分かるでしょうか…?
 これは、期待できそうです。

Jpeg_image_24987

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず、口に入れると…白玉の食感が、以前のものとは全く異なります。
 非常に柔らかく、つるんとした食感になっており、夏向けの仕様になっていると感じました。
 ぷるぷるとした食感といい、これは暑い時期に食べるのに、ぴったりだと思います。
 季節に合わせて、きちんと白玉の作りを変えているところに、非常に好感を持ちました。

 そして、あずきの方も、甘さ控えめになっていて、食べやすいです。
 こちらもおそらく、夏に合わせて味を変化させた部分だと思います。
 たっぷり入っていて、満足感も十分だと感じました。

 白玉の数が減ったこと、最初は気になっていましたが…食べ終わった後だと、全く問題ないと感じました。
 これは、自信を持って美味しいといえる商品です。
 ぜひ、お試しください。

カードが壊れた!

 私の使っているデジカメのカードが、いきなり壊れてしまいました。
 うまく認識されず、フォーマットを指示される状況で…中のデータは、復旧会社などに頼まないと、おそらく絶望的だと思います。
 幸い、壊れる前日までのデータはパソコンに移していたため、被害は少ないのですが…それでもブログに掲載しようと思って撮影したデータが消えてしまうという、痛いことになってしまいました。
 本来は、別の記事を掲載しようと思っていたのですが…ご容赦ください。

 それにしても、ハードディスクもそうですが、壊れるときは予兆なしで壊れることが結構あるようで…注意が必要だと思います。
 バックアップの必要性を、再確認しました。

 その後、どうしようかと思っていたのですが…データを復旧させることができました。
 まず、カードリーダーを使ってカードをフォーマット(クイックフォーマットの方を使いました…後で復旧させるため、通常のフォーマットだとデータが消えてしまうので)します。
 次に、Pandora Recovery(パンドラリカバリー)というソフト(フリーのソフトです…日本語化のパッチも、ネット上にありました)を使い、フォーマットしたカード野中のデータを検索させると…写真のデータが出てきました!
 あとは「復元」で、ハードディスクの方に移して完了です。
 このカード自体は、怖いのでもう使いませんが…データ自体が壊れていなかったのが、本当に助かりました。

アサヒ ぜいたく三ツ矢 山形県産ラ・フランス

 コンビニで、三ツ矢サイダーの新商品が出ていました。
 ぜいたく三ツ矢という、新しいシリーズで…今回はラ・フランスです。
 山形県産という名前も入っており、もしかしたら私の好きな、日本の果実シリーズの後継なのかも…?
 興味を持ったため、購入してみました。

Imgp5354

 こちらが、賞品です。
 色合いが、日本の果実シリーズと、非常によく似ています。
 洋なしのイラストが、美味しそう。
 また、果汁の割合も、通常の商品が1%に対して10%未満と、かなり多めに入っているようです。

Imgp5357

 カロリーは、100mlあたり46キロカロリーです。
 他のペットボトルの飲料と、同じくらいだと思います。

Imgp5358

 フルーツクオリティー製法ということで、以前紹介した三ツ矢フルーツサイダーの系統でもあるようです。
 これは、かなり期待できそう。

Imgp5359

 グラスに注ぐと…うっすらと、色がついています。
 ラ・フランスの果汁の色、そのままだと思います。
 さて、味の方は…?

 飲んでみると…洋なしの味が、しっかりと感じられます。
 もともと洋なし自体が、多少好みが分かれる果物だと思いますが、その味がしっかりと口の中に広がるため、好きな人にはたまらないでしょうし、苦手な人にはちょっときついと思います。
 個人的には、悪くないと感じましたし、母は洋なしが好きなので、絶賛していました。

 果物の味がしっかり感じられるという点では、非常に丁寧な作りの商品だと思います。
 洋なしが好きな方は、ぜひ一度お試しください。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE