新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

セブンイレブン レモンソースのフロマージュ

 さとちんさんのブログ、kettsuさんのブログで、美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 レモンソースのフロマージュです。
 どちらでもかなり評価が高かったため、試してみることにしました。
 さとちんさんの記事:http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3142.html
 kettsuさんの記事:http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54555902.html

Imgp5831

 こちらが、商品です。
 値段は240円と、それなりの価格でした。
 サイズがやや小さいことを考慮すると、少し割高です。

Imgp5832

 カロリーは、269キロカロリーです。
 小ぶりな割には、かなり高めだと感じました。
 注意が必要です。

Imgp5833

 ケースを外すと、こんな感じです。
 レモンのソースに、ホイップとレアチーズケーキが見て取れます。

Imgp5834

 下にフィルムが敷いてあるので、皿に移してフィルムをはがしてみました。
 更に下の方に、スポンジが入っています。

Imgp5835

 横から撮影しました。
 スポンジ、結構厚みがあるようです。

Imgp5836

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず、レモンソースは…あまりはっきりとした味ではありません。
 ホイップと一緒に食べると、ほとんどホイップの味に紛れて、分かりませんでした。

 次に、ホイップはやや甘みが強くなっています。
 なめらかで、美味しいホイップだと思います。
 純生クリームらしく、ミルクの味がしっかり感じられました。

 そして、チーズケーキの部分は…かなりチーズの味、濃いです。
 クリームチーズのような濃さで、やや酸味があると感じました。
 これだけだと少し強すぎる味なのですが、ホイップと一緒になると、酸味が和らいで実に美味しくなります。
 組み合わせの妙を感じました。

 最後に、スポンジは…アーモンドが入っているため、少し重量感があります。
 香ばしく、通常のスポンジとは少し異なる味だと感じました。
 しっとりしていて、これまた美味しいです。

 全体としては、かなりレベルの高い商品だと感じました。
 レモンソースが、もっとはっきりした主張があれば、更に良かったのですが…美味しいことは間違いありません。
 値段は高かったものの、満足感のある商品でした。
 

森永 2秒のくちどけ 芳醇なバニラ

 森永の、2秒のくちどけシリーズに、新商品が出ていました。
 今回は…芳醇なバニラとのことです。
 賞味期限が長かったため、買ってからちょっと時間がたってしまいましたが、紹介することにしました。
 ちなみに購入したのは、イオン系列のマックスバリュでした。

Imgp5825

 こちらが、商品です。
 7月のはじめくらいに購入しました。
 2秒のくちどけシリーズ、美味しいものは結構レベルが高いので、新商品はチェックしています。
 値段は100円程度と、比較的手に取りやすい価格であることも、うれしいところでした。
 マダガスカル産のバニラを使っているということで…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5826

 カロリーは、145キロカロリーです。
 サイズは小ぶりですが、カロリーも低めなところが、うれしいと感じました。

Imgp5827

 クリームのようななめらかさ…かなり、楽しみです。
 バニラでクリーム状…想像するだけでも、期待できそうですからね。

Imgp5828

 中は、こんな感じです。
 賞味期限が9月まであるので、つい後回しになってしまいました。

Imgp5829

 ふたを取ると…白いプリンです。
 見た目からも、なめらかそうな感じがして、実に美味しそうです。

Imgp5830

 スプーンですくってみました。
 非常に柔らかく、すっと入っていきます。
 期待しつつ、口に運んでみると…?

 まるで、バニラアイスをそのままプリンにしたかのような、なめらかで美味しい商品でした。
 どこかでこんな味、味わったことが…と思い、考えてみると…モンテールの北海道ソフトのシュークリームに、非常に近い味わいです。
 こちらの方が若干甘みが強いという特徴はあるものの、とってもよく似た味で、実に美味しいと感じました。
 2秒のくちどけという名前にふさわしく、口に入れるとすぐにとろけて…まるでクリームをなめているような、そんな印象も受けます。

 かなり美味しく、リピしたいと感じるくらいでした。
 これは、試す価値のある商品だと思います!

明治 情熱TEAマテ茶ラテ

 ローソンの、7月26日のお試し引き替えで、メルマガ会員限定で20ポイントになっていたため、購入してみました。
 138円のところ、20ポイントなのでお得ではあるのですが…マテ茶とラテ、果たしてどんな味になっているのでしょうか…?

Imgp5815

 こちらが、商品です。
 マテ茶、最近結構目にすることになった商品です。
 南米のお茶で、栄養価が高いもののようです。
 コカコーラの太陽のマテ茶が、一番有名かも?

Imgp5816

 商品名は、情熱TEAまで含むものが、正式名称のようです。
 内容量は500mlと、通常の紙パックと変わりませんでした。
 製造者は群馬乳業ですが、販売者は明治になっています。

Imgp5818

 飲むサラダと呼ばれるくらい、栄養価が高いもののようです。
 南米では、ミルクを入れて飲むものに、「愛」の意味があるとか…。
 メジャーな飲み方なのかもしれません。

 カロリーは、100mlあたり51キロカロリーと、かなり高めでした。
 この点は、要注意だと思います。

Imgp5820

 グラスに注ぐと…茶色っぽい、独特の色になっています。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

 飲んでみると…まろやかな味になっていますが…個人的にはもにょっとした違和感を感じ、いまいちでした。
 マテ茶、ストレートで飲むとスッキリした感じなのですが、ミルクが入ったことでかなりその特徴が失われているように感じます。
 やや癖があるのですが、ミルクでその癖が無くなることを期待したものの、しっかり残っていますし…。

 値段が安かったので、まあこんなものかな?という感じですが、定価で買っていたらかなりがっかりしたかも。
 個人的には、あまり勧められないかな…と感じました。

サッポロ ネクターサワーゴールデンパイン&ピーチ

 酒屋で、美味しそうな商品を発見しました。
 ネクターサワーの新作で…今回は、パインとピーチの組み合わせです。
 今までにこのシリーズ、はずれだったことが無く…今回も楽しみです。

Imgp5787

 こちらが、商品です。
 果汁は17%と、かなりの量が入っているようでした。
 アルコール分は3%と控えめで、私でも飲めそうです。

Imgp5788

 カロリーは、100mlあたり68キロカロリーと、かなり高め。
 お酒なので、やむを得ないのでしょうが…。
 一本で238キロカロリーと、スイーツ一つ分くらいの値になります。

Imgp5789

 ゴールデンパインに、桃のピューレ…どんな味なのか楽しみです。
 パインがあまり、酸っぱくなければいいのですが。

Imgp5790

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 着色料は原材料に無いので、パインの果汁の色なのかもしれません。

 味は…パインの風味が強いのですが、酸味はほとんどありませんでした。
 甘くて、実に飲みやすいです。
 まるで普通のドリンクのような飲みやすさで…お酒であることを忘れてしまいそうです。
 いつもながら、このシリーズは、レベルが高いと感じました。

 甘い系統のお酒が好きな人ならば、これはかなり美味しく感じると思います。
 飲める方は、ぜひ一度お試しください。

セブンイレブン チョコバナナミルクレープ

 kettsuさんのブログで、かなり美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 チョコバナナミルクレープ…ミルクレープに、チョコとバナナが挟んであるもののようです。
 この組み合わせで、まずいということはまずあり得ないだけに、とっても楽しみです。
 kettsuさんのブログ:http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54550870.html

Imgp5791

 こちらが商品です。
 シールの貼り方がいまいちで、波打ってしまっていました。
 値段は180円と、サイズの割には少々高めです。

Imgp5792

 カロリーは、216キロカロリーです。
 こちらも、小ぶりな割には結構高めだと感じました。
 美味しければ、納得できますけれどね。

Imgp5793

 皿に出してみました。
 チョコレートが中に入っており、普通のミルクレープとは色合いが異なります。
 こうして皿の上に出してみると、思ったほど小さくは無いかも?

Imgp5794

 カットしてみました。
 上の方にチョコレート、下の方にバナナが入っているようです。
 さて、味の方は…?

 食べてみると…ミルクレープとは、少し異なる感じを受けました。
 層が少なめなので、ミルクレープ特有の食感は、やや弱めです。
 ですが、クレープ生地のケーキとして考えれば、十分ありだと感じました。

 そして、チョコレートはぱりぱりで、バナナは熟していて甘く…実に美味しいです。
 この組み合わせは、やっぱり最強だと感じました。
 下にあるスポンジも、個人的には悪い味では無く、形を保つためには必要だと思いましたし…。

 値段以上に美味しく、満足度の高い商品でした。
 これは、おすすめしても、大丈夫です!

サークルK 窯出しプレミアムプリン

 サークルKサンクスで、7月25日限定で販売されたスイーツがあります。
 それが、この窯出しプレミアムプリンです。
 通常の窯出しプリンは、シェリエドルチェの顔と言っていい存在だけに、かなり楽しみで…昨日手に入れました。
 果たしてどんな味なのでしょうか?

Imgp5802

 こちらが、商品です。
 値段は230円と、プリンとしてはきわめて高価だと思います。
 アンデイコのプリンよりも、更に値段が高く…洋菓子店の本格的なプリンと比べても、いい勝負の値段だと感じました。
 パッケージも金色で、高級感を感じさせます。

Imgp5803

 製造はロピアです。
 そして、今回のこの商品には、バニラビーンズが使われているようです。
 高級感がありそう。

Imgp5804

 カロリーは、215キロカロリーです。
 サイズが結構あるので、値もやや高めになっているのかな?と感じました。

Imgp5805

 ふたを開けると…確かに、バニラビーンズの黒い粒が見えます。
 色合いは普通のプリンのような感じですが、果たして…?

Imgp5806

 スプーンですくってみました。
 とってもなめらかな感じで、美味しそうです。

 口に入れてみると…生クリームの味が、かなり強いと感じました。
 近いものを頭に浮かべると…まるで以前食べた、アンデイコのジャージー牛乳を使ったプリンのような感じです。
 それをホルスタインに変えて、なめらかさを増すと、こんな感じになるのかな?という印象を受けました。
 この描写からも分かるように、味としてはきわめて近いレベルで、実に美味しいです。
 濃厚なミルクと卵のコクが相まって、絶品だと感じました。

Imgp5808

 下には、カラメルが入っていました。
 このカラメルが、ちょっと苦みの強いものになっています。
 甘いプリンとの相性は抜群で、高級感を感じさせるものに仕上がっていました。
 量がかなり少なめなのが、残念かも。

 値段は高いですが、味の方もきわめて美味しく、満足できました。
 とはいえ、アンデイコのものは198円だったので、コストパフォーマンスを考慮した上で比較すると、やや分が悪いかな?と思いますけれどね。

オハヨー乳業 カクタス&ライム

 ローソンの、7月19日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 116円のところ、30ポイントだったため、試してみることにしました。

Imgp5773

 こちらが、商品です。
 カクタス…いったいどんなものなのでしょうか?
 聞き慣れない単語です。
 果汁は10%未満と、それなりに入っているようです。

Imgp5774

 上に書いてありました。
 どうやら、サボテンのことのようです。
 その、赤い果実を商品にしたもの…かなり希少価値があるような気がするのですが…。

Imgp5776

 昔から健康食品として用いられてきたとのことです。
 それとライムの組み合わせ…正直、どんな味なのか全く想像できません。

Imgp5775

 カロリーは、100mlあたり41キロカロリーと、それなりの値です。
 糖類などが多く入っているのかな?と感じました。

Imgp5777

 グラスに注ぐと…淡いピンク色です。
 この色は、ブドウ果汁でつけてあるようでした。

 飲んでみると…何となく、アセロラに近いような味だと感じました。
 ライムの酸味が加わり、フルーティーな味になっています。
 爽やかな感じで、個人的には結構美味しいと感じました。

 スッキリした味なので、好む人、多いと思います。
 興味を持った方は、ぜひ一度お試しください。

サークルK とろけるマンゴープリン

 さとちんさんのブログで、美味しそうなスイーツが紹介されていました。
 サークルKサンクスの、とろけるシリーズの新作、マンゴープリンです。
 このシリーズは、今までどれも美味しかったため、期待が高まります。

 さとちんさんのブログ:http://readmailplus.blog48.fc2.com/#entry3135

Imgp5779

 こちらが、商品です。
 黒いパッケージ…独特だと思います。
 値段は150円と、それほど高くはありませんでした。
 高級マンゴーの、アルフォンソマンゴーを使った商品のようです。

Imgp5780

 カロリーは、97キロカロリーと非常に低いです。
 これは、かなりありがたいと感じました。

Imgp5781

 マンゴーの他に、粉末のレモン果汁も入っているようです。
 果たして、どんな味なのでしょうか?
 製造者は、ロピアです。

Imgp5782

 ふたを取ってみると…まず、色の濃さに驚きました。
 これ、着色料は使われていないのです!
 どれだけのマンゴーが入っているのか…期待が高まります。

Imgp5783

 横から撮影です。
 余計なものは一切入れない、シンプルな作りになっているようです。

Imgp5785

 スプーンを入れると…すっと入っていき、非常に柔らかいようです。
 それでは、食べてみることにします。

 口に運ぶと…とろけるの名にふさわしい、非常になめらかな食感のマンゴープリンでした。
 普通のとろけるプリン並のやわらかさで、口当たりが非常にいいです。
 ほんの少しだけ粉っぽいかな?と感じるところはありましたが、食感は文句なしでした。

 そして、何より驚いたのが、マンゴーの味の濃さです。
 まるで、果汁をそのままプリンにしたような…今までに食べたことが無いくらいの濃厚さでした。
 この濃さで満足できない人は、いないと思います!

 今までに食べたマンゴープリンの中で、間違いなく一位になるであろう…というくらい、美味しかったです!
 この商品は、自信を持っておすすめできると感じました。

キリン 小岩井純水すいか

 キリンの小岩井シリーズに、新商品が出ていました。
 今回は…すいかです!
 すいかの飲み物…果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp5724

 こちらが、商品です。
 パッケージが、スイカの表面が二つ…なかなか変わったデザインだと思います。
 果汁の量は、10%と、かなりの量でした。

Imgp5727

 カロリーは、100mlあたり44キロカロリーです。
 通常のペットボトル飲料と、変わらない値かな?と感じました。

Imgp5725

 内容量は、470mlと、通常のものより少なめです。
 果汁を大量に使っているので、高価になるのでしょうか…?
 値段は他の商品と、変わらないです。

Imgp5729

 グラスに注ぐと…鮮やかな色になっていました。
 もっとも、様々な色素を使ってこの色を出しているので、スイカの絞り汁のみでは無いですけれどね。
 それでも、なかなか美味しそうな色だと思います。

 飲んでみると…少し甘みが強いかな?と感じましたが、味としてはスイカの味、しっかり再現されていました。
 青臭さなどが無いため、非常に飲みやすくなっています。
 爽やかな感じで、夏にぴったりだと思います。

 スイカの飲み物、今までにあまりなかったのですが…この商品はかなりレベルが高いと思います。
 少々割高ではありますが、試す価値、あると思います。
 

エルビー 味わいカルピス練乳仕立て

 ローソンで、美味しそうな商品を発見しました。
 味わいカルピス練乳仕立て…あのカルピスに、練乳が加わって…これはもう、試すしかありません!
 お試し引き替えにはなっていませんでしたが、110円という値段だったため、購入することにしました。

Imgp5741

 こちらが、商品です。
 夏らしい、爽やかなパッケージで…調べてみると夏季限定のデザインのようです。
 500mlと、たっぷり入っていて…この値段はお得だと感じました。

Imgp5742

 他の面を見てみると…製造者はエルビーになっています。
 カルピスの商品ではあるものの、製造者が異なるという形を取っているようでした。
 その証拠に、カルピスのホームページの中に、きちんとこの商品が掲載されています。
 http://www.calpis.co.jp/products/milkybeverage/ajiwairennyu13.html

Imgp5744

 カロリーは、100mlあたり22キロカロリーです。
 カロリーオフでは無いものの、非常に低い値だと感じました。
 これで練乳が入っているというのですから…不思議です。

Imgp5746

 グラスに注いでみると…濃厚そうな色です。
 ますます、このカロリーが信じられなくなってしまいますが…。
 味の方は、果たしてどうなのでしょうか?

 飲んでみると…通常のカルピスよりも、濃厚で甘みが強く、実に美味しいです。
 まるでプレミアムカルピスのような濃さで、まったりとした感じがたまりません。
 予想していたよりも更に美味しくて、大満足でした。

 この値段でこの量、そしてこの味ならば、間違いなく「買い」だと思います。
 ぜひ、お試しください。
 

ローソン ぎゅっとミルク

 ローソンの、アイスの新商品なのですが…食べるのが少し遅れてしまいました。
 店頭にはあるので、ご容赦ください。
 他のブログでも、かなり評価が高い商品なので…とっても楽しみです。

Imgp5764

 こちらが、商品です。
 小ぶりではありますが、値段は185円と、それなりの価格です。
 ハーゲンダッツに比べれば、割安ですけれどね。
 発酵バターを使っているようで…果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp5765

 横にも、同じ写真が添えられていました。
 ミルクのフレッシュな感じが伝わってきて、美味しそうです。

Imgp5766

 内容量は120mlでした。
 ハーゲンダッツのミニカップと、同じ容量です。
 製造者は富士食品工業というところですが、販売者はロッテになっていました。

Imgp5767

 カロリーは、233キロカロリーです。
 種類別がアイスクリームになっているだけあって、かなり高カロリー。
 食べ過ぎには注意が必要です。

Imgp5768

 紙の帯の中は、こんな感じです。
 フィルムの方は、シンプルな作りになっていました。

Imgp5769

 横から撮影です。
 こちらもストライプの、シンプルなものです。

Imgp5770

 ふたを取ると…ミルク色のアイスが入っています。
 白くて、実に美味しそう。

Imgp5771

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず最初に感じたのが…ミルクの濃厚さです。
 ジャージー牛乳のような、非常に濃厚なミルクで…前に食べたワッフルコーンよりも、更に濃厚さが増しているように感じました。
 生クリームを、更に凝縮したような感じで…これは驚きです。
 口どけもよく、濃厚でありながら後味はくどさを感じず…非常にレベルの高い商品だと感じました。
 これは、実に美味しいです!

 値段は高いですが、それだけの価値がある商品だと思います。
 濃厚系のアイスクリームが好きな人は、ぜひお試しください。
 

ファミリーマート 生クリーム仕立てのスコーン(キャラメル)

 ファミリーマートで、美味しそうなスイーツを発見しました。
 スコーンなのですが…生クリーム仕立てということで、通常のものとは少し異なるようです。
 以前、さとちんさんのブログで見て、興味を持っていた(そちらは、くるみの商品なので、これとは少し異なります)商品なのですが…通常の焼き菓子のコーナーでは無く、パンのコーナーに置いてあったため、危うく見逃しそうになってしまいました。

Imgp5735

 こちらが、商品です。
 値段は158円と、パンのコーナーの中ではかなり高価な部類でした。
 もう1種類あったのですが、シンプルなこちらの方をチョイスしました。

Imgp5736

 お問い合わせ先が、(株)神戸屋になっていました。
 パンの会社なので、パンのコーナーに置いてあるということなのでしょうか…?

Imgp5737

 カロリーは、288キロカロリーです。
 サイズが結構あるのですが、思ったよりは低いかな?と感じました。
 スイーツとしては高カロリーですが、朝食で食べるのであれば、問題ないカロリーだと思います。

Imgp5738

 袋から出してみました。
 ごつごつした、いかにもスコーンという見た目です。

Imgp5739

 裏返してみました。
 表とはかなり違います。
 おそらく、鉄板の上で焼くような形を取っているのでは無いかな?と感じました。

Imgp5740

 包丁でカットしてみると、こんな感じです。
 通常のスコーンの場合、ぼろっという感じで崩れてしまうのですが、こちらの方はさくっとした感じで、かなり違いがありそうです。
 期待しつつ、口に入れてみると…?

