カードが壊れた!
私の使っているデジカメのカードが、いきなり壊れてしまいました。
うまく認識されず、フォーマットを指示される状況で…中のデータは、復旧会社などに頼まないと、おそらく絶望的だと思います。
幸い、壊れる前日までのデータはパソコンに移していたため、被害は少ないのですが…それでもブログに掲載しようと思って撮影したデータが消えてしまうという、痛いことになってしまいました。
本来は、別の記事を掲載しようと思っていたのですが…ご容赦ください。
それにしても、ハードディスクもそうですが、壊れるときは予兆なしで壊れることが結構あるようで…注意が必要だと思います。
バックアップの必要性を、再確認しました。
その後、どうしようかと思っていたのですが…データを復旧させることができました。
まず、カードリーダーを使ってカードをフォーマット(クイックフォーマットの方を使いました…後で復旧させるため、通常のフォーマットだとデータが消えてしまうので)します。
次に、Pandora Recovery(パンドラリカバリー)というソフト(フリーのソフトです…日本語化のパッチも、ネット上にありました)を使い、フォーマットしたカード野中のデータを検索させると…写真のデータが出てきました!
あとは「復元」で、ハードディスクの方に移して完了です。
このカード自体は、怖いのでもう使いませんが…データ自体が壊れていなかったのが、本当に助かりました。
« アサヒ ぜいたく三ツ矢 山形県産ラ・フランス | トップページ | セブンイレブン 冷やし白玉ぜんざい(2013) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« アサヒ ぜいたく三ツ矢 山形県産ラ・フランス | トップページ | セブンイレブン 冷やし白玉ぜんざい(2013) »
おはようございます☆こねこです♪
私はPCもそうですけど、機械系全般に疎いので、あれほど精巧に作られてるものがなぜ壊れるのか・・・という謎も浮かんできます。
ただ、機械も最初から機械なわけじゃなく、ゼロから人間の手によって1になり2になり・・・で、いろいろなものへ派生していくので、やはりどこかで故障につながる原因はあるんでしょうね。
まぁ、今回はデータが壊れてなかったのは不幸中の幸いですね。
そして、その中の写真が記事に出てくるのを楽しみにしてます♪
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2013年6月 2日 (日) 11:06
こねこさん、こんばんは。
精巧に作られているからこそ、ちょっとした拍子に壊れてしまうこともある…のでしょうね。
また、今の製品は、あえて壊れやすいところを残しておくという作りが、多いです。
買い換えさせることで、消費を促すということですが…。
故障につながった原因は…今回は、不明です。
いきなり調子が悪くなり、次に接続したら、もう使えなくなっていたので…。
メイドインジャパンの製品だったのに、こういうことがあるという…まあ、数年使ってきたものなので、やむを得ないのかもしれませんけれどね。
データは…パソコンに詳しくない人だと、「壊れた」と判断すると思います。
私の場合、ある程度の知識があり、クイックフォーマットではデータが見た目上消えるだけだと知っていたので、復旧ソフトを使って何とかしましたが…。
今日の記事が、その記事になります。
投稿: mark | 2013年6月 2日 (日) 19:25