 口の中でほろっと崩れる、かなり美味しい商品でした。
 通常のスコーンよりも、しっとりしており、またバター(マーガリン?)の味が強めに出ているように感じます。
 食感が普通のスコーンとは全く違っていて、個人的にはこちらの方が好みでした。
 中に入っているキャラメルダイスも、甘くて柔らかく、味にアクセントを与えていて…これはかなり完成度、高いと思います。

 スコーンは、粉っぽくて苦手…という人でも、この商品ならばもしかしたら、美味しく感じるかもしれません。
 このアレンジは、成功だと思います。
 

コカコーラ(セブンイレブン) アクエリアスアイスミント

 セブンイレブン限定の、アクエリアスが売っていました。
 例年はオアシスという赤いボトルだったのですが…今年は違うようです。
 アイスミントということで、清涼感がありそうだと思い、購入してみることにしました。

Imgp5712

 こちらが商品です。
 ボトルの色からして、すでに涼しげなオーラが漂っています。
 値段は通常のペットボトルと同じなので、コンビニ価格ということで少し割高だと感じました。

Imgp5710

 冷たいミント…これからの暑い時期に、ぴったりだと思います。
 そして、カロリーオフというのも、ありがたいと感じました。
 アクエリアスなので、無果汁の商品です。

Imgp5711

 カロリーは、100mlあたり17キロカロリーです。
 一本で85キロカロリーと、控えめな値になっていました。
 内容量は500mlです。

Imgp5713

 グラスに注ぐと…見た目は普通のアクエリアスと、あまり変わらないようです。
 ただ、ミントのスッキリした香りが漂って、違うということを主張しています。
 さて、味の方は…?

 飲んでみると…確かにこれは、アイスミントという名前にふさわしい商品だと感じました。
 アクエリアスの味の中に、スッキリしたミントが加わることで、かなり清涼感が増しています。
 通常のアクエリアスよりも、スッキリ度が上がっているので、暑い時期の水分補給にかなり有効だと感じました。
 まあ、冷たくして飲んだので、美味しく感じたのですが…気温で温められてしまったら、もしかしたら通常のものよりも、悲惨な味になっているかもしれませんが…。

 ともあれ、冷たくして飲む限りにおいて、通常のアクエリアスよりもミントの分、清涼感のある飲み物であることは間違いありません。
 これからの暑い時期に、活躍しそうです。

グリコ マイルドカフェオレクリアスタイル

 ローソンの、7月12日のお試し引き替えの商品です。
 110円のところ、30ポイント…今まで紙パックの商品は、メルマガ会員限定は20ポイントが多かったので、若干割高かな?と思いつつ、試してみることにしました。

Imgp5753

 こちらが、商品です。
 カフェオレではあるものの、クリアスタイルという名前と、ミルクが入っていないコーヒーの写真…。
 よく見ると、コーヒーの上にミルクを垂らしてありますが、どうやらかなりミルクの量、少なめのようです。
 内容量は555mlと、通常の紙パックの商品よりもかなり多めになっており、大量に飲むことを想定した商品のようです。

Imgp5754

 別の面には…コーヒー豆の量が2倍という、かなりすごいことが書いてありました。
 これは、濃厚なコーヒーの味が楽しめそうです。
 更に量が多い…強すぎなければ、いいのですが。

Imgp5752

 カロリーは、100mlあたり20キロカロリーです。
 比較的低カロリーで、その点も量を飲む商品としては、ありがたいと感じました。

Imgp5755

 グラスに注ぐと…通常のカフェオレとは、色が全く異なります。
 これは、濃厚そう!

 飲んでみると…コーヒーの味、きわめて強いと感じました。
 冗談抜きで、これに牛乳を入れて、薄めて飲みたい…と感じるくらい、濃厚です。
 ただ、なんだか酒粕のような、独特の癖があり、ちょっと苦手な味でした。
 コーヒーを抽出する際に、発酵したのでしょうか…?

 また、カフェインが強すぎたのか、後で気持ち悪くなってしまいました。
 母と分けて飲んでこれだったのですから…一パック飲んでしまったら、かなり苦しくなってしまったと思います。
 カフェインに弱い人は、一度に飲むべきでは無いと感じました。

 ちょっと癖のある味で、個人的にはいまいちかも。
 気にしない人ならば、大丈夫なのかもしれませんけれどね。

ローソン あんこや冷やしぜんざい

 ローソンの、今週の新商品です。
 あんこやシリーズの新作で…冷やしぜんざいです!
 セブンイレブンのものが、とっても美味しかったのですが…ローソンのこれは、果たしてどうなのでしょうか?

Imgp5756

 こちらが、商品です。
 暑い時期には、こういうものが美味しく感じると思います。
 値段は210円と、セブンイレブンのものと同じ価格でした。
 白玉の量も、5個で同じです。

Imgp5759

 カロリーは、283キロカロリーです。
 セブンイレブンのものより、ほんの少しだけ高い値でした。
 まあ、数キロカロリーの差なので、それほど気にする必要は無いと思います。

Imgp5760

 中身は、こんな感じです。
 つやつやな白玉が、美味しそう。

Imgp5761

 白玉、表面がつるんとしていて…セブンイレブンのものとそっくりです。
 味の方は、どうなのでしょうか…?

Imgp5762

 横から撮影しました。
 あんこの部分を撮りたかったのですが、プラスチックにプリントがされていて、よく見えません。
 この点は、ちょっとマイナスかも。
 また、シールの貼り方がかなり下手で、波打っていました。

Imgp5763

 白玉をすくってみると…ぷるぷる感が強いです。
 期待しつつ、口に運んでみました。

 食べてみると…まず、白玉が非常に柔らかいです。
 どちらかというと、ふにゃっという擬音が当てはまるような…コシの無い、白玉でした。
 また、団子の味が強すぎるようで…少しくどいと思います。
 白玉の味では、個人的にはセブンイレブンの方が、はるかに上だと感じました。

 あんこの部分は、甘さが控えめで、美味しかったです。
 セブンイレブンのものよりも、更に甘さが弱めで、上品な味だと感じました。
 こちらは、かなり良かったのですが…。

 あくまで私の感想ではありますが…やっぱり白玉団子では、セブンイレブンの方が上だと思います。
 柔らかい白玉が好きな人ならば、こちらの方が美味しく感じる可能性は、ありますけれどね。

セブンイレブン コールドストーン フルーツジェラートベリーホワイトプリンセス

 セブンイレブンで、コールドストーンの商品の、新作が出ていました。
 ちょっと前に購入したのですが、暑くなった今が食べ時かな?と思い、食べてみることにしました。
 今回はアイスでは無く、ジェラートということで…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5715

 こちらが、商品です。
 なにやら果物がたっぷり入っているような感じで、かなり美味しそう。
 グレープフルーツとライチがメインのようですが、他にもいろいろと入っているようです。
 値段は250円と、やや高めでした。

Imgp5716

 ジェラートということで、カロリーは一個93キロカロリーと、かなり控えめです。
 このカロリーならば、比較的食べやすいと感じました。

Imgp5717

 苺にグレープフルーツ、ライチに白桃、更にラズベリーまで入っていました。
 グレープフルーツは、果汁をソースに、加えてゼリーという形でも入っているようです。
 贅沢な作りで、値段が高いのも納得です。

Imgp5718

 横からだと、こんな感じになります。
 こちらのほうがより、入っているものがわかりやすいかも。

Imgp5720

 紙のふたは、二重になっています。
 フィルムのような加工がされていますが、紙の印がついていました。

Imgp5721

 中は、こんな感じです。
 きめ細かい感じで、これはかなり期待できそうです。

Imgp5722Imgp5723

 凍った苺をはじめ、様々な果物が入っており、かなり美味しそうです。
 早速食べてみることにしました。

 口に含むと…グレープフルーツの味が、ベースになっているようです。
 グレープフルーツとライチの、さっぱりした味で、これは実に美味しいと感じました。
 凍った苺の食感がアクセントになっていて、飽きさせません。
 フルーツの風味がたっぷり入っている、高級感のある味で、大満足でした。

 値段は高いですが、その価値がある商品だと確信しました。
 セブンイレブン限定販売なのが、惜しいです。

モンテール マンゴーの手巻きロール

 モンテールの、今月の新商品…だと思います。
 手巻きロール(TVで知ったのですが、モンテールの「手巻き」商品は、機械では無く本当に手で巻いているようです!)の新商品で、マンゴー味とのことでした。
 マンゴー味のロールケーキ、かなり美味しそうだったため、購入してみることに。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp5747

 こちらが、商品です。
 記憶が確かならば、イオンで105円だったと思います。
 2個入りと5個入りの、2種類が販売されているようで、今回は2個入りをチョイスしました。
 マンゴーの王様、アルフォンソマンゴーを使っているようで…かなり期待できそうです。

Imgp5748

 カロリーは、201キロカロリーです。
 これは2個でのカロリーなので、1個あたりはおよそ100キロカロリー。
 このくらいならば、比較的手を出しやすい値かな?と感じました。

Imgp5749

 中身は、こんな感じです。
 二つが重なってしまっていて、はがすのに苦労してしまいました。
 基本的には、一人で食べることを前提としているのかもしれません。

Imgp5750

 鮮やかな黄色のスポンジとクリームで、実に美味しそうです。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

 口に入れると…マンゴーの香りが、ふわっと漂います。
 酸味はほとんど無く、軽い口当たりで、まろやかな感じを受けます。
 ふわふわのスポンジと、甘みがやや控えめのクリーム、そしてマンゴーの香りが口の中でうまく調和し、絶妙だと感じました。
 このバランスの良さは、さすがモンテール、です。

 手巻きロールは今まで、あまり食べたことが無かったのですが…かなり美味しくて、満足度が高かったです。
 2個入りで、新しい商品がお店に出ていたら、また試してみようと感じました。

サントリー ほろよい冷やしあんず

 久しぶりに、お酒が飲みたくなり、お店に行ったところ…こんな商品がありました。
 あんずのお酒、杏露酒が結構好きなので、これは期待できそうだと思い、購入してみました。

Imgp5693

 こちらが、商品です。
 夏の限定商品のようで、上の方に表記がありました。
 私が行ったときには、初夏のラムネも置いてあり、そちらも購入したのですが…時期が過ぎてしまったので、そちらは記事にしない予定です。

 果汁は2%で、それなりに杏の味が楽しめそうだと感じました。
 アルコールは3%と、かなり軽めなのがこのシリーズの特徴です。
 値段は私の行ったお店では、105円で販売されており、お酒にしてはかなり安いと感じました。

Imgp5697

 カロリーは、100mlあたり54キロカロリーと、やや高めです。
 アルコールが入っているので、これは仕方ないと感じました。
 低カロリーのお酒は、カロリくらいですからね。

Imgp5699

 グラスに注ぐと…淡いオレンジ色で、杏らしい色になっています。
 カラメル色素が入っているので、杏だけの色では無いようですけれどね。
 さて、味の方は…?

 非常に軽く、飲みやすいです。
 杏が大好きということもあり、まるでノンアルコールの飲み物のような飲みやすさだと感じました。
 フルーティーで甘く、実に美味しいです!

 とっても飲みやすいお酒で、口当たりがいいので、どんどん飲めてしまいます。
 軽くて飲みやすいお酒なので、夏の暑い時期にもぴったりだと感じました。
 

メイトー なめらかプリン焼きとうもろこし風

 数日前の、プッチンプリンバナナ味の記事のコメントで、トウモロコシ味のプリンがあると知り、興味がわいてきました。
 そんな中、ファミリーマートに行ってみると…その商品が置いてあったのです!
 これはぜひ試してみようと思い、購入しました。
 6月に出ている商品なので、新商品とはいえませんが…ご容赦ください。

Imgp5701

 こちらが、商品です。
 実は、メイトーのなめらかプリン、今回初めてだったりします。
 他のブログの評価だと、結構レベルが高いということなので、楽しみです。
 また、この商品はカラメルの部分も、たまり醤油を使っており、通常のものとはかなり異なるようでした。
 値段は105円と、比較的低価格なので、手を出しやすいと思います。

Imgp5702

 横からだと、こんな感じです。
 ちょっと小ぶりではありますが、その分美味しければ、問題なしですね。
 ちなみに、110グラムで181キロカロリーと、多少控えめなカロリーになっています。

Imgp5704

 ふたを取ると、こんな感じです。
 ちょっと表面がでこぼこしていますが、つややかで美味しそうです。

Imgp5705

 プッチンプリンみたいに、皿に出すことができないかな…と思い、やってみたところ…うまくいきました!
 もっとも、写真のようにカラメルが外に流れてしまうので、基本的にはカップのままで食べる方が、いいと思います。

Imgp5708

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 口に入れると…確かにこれは、トウモロコシの味です!
 プリンとトウモロコシ、普通に考えると相性があまり良くない気がするのですが…意外にも、うまくまとまっており、美味しさを感じました。
 甘いトウモロコシの味が、なめらかなプリンの中に溶け込んで、そこにカラメル(醤油の味はごくわずかで、違和感は感じませんでした)が加わり…うまくまとまった商品になっています。

 思ったよりもずっと美味しくて、満足度の高い商品でした。
 他の味もぜひ、試してみようと思います。

JT 桃の天然水CLEAR

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 JTの桃の天然水に、新商品が出ていたようです。
 CLEAR…クリアということで、通常のものよりも澄んだもののようですが、果たしてどんな味なのでしょうか?

Imgp5668

 こちらが、商品です。
 通常の桃の天然水とは、少し違うデザインです。
 ほのかな桃味ということで、あまり強い味では無さそうですが……どうなのでしょうか?
 果汁の割合は、1%でした。

Imgp5669

 カロリーは、100mlあたり17キロカロリーと、低めです。
 食物繊維が入っており、カロリーの吸収を抑える効果も、若干あるのかな?と感じました。

Imgp5671

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 若干通常のものよりも、透明度が高いかな?と感じます。
 果たして、味の方は…?

 飲んでみると…普通の桃の天然水よりも、若干「とがった」味のように感じました。
 まろやかさが弱く、酸味が強くなっているような気がします。
 さっぱりしているので、喉の渇きを癒やすのには悪くないかもしれませんが…味としては通常のものの方が、美味しいかな?と感じました。

 スッキリして、酸味が強い感じなので、好みは分かれるかもしれません。
 逆に通常の桃の天然水が甘すぎると感じる人には、ぴったりかも。 

キリン 午後の紅茶サマーミルクティー

 ローソンの、7月5日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 105円のところ、30ポイントだったため、購入しました。

Imgp5680

 こちらが、商品です。
 水色と黄色がベースになったパッケージで、いかにも涼しげな印象を受けます。
 どうやら、ミルクティーにレモンを入れたもののようで…果たして両者の相性は、どうなのか気になります。
 もっとも、無果汁で原材料にはレモン果汁は記載されておらず、香料でつけたもののようですが…果たして?

Imgp5681

 ミルクティーとレモン…一般的にはどちらか一方のみなので、不思議な感じです。
 果たして、美味しいのでしょうか…?
 ごくごく飲めるということで、どんな感じに仕上がっているのか、気になります。

Imgp5683

 カロリーは非常に低く、100mlあたり16キロカロリーです。
 ミルクティーとは思えないくらい、低い値だと感じました。
 脂質が0ということは、無脂肪乳を使っているのでしょうか…?

Imgp5684

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 色は普通のミルクティーと、それほど変わらないようです。

 飲んでみると…非常にさっぱりした味になっています。
 ミルクティーなのですが、とっても軽い味になっており、夏の喉の渇きを潤すのに、向いていると感じました。
 そこにレモンが加わり、更に爽やかさを強めています。
 この組み合わせ、思った以上に美味しいと感じました。
 今まで無かったのが、不思議なくらいです…。

 カロリーも低いですし、味もなかなか美味しく、これはいいと感じました。
 値段もそれほど高くないので、興味を持った方はぜひ、お試しください。
 

ファミリーマート ティラミス風バウム

 さとちんさんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3116.html
 ティラミス風バウム…バウムクーヘンなのですが、二層になっており、かなり変わった商品です。
 これは美味しそうだと思い、購入しました。

Imgp5686

 こちらが、商品です。
 Newとなっていますが、買って少し時間がたってしまったため、今はこのシールは外されていると思います。
 黒と黄色の二色になっているのが、通常のバウムクーヘンとの、大きな違いだと思います。
 値段は135円でした。

Imgp5687

 カロリーは、271キロカロリーです。
 バウムクーヘンなので、結構高めな点は、要注意だと思います。
 サイズはそれなりにあるので、食べ応えはあると思いますけれどね。
 製造者は、香月堂でした。

Imgp5688

 封を切ると、こんな感じです。
 鮮やかな色で、見た目のインパクトがあると思います。
 味の方は、果たしてどうなのでしょうか…?

Imgp5690

 中の年輪は、それほどくっきりしていないようです。
 とはいえ、形状からしても、明らかにバウムクーヘンですけれどね。

 食べてみると…まず外側の黒い部分は、ほろ苦いコーヒー味でした。
 内側は普通のバウムクーヘンで…組み合わさると、確かにティラミスっぽくなっています。
 調べてみたところ、内側はマスカルポーネを合わせた生地のようですが…普通のバウムクーヘンとあまり変わらないかな?と感じました。
 とはいえ、その微妙な違いが、ティラミスっぽく感じる大きな要素なのかもしれませんけれどね。

 ほろ苦いコーヒー味のバウムクーヘンと、中の甘いバウムクーヘンの相性は、かなりいいと思います。
 値段も手頃なので、おすすめできる商品ですね。

森永製菓 森永ミルクキャラメルアイス

 ちょっと前に購入した商品ですが、ご容赦ください。
 最近暑くなってきたので、ようやくアイスの季節到来という感じなので。

 今回紹介するのは、森永のミルクキャラメルを、アイスにしたものです。
 158円と、通常のアイスより少し高い商品ですが…果たしてどんな味なのか、楽しみです。
 kettsuさんのブログで紹介されていて、かなり高評価だったので…期待できそう。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/cat_10115065.html

Imgp5663

 こちらが、商品です。
 見た目は森永のミルクキャラメル、そっくり!
 下の方にアイスの説明がありますが、それが無かったら、サイズはともかくデザインでは、全く見分けがつかないと思います。

Imgp5664

 カロリーは、245キロカロリー。
 アイスでキャラメルなので、それなりの値になっています。

Imgp5665

 角度が変わってしまって、申し訳ありませんが…中身はこんな感じです。
 銀色のフィルムで覆われていました。

Imgp5666

 それを取ると、キャラメル色のチョコレートが見えます。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp5667

 中身は、こんな感じになっています。
 キャラメル味のアイスに、ビスケット。
 この組み合わせは…かなり美味しそうです。

 食べてみると…まず外側は、まさにキャラメルの味そのものの、チョコレートです。
 ぱりっとした食感で、かなり美味しいと感じました。
 そして、中のアイスは、やや甘みが強いのですが、キャラメルそのものに比べると甘さがかなり控えめのように感じました。
 とっても食べやすい、懐かしい味のキャラメルアイスです。

 ビスケットは…母はどちらかといえば不要という感じでしたが、私は逆にこの食感が、単調になりそうなこの商品にアクセントを与えてくれて、美味しいと感じました。
 塩気があり、それがキャラメルアイスの甘さを、いっそう引き立てているように感じます。

 なかなか美味しい商品で…もう少し安ければ言うことなしなのですが、限定品なのでこれはやむを得ないと思います。
 もし、スーパーなどで安く売っていたら、狙い目だと思いますよ。

モンテール 練乳ケーキ白くま

 マックスバリュで、かなり美味しそうな商品を発見しました。
 モンテールの7月の新商品、白くまシリーズで、練乳ケーキです!
 178円と、値段は多少高かったものの、実に美味しそうだったため、試してみることにしました。

Imgp5673

 こちらが、パッケージです。
 なんだか、かわいらしい白くまのデザインで…。
 四角い容器に入っているのが、特徴的な商品です。

Imgp5675

 カロリーは、215キロカロリーです。
 サイズの割りにはあまり高くないのも、うれしいところだと感じました。

Imgp5676

 ふたを取ると…こんな感じです。
 あずきと黄桃、パインが入って、白くまらしい感じになっています。

Imgp5677

 横からだと、こんな感じです。
 スポンジが二層になっており、その間に練乳クリームが入っています。

Imgp5678

 スプーンですくって、いざ口へ。

 食べてみると…基本的には、クリームとスポンジの、シンプルな組み合わせです。
 ですが、練乳が入っていながら、甘さがやや控えめのクリームと、ふわふわなスポンジの組み合わせは…これだけでも、美味しいと断言できるものでした。
 上のトッピングは、あくまでも飾りに近い感じでしたが、これも白くまらしさを演出する効果は十分ですし…。
 白くまそのものとは、かなり異なる味ではあるものの、十二分に美味しい商品だと感じました。

 とっても美味しくて、大満足です。
 他の白くまの商品も、ぜひ味わってみたいと感じました。

グリコ プッチンプリンクリーミーバナナミックス

 コンビニで、美味しそうな商品を発見しました。
 プッチンプリンの新作で…今回は、バナナ入りのようです。
 バナナが好きな私としては、これは見逃せないと思い、購入場でゲットしてしまいました。
 値段は148円と、少々高めでしたが…美味しそうだったので、スーパーでは無くその場でお買い上げ、です。

Imgp5649

 こちらが、商品です。
 プッチンプリンとバナナの組み合わせ、これはかなり期待できそうです。
 バナナが入る食べ物、今までにまずかったことは、ほとんど無いですからね。
 ちなみに、無果汁ということで、香料などが基本となっているようですが…果たして?

Imgp5650

 横から撮影しました。
 51億個売り上げたプリン…本当にすごいと思います。
 ギネスブックにも登録されているようですからね。

Imgp5652

 カロリーは、235キロカロリーです。
 サイズが結構大きいので、このカロリーでもそれほど高くないかな?と感じました。
 さて、中身はどうなっているのでしょうか…?

Imgp5654

 ふたを取ると…きれいな黄色のプリンです。
 バナナの香りも漂って、美味しそう。

Imgp5655

 スプーンですくって、食べてみました。
 バナナの風味が、プリンとうまくマッチしていて、予想通り美味しいです。
 果汁は入っていないのですが、思ったよりもうまくバナナの風味を再現していると感じました。

Imgp5656

 食べ進めていくと…色が変わりました。
 どうやら、通常のプッチンプリンが下に入っているようです。
 味が単調にならないので、いい工夫だと思いました。

Imgp5657

 上から食べてしまったので、慌てて母の分を、プッチンさせてもらいました。
 この写真だと、色の違いはあまり分からないと思います…。

Imgp5659

 食べかけで申し訳ないのですが、この写真が一番色の変化が分かるかな?と思い、掲載しました。
 黄色いバナナプリンは、あまり量は多くなく…もっとたくさん入っていても良かったかな?なんて、感じました。

 値段は少々高いですが、味の方もかなり良くて、満足度は高いです。
 3個連なっている商品もあるので、家族構成によって買い分けると、いいかもしれません。
 

ダイドー 甘いひととき白桃ジュレ

 この商品は、母が買ってきてくれました。
 白桃ジュレ…どうやら、ゼリー状の飲み物のようです。
 果たしてどんな味なのでしょうか?

Imgp5619

 こちらが、商品です。
 どうやら、たらみとコラボして作られた商品のようです。
 ゼリーでは定評のある会社なので、これは期待できるかも?
 果汁は10%未満と、結構入っているようでした。

Imgp5620

 ゼリーが固まっているので、振って飲む必要があります。
 10回と書いてあり、実際それだけ振ってみたところ、ちょうどいい感じになりました。
 結構大きな塊が残りますが、そこがむしろ美味しさにつながると思いますので、このくらいの回数が一番だと思います。
 内容量は350mlで、通常のペットボトルよりは少なめですが、ゼリーが入っていることを考えるとこのくらいの量でいいと思います。

Imgp5622

 カロリーは、100mlあたり22キロカロリーでした。
 かなり低めの値で、これはうれしいです。

Imgp5623

 グラスに注ぐと…写真では分からないと思いますが、ゼリーがたくさん入っています。
 こういう系統の飲み物、結構好きなので、楽しみです。

 飲んでみると…桃の味が結構しっかりしていると感じました。
 甘いだけでは無く、酸味もしっかりあるので、より自然な桃に近い味になっていると思います。
 ゼリーのふにっとした食感もアクセントになっていて、面白い商品だと感じました。

 桃が好きな人には、結構お勧めできる商品だと思います。
 腹持ちもいいので、お腹がすいたときに飲んでも、いいかもしれませんね。

横浜乳業 リプトンハニーミルクティー

 6月28日の、お試し引き替えで手に入れた商品です。
 137円のところ、メルマガ会員は20ポイントという安さだったため、迷わず手に取りました。
 本当は、グッドプライスバーという、62円のアイスもほしかった(10ポイント!)のですが、店頭に無かったため、やむなく諦めました…。
 私の家に近いローソン、結構お試し引き替えの商品が無いことが多く、品揃えの悪さを感じます。

Imgp5635

 こちらが、商品です。
 見た目がかなり美味しそうで、期待できそうな商品です。
 蜂蜜と紅茶…果たして相性は、どうなのでしょうか?
 内容量は500mlと、かなりたっぷり入っています。

Imgp5634

 セイロンにミルク、そして蜂蜜の組み合わせ…これは、楽しみです。
 ミルクティーにする場合、個人的にはセイロンが一番相性がいいと思いますからね。

Imgp5636

 カロリーは、200mlで105キロカロリーです。
 100mlだと、52キロカロリー強なので、やや高めです。
 ミルクと蜂蜜、更に砂糖が入っているので、やむを得ないと思いますけれどね。

Imgp5637

 中身は、こんな感じです。
 ミルクティーらしい色で、かなり美味しそう。

 飲んでみると…蜂蜜の風味が感じられる、しっかりしたミルクティーです。
 紅茶の風味がしっかりある上で、甘い蜂蜜の香りが加わっており、豊かな風味の飲み物だと感じました。
 やっぱりリプトンだけあって、シンプルな組み合わせでありながら、非常にレベルが高い商品に仕上がっています。
 これは、間違いなく美味しいです!

 紅茶好きの人で、ミルクティーが好きな人ならば、おそらく気に入ると思います。
 紙パックの商品、結構あたりのものがあるので、要チェックですね。

セブンイレブン 夏みたらし

 kettsuさんのブログ、さとちんさんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 セブンイレブンのみたらしの新作で…夏みたらしという商品です。
 どちらでもかなり評価が高めなので、これは期待できそうです!
 kettsuさんのブログ: http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54530538.html
 さとちんさんのブログ: http://readmailplus.blog48.fc2.com/#entry3114

Imgp5638

 こちらが、商品です。
 値段は130円で、白玉団子は7つ入っています。
 3串で100円の団子よりは割高ですが、比較的手に取りやすい価格だと感じました。

Imgp5639

 カロリーは、240キロカロリーです。
 量が結構入っていて、ずっしりと重量感があるため、このカロリーもやむを得ないと感じました。
 むしろ和菓子なので、クリームたっぷりのスイーツよりは、低カロリーだと思います。
 製造は、わらべや日洋でした。

Imgp5640

 中身は、こんな感じです。
 みたらしのたれがたっぷり入っていて…とっても美味しそう。
 ちょっと寄ってしまいましたが、それでもこれだけぎっしり詰まっているというのは、魅力的だと思います。

Imgp5641

 スプーンですくってみて…今回は、焼き色がついていないようでした。
 果たして、どんな感じに仕上がっているのでしょうか?

 食べてみると…白玉が、どちらかというともっちり系の食感になっています。
 非常に柔らかくて、やっぱりセブンイレブンの白玉は、美味しいと感じました。
 そして、みたらしの部分はやや甘さ控えめの、さっぱりした、少ししょうゆが強めの味になっており、夏に食べるのに向いた味付けになっています。
 名前が夏みたらしということで、この時期に合った味付けになっているところが、さすがだと感じました。

 やっぱりセブンイレブンの白玉の商品、美味しいものが多いです。
 まだ食べたことが無いという方は、ぜひ一度お試しください。

ローソン プレミアムレアチーズロールケーキ

 ローソンの、今週の新商品になります。
 ちょうどお試し引き替えで、30円引きのクーポンがあったため、購入しました。
 ローソンのレアチーズは、Kiriのものを使っていることが多く、個人的にはあの酸味の強い味はちょっと苦手なのですが…果たしてこの商品は、どうなのでしょうか?

Imgp5642

 こちらが、商品です。
 水色のパッケージで、夏らしい涼しげな感じになっています。
 名前も何とか二行でおさまっており、多少コンパクトになったかも?
 北海道産のクリームチーズということで、どんな味なのか楽しみです。

Imgp5643

 カロリーは277キロカロリーと、やや高めです。
 クリームチーズが使われているので、仕方ないのかも?

Imgp5645

 中身は、見た目は通常のプレミアムロールと、あまり変わりませんでした。
 味の方がどう違うのか、注目です。

Imgp5648

 スプーンですくって、いざ口へ。

 食べてみると…クリームチーズの味、しっかりと感じられます。
 ですが、どうやらKiriのものでは無いようで、ややまろやかな味になっていました。
 スポンジの部分の甘さと、ちょうど良くバランスがとれていて、実に美味しいです!

 ややまろやかなクリームチーズの味と、甘みがあるスポンジ、シンプルな組み合わせなのですが、とっても美味しかったです。
 いつものクリームチーズだと、酸味が強くて…という人でも、おそらく美味しく感じると思いますよ~!
 

サークルK とろける杏仁豆腐

 サークルKで、美味しそうな商品を発見しました。
 とろける杏仁豆腐…窯出しとろけるプリンと同じ系統の商品のようです。
 このシリーズは、今までにはずれだったことが無いため、これは期待できると思い、購入してみました。
 値段は150円です。

Imgp5625

 こちらが、商品です。
 NEWのシールも貼られていて、まだ出たばかりの商品かな?と感じました。
 とろーりとろけるなめらかな食感…これは、かなり楽しみです。

Imgp5627

 原材料の表記なのですが…通常は、アーモンドプードル(杏仁豆腐なので、アーモンドは必ず入ります)が入っているのですが…記載されていません。
 乳等を主要原料とする食品という記載の中に、含まれているのかもしれませんが…これはもう、書いていないのと同じレベルだと思います。
 この表記で、大丈夫なのでしょうか?

Imgp5626

 カロリーは、127キロカロリーとかなり控えめです。
 これは、ありがたいと感じました。
 カップのサイズはかなりあるので、カロリー分よりも満足感、味わえそうです。

Imgp5631

 ふたを取ってみると…表面はなめらかなのですが、少しだけすが入ったようになっています。
 このあたりが、どう影響するか…注目です。

Imgp5629

 横からだとこんな感じです。
 杏仁豆腐のみで勝負していることが、分かると思います。

Imgp5632

 スプーンですくってみると…表面がほんの少し、膜のように固くなっていました。
 持ち運びのことを考えて、このようにしているのだと思います。
 さて、味の方は…?

 口に運ぶと…まさに、とろけるという描写がぴったり当てはまる商品です。
 とろりとしていて、杏仁の味が濃くて、実に美味しいです!
 まるでミルクプリンのような、それでいてしっかり杏仁豆腐の味も感じられて…絶妙だと感じました。
 食感がなめらかなため、より味が濃厚に感じるのかもしれません。
 これは、実に美味しいです!

 やっぱりサークルKサンクスの、このシリーズは看板商品なのだと感じました。
 杏仁豆腐が好きな方は、ぜひ一度お試しください。

サントリー 塩のはちみつレモン

 スーパーで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 塩のはちみつレモン…夏らしい商品です。
 塩分とエネルギーが同時に摂取できるのであれば、これはかなりいい商品だと思い、購入してみました。

Imgp5613_2

 こちらが、商品です。
 水分と塩分が同時に摂取できる上、レモンということである程度ビタミンCも入っており、夏向けの商品だと感じました。
 果汁の割合は3%と、かなり高めです。

Imgp5614

 すっきり爽やか…はちみつレモンとしては、ちょっと違和感を覚える表現ですが、逆に期待も高まります。

Imgp5615

 今年は超スッキリというシールが貼られていて…どうやら、味を変更したようです。
 果たして、吉と出るか、凶と出るか…?

Imgp5616

 カロリーは、100mlあたり39キロカロリーです。
 ペットボトルの飲み物としては、それほど高くないかな?と感じました。

Imgp5617

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 色は普通のはちみつレモンに近いようですが、果たして…?

 飲んでみると…かなり、酸味が強いと感じました。
 とんがった味で、はちみつレモンのまろやかさよりも、レモンの酸味の方が強く感じます。
 爽やかといえば、いえるのかもしれませんが…個人的にはどちらかというと、通常のはちみつレモンの方が美味しいかな?と感じました。

 夏なので、酸っぱいくらいの飲み物の方が、むしろ好まれるのかもしれません。
 好みによりますが、悪い商品では無いと思います。

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE