新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

キリン シトラスミントソーダ

 スーパー(マックスバリュだったと思います)で、この商品を発見しました。
 シトラスミントソーダ…なんだか、スッキリした味が期待できそうです。
 気になったので、購入してみました。

Imgp6024

 こちらが、商品です。
 なんだか、見た目が普通の飲み物と言うより、お酒のような印象を受けるかな?と感じました。
 果汁は10%未満で、カロリーオフの商品となっています。

Imgp6022

 こちらの面に、「これはお酒ではありません」の表記がされていました。
 グレープフルーツとミントを合わせた商品のようで…南国気分、味わえるでしょうか?

Imgp6023

 カロリーは、100mlあたり17キロカロリーです。
 かなり低めなのが、ありがたいと感じました。
 原材料に、「香辛料抽出物」という、怪しげな表記があるのが気になります…。

Imgp6025

 中身は、こんな感じです。
 香りはスッキリしていて、美味しそうです。

 飲んでみると…甘みがかなり控えめになっていると感じました。
 どちらかというと、グレープフルーツをはじめとした、苦みを感じます。
 甘い飲み物とは全く違う風味で、好みが分かれそうだと感じました。
 どちらかというと、お酒などを飲み慣れた、大人向きの飲み物だと思います。

 独特の風味で、好みは分かれるかもしれません。
 南国気分とは、ちょっと違うかな?と感じました。

ファミリーマート 濃厚バニラパウンド

 ファミリーマートで、美味しそうな焼き菓子が販売されていました。
 濃厚バニラパウンド…バニラ風味のパウンドケーキ、どんな感じなのか楽しみです。
 早速、購入してみました。

Imgp6016

 こちらが、商品です。
 値段は110円と、比較的手に取りやすい価格になっています。
 https://www.family.co.jp/goods/sweets/baked/hc0g7400000o6edp.html
 バニラビーンズを練り込んだ商品ということで、濃厚な味が楽しめそうです。

Imgp6018

 カロリーは、227キロカロリーです。
 焼き菓子にしては、それほど高くないかな?と感じました。

Imgp6019

 袋から取り出してみると…黒いつぶつぶがはっきりと分かります。
 明らかに、普通のパウンドケーキとは違うと感じました。
 香りも、バニラの風味が混じっていて、美味しそうです。

Imgp6020

 割ってみると…しっとりした感じで、かなり期待できそう。
 口に運んでみることにしました。

 食べてみると…バニラの風味としっとりした食感が、絶妙にマッチしています。
 まろやかで、これはまさに「絶品」と呼ぶのにふさわしい商品だと感じました。
 もともと、ファミリーマートのパウンドケーキ、どれもレベルが高くて美味しいと感じているのですが…この商品に至っては、今までに食べたパウンドケーキ全部の中でも、トップクラスの美味しさだと思います!
 感動すら覚えるくらい、でした。

 バニラの風味が好きな人ならば、これは試す必要があると思います。
 自信を持っておすすめできますし、近いうちにリピしたいと感じました。

艦これにはまる

 最近、大人気になっているゲームがあります。
 それが、今回紹介する「艦これ」というもので…あまりの人気故に、抽選でプレイ開始できる人を選抜するほどです。
 私の場合は、たまたまタイミング良く、大型のサーバーが立ち上がったときに登録できたため、良かったのですが…。

 http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html

 このゲームの特徴として、基本無料ということがあげられます。
 多くのブラウザゲームなども、基本無料ではあるのですが…上位を目指すためには、課金が必須というバランスになっており、結局お金を使わないと一定以上は楽しめないということがほとんどです。

 しかし、このゲームの場合は…確かに上位のボーナスはあるものの、基本的にはそれを狙う一部のプレイヤー以外は、無料で十分楽しめるというのが、最大の特徴です。
 プレイヤー間の交流や対戦を、ほとんど廃しているというのも特徴で、気軽に楽しめるというのがうれしいところです。
 また、ゲームのシステムもかなり本格的で、人気が出るのも納得できると感じました。

 第二次大戦中の「船」に興味が全くない私でも、十分楽しめるのですから…それらが好きな人には、更にたまらないと思います。
 まあ、純粋に美少女ゲームの延長線上で楽しんでいる人も、いるのでしょうけれどね(笑)。
 おすすめのゲームです。

セブンイレブン 味わいクリーム白玉ぜんざい

 kettsuさんのブログで、セブンイレブンの白玉ぜんざいの新商品が出ていることに、気がつきました。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54588615.html
 かなり評価が高い商品で、楽しみです。

Imgp6012

 こちらが、商品です。
 値段は230円で、白玉は5個入っているようです。
 今までは丸いカップだったのですが、今回四角いカップになっており、見た目がかなり変わっています。
 クリームが奥、白玉が手前と分かれて、見栄えがする変更だと感じました。

Imgp6013

 カロリーは、298キロカロリーです。
 クリームが入っているため、やや高めの値になっています。

Imgp6014

 ふたを開けると、こんな感じになっています。
 クリームの上には甘納豆が乗っており、しゃれた作りになっています。

Imgp6015

 白玉の下には、あんこがぎっしり!
 食べ応えがありそうです。

 口に入れると…まず、白玉が、実に美味しいです。
 表面はつるんとしていて、中身はしっかり弾力があって…やっぱりセブンイレブンの白玉は、他のものよりもレベルが高いと感じました。

 そして、クリームがたっぷり入っており、これまた美味しいです。
 ミルクの味が強いクリームで、とってもなめらかだと感じました。

 あんこは、若干甘みが強いものの、これまたしっかりした味で美味しいです。
 白玉とあんこ、そしてたっぷりのクリーム…この組み合わせ、最高です。
 夢中になって食べてしまう美味しさでした。

 和スイーツ好き、洋スイーツ好きのどちらにも、おすすめできる商品だと思います。
 この美味しさは、試さないのは損、ですよ~!!

森永乳業 リプトン練乳ミルクティー

 こちらも、8月23日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 137円のところ、40ポイントで手に入れました。

Imgp6007

 こちらが、商品です。
 練乳入りのミルクティー…これは、絶対美味しいと思います!
 しかも、リプトンなのですから…外す方が難しいでしょうね。

Imgp6008

 そして、練乳は森永の練乳を使っているようです。
 ますます、期待が高まります。

Imgp6010

 入っているのは、練乳とミルクの両方です。
 この子牛のミルリンも、すっかりおなじみになったと思います。

Imgp6009

 この商品も、製造者は横浜乳業でした。
 もしかしたら、森永乳業の関連会社なのかもしれません。

 カロリーは、200mlあたり109キロカロリーです。
 100mlだと、だいたい55キロカロリー…かなり高めだと感じました。
 練乳入りなので、仕方ないのですけれどね。

Imgp6011

 中身は、こんな感じです。
 ミルクティーの色で、見た目は普通でした。

 飲んでみると…甘くて美味しいミルクティーです。
 練乳が入っているということですが、確かに甘みはあるものの、練乳の味を取り出して感じることは、私にはできませんでした。
 とはいえ、美味しいミルクティーであることは、間違いありません。
 甘みやコクがしっかりあり、レベルの高い商品だと感じました。

 紙パックの商品にしては、やや価格が高いですが…納得できる味です。
 甘いミルクティーが好きな人は、ぜひお試しください。

キリン 午後の紅茶巨峰&マスカットティー

 ローソンの、8月23日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 105円のところ、30ポイントで手に入れました。
 午後の紅茶の紙パック商品、個人的に当たりが結構あるので、今回も楽しみです。

Imgp6002

 こちらが、商品です。
 ぶどうを使った商品…秋らしいものだと感じました。
 果汁の割合は、0.3%とかなり控えめです。
 また、カロリーゼロと表記されており…これはありがたいと感じました。

Imgp6004

 巨峰とマスカットの割合は、1:1のようです。
 量は少ないとはいえ、紅茶の香り付けに使うのですから、このくらいで十分なのかもしれません。
 砂糖や果汁を使っているのですが、0~4キロカロリーという値になっており、5キロカロリー以下なのでカロリーゼロと表記することができます。

Imgp6005

 カフェ気分のデザートティーとなっています。
 秋の訪れを感じられる味…こちらにも、表記されていましたね。

Imgp6006

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 香料も使われているようですが、ぶどうの香りが漂って、実に美味しそうです。

 飲んでみると…0.3%とは思えないほど、ぶどうの味が強いと感じました。
 甘みがあり、これは美味しいです!
 スッキリしていて飲みやすく、喉を潤すのにちょうど良いと感じました。

 105円で、これだけ美味しい商品…やっぱり午後の紅茶の紙パックは、当たりが多いです。
 これならば、定価で購入しても損はしないと感じました。
 

ローソン モンブラン

 ローソンの、プレミアムモンブラン…なかなか手に入れられず、家から少し離れた店舗で、ようやく手に入れられました。
 そちらでも、残り2個しか無く…売れているのかもしれません。

Imgp5997

 こちらが、商品です。
 ネット上の表記では、プレミアムモンブランなのですが…商品名ではシンプルに、モンブランになっていました。
 そのため、タイトルはプレミアムの文字を、あえて外してあります。
 この点は、ティラミスと同じですね。
 値段は240円と、結構高めですが…ケーキ屋のモンブランに比べると、かなり安価だと思います。

Imgp5998

 カロリーは、225キロカロリーです。
 思ったよりも低めかな?と感じました。

Imgp5999

 ケースから出すと、こんな感じです。
 栗のクリームがたっぷりで、美味しそうです。
 また、上に栗の渋皮煮(ハーフ)が乗っており、見た目という点でもかなり優れていると感じました。

Imgp6000

 フィルムをはがすと、こんな感じです。
 ちょっとくっついてしまっているのは…これは、やむを得ないでしょうね。

Imgp6001

 カットしてみました。
 マロンクリームの中に、ホイップクリーム、中央部にマロンペースト、そして下にはスポンジという組み合わせになっています。
 かなり凝った作りで、美味しそう。

 食べてみると…栗と洋酒の風味が、しっかりと感じられました。
 本格的なモンブランで…それこそ、へたな専門店のものよりも、美味しいと思います!
 マロンクリームはしっかり栗の味があり、ホイップは軽く、マロンペーストは濃厚で、スポンジはやっぱり軽くて…非常にバランスが良いと感じました。
 そして、上に乗っている渋皮煮は…正直これだけをいくつも食べたくなるくらい、美味しかったです~!

 非常にレベルの高い商品で、大満足でした。
 値段は多少高めですが、それ以上の価値がある商品だと思います!
 モンブランが好きな人は、ぜひお試しください。

サントリー トリスハイボールラムネ味

 少し前に販売開始された商品ですが、ご了承願います。
 なかなか行くお店で売っていなくて、ようやく手に入れられました。
 トリスのハイボール、個人的に結構好きなシリーズで…今回のラムネも、楽しみです。

Imgp5986

 こちらが、商品です。
 夏らしい、水色と白が主体になった、涼しげなデザインです。
 ラムネ…他の商品(カロリ)でも、ラムネ味のお酒が美味しかったので、これも期待できるかも?

Imgp5987

 アルコール分は5%でした。
 最近、ほろよいの3%に慣れているので、ちょっと強いかな?と思います。
 まあ、ビールと同じ程度なのですけれどね。

Imgp5990

 カロリーは、100mlあたり52キロカロリーです。
 アルコールなので、やや高めですが…それでも思ったほどでは無いかな?と感じました。

Imgp5991

 中身は、こんな感じです。
 温まるのが嫌なので、氷を入れました。
 薄い黄色で、ウイスキーが入っていると主張しています。

 飲んでみると…ラムネの甘さが、うまくマッチしていて美味しいです。
 アルコールの苦みをうまくカバーしており、相性が良いと感じました。
 お酒だと分からないほどでは無いものの、他のお酒に比べれば、かなり楽に飲むことができる部類だと思います。

 ラムネとお酒、予想以上に相性が良くて…かなり気に入りました。
 ただの炭酸で割るよりも、飲みやすくなっているようで…もっと多くの商品が出てほしいのですが…ラムネという飲み物の性質上、夏限定になってしまうでしょうね…。

森永乳業 マンゴーミルク

 ローソンの、8月16日のお試し引き替えの商品です。
 137円のところ、40ポイントで手に入れました。
 マンゴーとミルク…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5992

 こちらが、商品です。
 マンゴーのイラストが描かれており、わかりやすいと思います。
 果汁は5%と、かなり含まれている上に…高級品種のアルフォンソマンゴーを使用しているようです!
 これでこの値段は、お得だと感じました。

Imgp5993

 カロリーは、200mlで112キロカロリーです。
 100mlでも56キロカロリーと、少々高めでした。

Imgp5994

 製造者は、横浜乳業となっています。
 森永乳業は、あくまでも販売のみを行っているようです。

Imgp5996

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 マンゴーの香りが漂い、美味しそうです。

 飲んでみると…相当甘みが強いと感じました。
 マンゴーの風味もしっかりあるのですが…甘さが強くて、飲んでいると逆に喉が渇いてしまいます。
 夏の暑い時期に飲むものとしては、あまり良くないのでは…と感じました。
 味自体は悪くないので、冬に飲むのであれば、好ましく感じたかもしれませんけれどね。

 味の方向性自体は、悪くないと思います。
 とはいえ、この時期に出す飲み物としては、どうかな…と思いますけれどね。
 

伊藤園 メンズサイダー

 コンビニで、変わった商品を発見しました。
 メンズサイダーという、明らかに男性向けの商品です。
 どんな味なのか気になったため、購入してみることにしました。

Imgp5982

 こちらが、商品です。
 クエン酸と塩分が含まれているので、この時期の疲労回復や水分補給にいいかな?と感じました。
 サイダーと酸味の相性が、気になるところですけれどね。

Imgp5983

 カロリーは、100mlあたり36キロカロリーです。
 通常のペットボトル飲料よりも、若干少なめかな?と感じました。
 ガツンと酸っぱい…あまり酸味が強いのは、勘弁してほしいですけれどね。

Imgp5985

 グラスに注いでみました。
 通常のサイダーよりも、白く濁っているような気がします。
 果たして、味の方は…?

 飲んでみると…酸味が強いです。
 また、酸味だけでは無く、嫌な苦みがあるように感じました。
 無粋な味という感じで、お世辞にも美味しいとはいえません。
 これは…好んで飲むような味では無いと感じました。

 疲労回復にはいいのかもしれませんが…美味しくないものを無理に飲むのは、どうかと感じます。
 個人的にはこの商品を飲むくらいならば、別の方法を考える方がいいかな?と思います。
 

診断を求めて

 昨日は仕事をお休みして、県の発達障害者支援センターというところに行きました。
 私の場合、病院で何度か、発達障害の疑いがあるということをいわれていて…もしそうだとするならば、しっかりした診断を受けた上で、自分にできることや向いたことを確認する必要があると判断したためです。

 一回の診断では確定しないため、何度か行く必要があります。
 昨日初めて行ったのですが…緊張もしましたし、疲れました。
 知能検査を行ったのですが…得意な項目と苦手な項目で、大きく成績に差が出そうです…。
 おそらく検査はこの一回だけだと思うので、次からは多少楽になると思いますけれどね。

疲労困憊

 今日は、非常に疲れました…。
 Twitterにも書いてあるように、巡回やコメントは、明日以降に行うことにしますので、ご了承願います。

森永乳業 なつかしマミーバニラフロート風味

 ローソンの、8月16日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 116円のところ、30ポイントで購入しました。
 マミーというと、子供の飲み物というイメージが強いですが…わりと好きな飲み物なので、楽しみです。

Imgp5967

 こちらが、商品です。
 なつかしという名前がついていて…確かに、懐かしい商品です。
 生きた乳酸菌が入っているというのも、ありがたいと感じました。

Imgp5968

 いかにも子供向けなキャラクターですが…商品の性質上、正しい判断だと思います。
 カロリーは、200mlあたり130キロカロリー…100mlだと65キロカロリーと、かなり高めです。
 一本だと、325キロカロリー…飲み過ぎには、注意が必要ですね。

Imgp5969

 商品名が、上に表記されています。
 また、バニラフロートをイメージしたイラストも添えられていました。

Imgp5970

 アレルギー物質として、乳以外に大豆も記載されていました。
 安定剤に使用されているようです。

Imgp5971

 中身はこんな感じです。
 色合い、かなり白っぽいですが…マミーってこんな色でしたっけ?

 飲んでみると…甘いマミーに、バニラの風味を加えたような感じになっています。
 庶民的な味で、高級感とは無縁なのですが…逆にそれが、うまくマッチしていると感じました。
 甘みが強いのは間違いないですが、これはこれで美味しいです。

 個人的には、結構好きな味でした。
 カロリーが高いので、リピは難しいですが…懐かしく、また美味しいと感じました。
 興味を持った方は、試してみてもいいかもしれません。
 

森永乳業 リプトン タイランドライチティー

 ローソンの、8月9日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 105円のところ、30ポイントでした。
 
 ちょっと前の商品なのですが、ご了承ください。

Imgp5952

 こちらが、商品です。
 紅茶とライチ、果たしてどんな味なのか…楽しみです。
 果汁は1%と、控えめな量でした。

Imgp5955

 ライチ、タイの果物となっていますが…私の場合は中国のイメージが強いです。
 ちょっと意外かな?と感じました。

Imgp5953

 カロリーは、200mlあたり52キロカロリーです。
 100mlあたりだと、26キロカロリーなので、それほど高くないと感じました。
 製造は、森永乳業です。

Imgp5956

 グラスに注ぐと、ライチの香りが漂います。
 もっとも、香料も使っているようですが…。
 果たして、味の方はどうでしょうか?

 飲んでみると…甘みがちょっと強めですが、美味しいです!
 ライチ、ソルティライチで飲み物としても、比較的なじみがあるため、素直に受け入れられました。
 紅茶の風味よりも、甘さとライチの方が若干強いかな?と感じましたが、癖が無く、非常に飲みやすくなっています。
 個人的には、このフレーバーティーは「あり」だと感じました。

 飲みやすくて、夏の渇きを癒やすのに、向いていると思います。
 これならば、定価で購入しても、蹲はしないかな?と感じました。
 

ローソン ミルクレープ

 昨日、ローソンに行ったのですが…お目当てのモンブランは、売り切れていました。
 そのため、別の商品を購入することにして…目をつけたのが、このミルクレープです。
 今までローソンのミルクレープ、食べたことが無く…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp5958

 こちらが、商品です。
 値段は395円ですが、2個入りになっているため、一つ当たりだとそれほど割高では無いと思います。
 個人的には、ばら売りしてもらった方が、うれしいのですが…。

Imgp5959

 カロリーは…593キロカロリー?!
 よく見てみると…1パック当たりになっていました。
 それでも一個、296キロカロリーくらいなのですから…高めなのは間違いありません。
 製造者は、山崎製パンでした。

Imgp5960

 ふたを取ってみると…こんな感じです。
 2個入りで、ぎっしり詰まっているという感じでした。

Imgp5961

 横からだと、こんな感じです。
 それぞれくっつかないように、周りにはフィルム、下には紙のトレーがされていました。

Imgp5963

 取り出してみると、こんな感じです。
 結構サイズが大きく、満足感がありそうです。

Imgp5964

 横からだと、こんな感じです。
 数えてみると…なんと10層になっていました。
 手間がかかっており…それなりに高価なのも、納得です。
 一番下は、スポンジになっていました。

Imgp5966

 お店の人が、フォークをつけてくれたのですが…パスタなどに使う、大きなものでした。
 まあ、ありがたいのは間違いないですけれどね。

 食べてみると…予想よりもはるかに、甘みが少ないと感じました。
 そして、やや油脂っぽい風味があり、独特です。
 母はかなり気に入ったようですが…私の場合は、ドンレミーの甘みが強いミルクレープの方が、どちらかというと好みかな?と感じました。
 もちろん、まずいということは全くないので、その点はご安心ください。

 どちらかといえば、甘みが少ないものを好む人向けかな?と感じました。
 普通のミルクレープは、甘すぎる…という人には、ぴったりだと思います。

難航

 最近、ブログのカテゴリーを、二種類にしています。
 今までは、お菓子関係で統一していたものを、セブンイレブン+お菓子関係などにしているのですが…。
 それ以前の記事を直そうとして、かなりやっかいな状態になっています。

 カテゴリーの変更も、ブログの記事の変更と同様、かなり時間がかかるのです…。
 一個変更すると、30秒以上かかるため、かなり抵抗を感じてしまって…。
 そのため、何か別の方法を使おうかと、考えています。
 アイデアとしては、リンクを使ってまとめる方法を考えていますが…それでもかなり数がありますし、サイドバーが長くなりすぎる恐れがあるので、どうしようかと検討中です。

ファミリーマート 俺のワッフルケーキ

 ファミリーマートで、変わった商品を発見しました。
 俺のワッフルケーキという商品で…名前はケーキなのですが、常温のパンのコーナーに置かれていました。
 果たして、どんな味なのか…興味を持ったため、試してみることにしました。

Imgp5933

 こちらが、商品です。
 値段は150円と、サイズからするとかなり安めだと感じました。
 もっとも、スイーツとして考えれば安めでも、菓子パンと考えればそれなりの価格ですけれどね。

Imgp5934

 俺のシリーズだけあって、カロリーはかなり高めです。
 なんと、429キロカロリー!
 相当高いため、母と半分ずつ分けて食べることにしました。

Imgp5935

 製造は、山崎製パンです。
 常温ということもあり、パンに近いのかもしれません。

Imgp5945_2

 皿にのせてみると…やっぱり、迫力があります。
 このサイズならば、この値段は納得できるかも。

Imgp5949

 カットして、断面を撮影しました。
 どうやら上にワッフル、下にチョコクリームとチョコスポンジという組み合わせのようです。
 果たして、味の方はどうでしょうか…?

 食べてみると…微妙な感じでした。
 まず、上のワッフルが、不思議な食感です。
 私の場合、ワッフルというよりも、ウエハースに近いような感じを受けました。
 母は、それとも別の、不思議な食感だといっていましたが…どちらにせよ、ワッフルらしくないのは間違いありません。

 そして、下のスポンジやチョコクリームは、ドライな感じでしっとり感は皆無でした。
 予想通り、パンのような食感に、べたっとしたチョコクリームで、安っぽいです。
 食べられないほどでは無いものの、高級感とは無縁の味でした。

 値段が値段なので、仕方ないのかな…と感じます。
 そもそも、チルドスイーツでは無いですからね。
 ボリュームはあるので、安価にお腹を満たしたいという人には、うってつけだと思います。

サークルK JAL シークワーサースパークリング

 サークルKで、変わった商品を発見しました。
 JALの商品で…シークワーサースパークリングという商品です。
 JALって…あの、日本航空ですよね…?
 サークルKサンクス限定というのも興味があったため、購入してみることにしました。

Imgp5941

 こちらが、商品です。
 シークワーサーのイラストが描かれた、比較的シンプルなボトルです。
 カロリーオフで、無果汁の商品とのことですが、果たして…?

Imgp5942

 販売者のところに、しっかりJALの文字が見えます。
 いったいどんな経緯で販売されることになったのか…興味あり、ですね。
 ちなみに、原材料のところに、「シイクワシャー果汁(沖縄)」という文字があるのですが…誤植でしょうか?
 無果汁といっても、一定の割合以下の場合はそう表記できるので、シークワーサーが使われているのは間違いなさそうですが…。

Imgp5943

 カロリーを見て、92キロカロリーという表記だったため、一瞬焦りました。
 よく見てみると…「500mlあたり」の値なので、100mlあたりだと18.4キロカロリーです。
 確かに、カロリーオフ(100mlあたり、20キロカロリー以下)の商品です。

Imgp5945

 中身は、こんな感じです。
 色はマリーゴールドでつけてあるようです。
 まあ、無果汁なのにこんな色がついたら、おかしいですし…シークワーサーの果汁の色は、おそらく異なると思いますからね。

 飲んでみると…予想よりも、酸味が強いと感じました。
 シークワーサーはどちらかというと酸味が少ない、癖の無い味なので…少し違和感を感じます。
 見てみると、原材料に「酸味料」とあり、そのためかな?と感じました。
 悪い味というほどでは無いものの、シークワーサーの酸味の少なさを予想していただけに、少し戸惑いを感じました。
 炭酸が入っていて、スッキリしているのは間違いないですけれどね。

 悪くは無いものの、この味がシークワーサーの味だと勘違いしたら、ちょっとまずいな…と感じました。
 値段は他のペットボトル飲料と同じくらいなので、興味を持った方はサークルKサンクスで試してみても、いいかもしれません。

ローソン げんこつメンチ

 ローソンの、げんこつメンチが美味しいという話を聞いたのですが…機会が無く、なかなか試すことができませんでした。
 そんな中、タイミング良く昼食にゲットできたことがあったため、紹介します。

Imgp5936

 母の分と二つ購入したため、こんな風に入っていました。
 一つだと、もう少し小さなパックに入ることになると思います。
 値段は1つ、150円で…スーパーの根菜などからすると、やや高めかな?と感じました。

Imgp5939

 取り出して、皿の上にのせてみました。
 こうしてみると、結構サイズが大きいです。
 トースターでは無く、レンジで温めるだけでいいということでしたが…果たして?

Imgp5937

 専用のソースもついてきました。
 一つにつき、一袋のようです。

Imgp5940

 カットしてみると…なにやら、中の部分と外の部分で、たねが二重になっているようでした。
 かなり凝った作りのようです。

 ソース(どろっとしていて、特徴的でした…量が少なかったのが残念!)をかけて、食べてみると…レンジで温めただけなのに、外側がかりっとしていて、揚げたばかりのような感覚になっています。
 まず、このことに驚きました。
 そして、中の肉の部分も、しっかりとした歯ごたえがある外側、ジューシーで肉汁たっぷりの内側で食感も味も異なり、とっても美味しいです!
 今までにもいろんなメンチカツを食べましたが、トップクラスの美味しさでは無いかな…と感じました。

 この味ならば、この値段でも十分納得できます。
 昼食では無く、夕食のメインでも、十分対応できるレベルだと感じました。

ファミリーマート シトロンクグロフ

 さとちんさんのブログで、おいしそうな商品が紹介されていました。
 シトロンクグロフという名前の、焼き菓子です。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3143.html
 たまたま、ファミリーマートに行く機会があったため、購入してみることにしました。

Imgp5928

 パッケージは、こんな感じです。
 やや小ぶりですが、値段は130円と、それなりの価格でした。
 緑の色がついているのが、特徴的だと思います。

Imgp5929

 カロリーは、219キロカロリーです。
 小ぶりな割には、結構高めだと感じました。
 スイーツ全体では、それほど高いわけでは無いですけれどね。
 製造者は、いつもの香月堂でした。

Imgp5930

 袋から出すと、こんな感じです。
 可愛い焼き菓子だと感じました。
 他のところのクグロフは、ずっと大きなサイズですけれどね。

Imgp5931

 やや斜めから撮影しました。
 下の方は、焼き菓子特有の、香ばしそうな色になっています。

Imgp5932

 中はこんな感じになっています。
 小さな粒は、レモンピールのようでした。
 果たして、味の方は…?

 何となく、マドレーヌに似たような感じになっています。
 上の緑の部分はさっくりして、香ばしく、下の部分はややしっとりしていて、レモンピールの食感がアクセントになっていて…結構おいしいです。
 少し甘みが強いかな?と感じるところはありましたが、全体的にレベルの高い商品だと感じました。

 サイズが小ぶりなので、お茶菓子などにいいかもしれません。
 やっぱりファミリーマートの焼き菓子、レベルが高いと感じました。

日清ヨーク はたらく乳酸菌アセロラ

 少し前(8月2日)の、お試し引き替えで手に入れた商品です。
 8月6日に、まだラインナップに残っていたため、試してみることにしました。
 110円のところ、30ポイントです。

Imgp5912

 こちらが、商品です。
 アセロラと乳酸菌…どちらも酸味のある味なので、相性はいいのかも?
 おいしくって、ちゃっかり体に良いというフレーズが、面白いです。
 果汁は1%ですが、アセロラの酸味を考えたら、このくらいでちょうどいいのかな?と思います。

Imgp5913

 上の方に、カップヌードルでおなじみのロゴが描かれていました。
 このロゴが使われるようになったのは、今年の4月からのようです。

Imgp5914

 カロリーは、100mlあたり49キロカロリーです。
 また、ビタミンCの値が高いのも、特徴的だと感じました。
 もっともビタミンCは、一回にまとめて摂取するよりも、分けて摂取した方がいい…という話を聞いたような記憶がありますが…?

Imgp5917

 中身は、こんな感じです。
 色はベニコウジ色素でつけているようです。
 果たして、味の方は…?

 飲んでみると…アセロラということから予想されるように、非常に酸味が強いです。
 原材料を見ると、酸味料という表記もあり、本来よりも更に酸味を強くしてあるのかな…と感じました。
 まずくは無いのですが、かなり酸っぱいため、好みが分かれそうです。
 どちらかといえば、女性好みの味かな?と感じました。

 値段が比較的安いのが、紙パックの商品の特徴だと思います。
 ビタミンCが不足しているかな…と感じたときには、いいかな?と感じました。
 
 

ローソン ティラミス

 ローソンのティラミスが、新しくなりました。
 ホームページを見てみると…貴腐ワインを使うという、とっても贅沢な商品になっているようです。
 http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/sweets/0190.html
 さとちんさんの評価も高かったため、購入してみることにしました。
 http://readmailplus.blog48.fc2.com/page-1.html#entry3153

Imgp5918

 こちらが、商品です。
 ホームページではプレミアムシリーズなのですが、なぜか商品名はプレミアムがつかない、ティラミスのみになっています。
 そのため、タイトルのところはあえてプレミアムの名前を外しました。
 値段は210円です。

Imgp5920

 ティラミスなので、カロリーは310キロカロリーと、少し高めです。
 他の食べ物を調節する必要、ありそうですね。

Imgp5921

 プラスチックのケースから出すと、こんな感じです。
 ココアがたっぷりふってあり、やや上がこんもりとしたデザインになっています。

Imgp5922

 横からだと、こんな感じです。
 クリームの部分がたっぷりで、実に美味しそうです。

Imgp5924

 プラスチックを外してみました。
 多少表面が荒れてしまいましたが、許容範囲だと思います。

Imgp5925

 スプーンですくい、食べてみることにしました。

 まず、クリームの部分が非常になめらかで、実に美味しいです。
 そして、真ん中の部分には、洋酒の効いたコーヒーシロップがたっぷり。
 前のプレミアムティラミスも美味しかったですが、更に美味しくなっています!

Imgp5926

 断面は、こんな感じです。
 クリームがまさに山盛りであること、下のスポンジの部分が水分たっぷりであることが、伝わればいいのですが…。

 まさに、絶品としかいいようが無い味でした。
 ローソンのティラミス、確実に進化していると思います。

セブンイレブン コールドストーン フルーツジェラートジューシーマンゴーパッション

 セブンイレブンで、コールドストーンの新商品が売っていました。
 セブンイレブンのこのシリーズ、いつも美味しくて、出ると必ず購入しています。
 今回は、マンゴーとパッションフルーツの組み合わせ…これまた実に美味しそうです。
 販売されたのは少し前ですが、まだ販売しているので、ご容赦ください。

Imgp5903

 こちらが商品です。
 商品名がどれなのか、ちょっと判別しにくいかも。
 大きな文字になっている部分だけを、タイトルに記載しました。
 どちらかというと、外国の商品っぽいデザインだと思います。

Imgp5904

 もっとも、きちんと「国産」の文字がありますけれどね。
 カロリーは102キロカロリーと、かなり低めです。

Imgp5905

 氷菓という分類のため、この低カロリーになっているようです。
 果物は、マンゴーを始め、パッションフルーツにリンゴ、オレンジにラズベリーと、様々なものが使われているようです。
 想像するだけでも、豊かなフルーツの味が楽しめそうです。

Imgp5906

 別の面は、こんな感じになっています。
 ふたの部分よりも、個人的にはこちらのデザインの方が好みかな?と感じました。

Imgp5907

 ふた(紙のものと、フィルムのもの)をとると、こんな感じです。
 まさにマンゴーの色、そのものです!
 赤いつぶつぶが、わずかに見えるようですが、果たして…?

Imgp5908

 スプーンですくって、食べてみると…?

 マンゴーの味と、パッションフルーツの風味が相まって、絶品です!
 まさに「南国の味」という感じで、暑いこの時期にぴったりの商品だと感じました。
 味が、とっても濃厚で…これは、たまりません!

Imgp5909

 赤い粒は、ラズベリーでした。
 この酸味が、アクセントになっていて、更に美味しさを引き立てます。
 更にマンゴーをカットしたものまで入っていて…非常に贅沢な商品になっていました。

 値段も、コールドストーンにしてはやや安め(250円)で、この満足感。
 次の商品も絶対、購入しようと思います!

森永乳業 れん乳氷

 セブンイレブンで、とても美味しそうな商品を発見しました。
 森永の練乳シリーズの一環で…れん乳氷という商品です。
 他のコンビニでは、無かったような気がします。
 練乳好きとしては、これは試さないわけにはいかないと思い、購入してみました。

Imgp5878

 こちらが、商品です。
 値段は103円と、他のアイスよりも若干安くなっていました。
 これで美味しければ、文句なしです。

Imgp5880

 分類は、ラクトアイスになっていました。
 氷菓ではないので、ミルクなどがかなり多めに入っているのかな?と思います。

Imgp5881

 カロリーは、178キロカロリーです。
 練乳が入っているので、結構高カロリーだと感じました。
 それでも200キロカロリー以下ですけれどね。

Imgp5885

 ふたを取ると…真っ白です!
 これは、甘くて美味しそう~!

Imgp5886

 スプーンですくって、食べてみると…ミルクの甘い味が、口の中に広がります。
 どことなく、白くまに近い感じの味で、実に美味しいです。
 甘みはやや強めで、個人的には期待したとおりの味だと感じました。
 ざくざくした氷で、暑いときにぴったりです!

Imgp5887

 ちょっと見苦しいのですが…真ん中の部分には、濃厚な練乳が入っており、とっても甘く仕上げてあります。
 練乳と氷、なぜこんなに相性がいいのでしょうか…?

 暑い時期にぴったりの商品で、これはいくつかストックしておこうと感じました。
 練乳好きの人ならば、これは見逃せない商品ですよ~!

モンテール チョコ&バニラのどら焼き

 モンテールの、8月の新商品です。
 前回食べた、スープスイーツが悲惨だったので、名誉挽回できるといいのですが…。

Imgp5897

 こちらが、商品です。
 チョコとバニラの組み合わせ…この組み合わせで、失敗することはまず考えられないだけに、安心して食べられそうです。
 シュークリームなどもありましたが、今回はどら焼きを選びました。

Imgp5898

 ミックスソフトの味わい…6月のソフトクリームと同じものが、使われているのでしょうか?
 だとすると、かなり期待できそうです。

Imgp5899

 ベルギーチョコとバニラの組み合わせ…何となく、ミニストップを思い出しました。
 これは、美味しそうです。

Imgp5900

 カロリーは、205キロカロリーです。
 どら焼きで、クリーム入りであることを考えれば、それほど高くないかな?と感じました。

Imgp5901

 袋から出すと、こんな感じです。
 どら焼き自体は、いつものものと変わらないようでした。

Imgp5902

 中身はこんな感じです。
 チョコとバニラが両方とも、しっかり入っているようです。
 さて、味の方は…?

 食べてみると…どちらかというと、チョコの味が強めに出ているように感じました。
 そのため、バニラの風味はややぼけた感じになっています。
 もっとも、チョコの味が結構美味しい(ベルギーチョコにしては、庶民的な感じですが…)ため、十分満足度はありましたけれどね。

 予想していたとおり、結構美味しい商品でした。
 やっぱりこの組み合わせは、安定していると思います。
 期待しすぎると、肩すかしになるかもしれませんけれどね。

摘出手術

 今日、病院で親知らずを抜く手術を受けました。
 私の場合、親知らずがあごの骨の中に埋没するような形になっていたため、通常の歯科では無く、大きな市立病院で受けたのですが…。

 最初、30分~1時間くらいという予定だったのですが…1時間30分くらいかけて、ようやく終わりました。
 かなりがっちりと埋まっていたらしく、なかなかとれずに苦労していたようです。
 結局は細かく砕いて、少しずつ取り出すようにしたようで…出血もかなりのものになってしまいました。

 鎮痛剤を使っているのですが…そんな状況なので、かなりの痛みがあります。
 今日、眠れるかどうか…不安ですね。

 20時3分追記:今日から夏期休暇を取っています。
 手術に合わせて取得しないと、どうしようもないと判断したので…。
 また、明日の記事は、事前に書いたものを公開する形をとっています。

コカコーラ コカコーラバニラ

 ローソンの、7月30日のお試し引き替えで、30ポイント(メルマガ会員限定)で交換した商品です。
 元は147円のこの商品…コカコーラにバニラが入るという、かなり奇妙な組み合わせ。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

Imgp5889

 こちらが、商品です。
 普通のコカコーラと違い、バニラ色のパッケージに赤いラインというデザインでした。
 いったいどんな味なのか…想像できません。

Imgp5890

 内容量は、490mlと10ml少なくなっています。
 この少しの差が、大量に販売すると、大きな違いになるとか…。

 カロリーは、100mlあたり48キロカロリーです。
 コーラなので、やっぱり高いですね…。

Imgp5893

 グラスに注ぐと…見た目は、普通のコーラとあまり変わりません。
 ですが、バニラの香りが漂って、明らかに違うと感じました。
 さて、味の方は…?

 口に含むと、バニラの風味が強く出ています。
 その後に、普通のコーラの風味が漂うのですが…両者の相性は、あまりいいとは思えませんでした。
 バニラも安っぽい、合成じみた感じがして、いかにもとってつけたような感じになっています。
 奇妙な甘さという感じで、個人的には美味しいとは思えませんでした。

 なんだか、昔の変わり種ペプシを思わせるような…そんな違和感の強い商品でした。
 お試し引き替えの値段ならば、まだ我慢できますが…定価で購入するのは、あまりおすすめできないですね。

キリン 午後の紅茶ヨーロピアンスタイル サマークーラー

 午後の紅茶で、美味しそうな商品が出ていました。
 サマークーラーという、いかにも夏向けの名前の商品です。
 7月16日のお試し引き替えに出た商品なので、ちょっと前のものになりますが…現在も販売しているので、ご容赦ください。

Imgp5859

 こちらが、商品です。
 グレープフルーツに、ライムとミント…想像するだけでも、爽やかな組み合わせだと思います。
 もっとも無果汁という点が、気になりますけれどね。

Imgp5861

 太陽が照りつける季節に…まさに、今の時期にぴったりの商品だと思います。
 暑さを乗り切るのに、向いているのかも?

Imgp5862

 カロリーは、100mlあたり28キロカロリーです。
 そこそこの値ですが、ペットボトル飲料としては低めかな?と感じました。
 甘味料では無く、砂糖を使っていることが、このカロリーの要因だと思います。
 また、原材料には果物は無く、香料のみを使用しているようでした。

Imgp5863

 グラスに注ぐと…爽やかな香りが漂ってきて、実に美味しそうです。
 早速飲んでみることにしました。

 口に入れると…本当に、スッキリした味です。
 柑橘類の香りに加えて、ミントの風味がふんわりと漂い、清涼感のある味になっています。
 紅茶の風味も苦みの少ない、爽やかな感じに仕上げてあって…これは美味しいです!
 後味もよく、夏の暑い時期に喉を潤すのに、ぴったりだと感じました。

 かなり美味しく、暑いときにリピしたいと思う商品です。
 これからの時期に、活躍しそうですね。
 

ファミリーマート 生クリーム仕立てのスコーン(抹茶あずき)

 ファミリーマートで、以前食べて美味しかった、生クリーム仕立てのスコーンの、別の味が出ていました。
 今回は…抹茶あずきです。
 どんな味なのか興味があったため、試してみることにしました。
 以前の記事:http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/07/post-47ba.html

Imgp5854

 こちらが、商品です。
 値段は158円と、少々高めでした。
 まあ、スイーツの値段からすれば、安いと思いますけれどね。
 ちなみにこの商品は、パンのコーナーに置いてあるものなので、ご注意ください。

Imgp5855

 カロリーは、259キロカロリーです。
 スイーツとして考えると、やや高めかな?と感じました。
 菓子パンよりは、ずっと低いですけれどね。
 お問い合わせ先は、神戸屋になっていました。

Imgp5857

 袋から出してみると、こんな感じです。
 見た目は、普通のスコーンと変わらないように見えます。

Imgp5858

 中身は、こんな感じです。
 抹茶の鮮やかな色に染まっていて、美味しそうです。

 食べてみると…前のキャラメル味に比べて、やや普通のスコーンに近い食感かな?と感じました。
 とはいえ、抹茶風味のこの商品、味は悪くありません。
 あずきの量が少ないのは、少々不満ですが…個人的には悪くないかな?と感じました。

 このシリーズは、結構美味しいので、他の味もぜひ試してみたいです。
 値段が少し高めですが、パンの代わりに朝食で食べるのであれば、問題ないと思いますし…。

モンテール スープスイーツ・かぼちゃ

 マックスバリュで、モンテールの新作が販売されていました。
 今回は…冷たいポタージュのスイーツという、きわめて変わった商品です。
 タイトルの「スープスイーツ」というのは、モンテールのホームページの表記です。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?
 商品のホームページ:http://www.monteur.co.jp/view/11-06340.html

Imgp5864

 こちらが商品です。
 かぼちゃとコーン、二種類がありましたが、とりあえずかぼちゃの方を選択しました。
 かぼちゃのスイーツ、かぼちゃプリンという先例があるので、美味しいでしょうからね。
 値段は178円と、それなりの価格でした。

Imgp5867

 やさいのやさしい甘さ…かなり楽しみです。
 野菜本来の味を生かしているのではないかな、と予想しますが、果たして…?

Imgp5869

 カロリーは、196キロカロリーです。
 200キロカロリー以下なのは、ありがたいと感じました。

Imgp5870

 ふたを取ってみると…上はホイップクリームがぎっしり、です。
 散らしてあるのは、アーモンドビスケットを砕いたものと、ホームページに表記されていました。

Imgp5871

 横から撮影しました。
 ホイップの下にかぼちゃのムース、そしてその下は…食べているときには気付きませんでしたが、にんじんのゼリーとなっています。
 野菜尽くしの商品ですね。

Imgp5872

 上の方からすくって、食べてみることにしました。

 まず、上に乗っているホイップは、いつも通りの美味しいホイップです。
 そして、下のかぼちゃのムースは…ざらつきがある上、甘みが控えめになりすぎており、野菜の癖が強く出ていると感じました。
 かぼちゃ自体が、あまり甘いかぼちゃでは無いようで、正直美味しくありません。
 スープとして出されたとしても、ちょっと苦手な味かな…という上に、ホイップとの組み合わせによって、より違和感が強くなっています。

 下のゼリーは、かぼちゃのムースに比べれば、甘さも結構あって、それなりの味でした。
 それでも、「それなり」止まりであり、かぼちゃのムースのまずさを補うには、力不足です。
 もし、ゼリーとホイップだけで商品を構成してくれていれば、まだ多少は好感をもてたのかもしれませんが…。

 モンテールの商品とは思えないくらい、個人的には「はずれ」でした。
 甘さを求めてスイーツを食べる人がほとんどなのに、甘くない野菜の癖が前面に出ている商品を販売して…誰が得をするのか、疑問です。
 コーンの方を試す気持ちには、なれないですね…。

ローソン フローズンスイーツ チョコレート

 kettsuさんのブログで、とっても美味しそうな商品が紹介されていました。
 フローズンスイーツという、凍った商品なのですが…レンジで温めてから飲むという、変わったものです。
 まずは一番美味しそうな、チョコレートをゲットしてみました。
 kettsuさんの記事:http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54553929.html

Imgp5845

 こちらが、商品です。
 かなり大きめのカップで、値段は240円でした。
 他の商品よりも少し高めで、そのため他の商品では「Latte(ラテ)」となっている部分が、この商品は「Prime(プライム)」になっています。

Imgp5846

 レンジの時間は、1500Wで15秒、500Wで45秒でした。
 凍ったものを、温めてから口にする…すごく贅沢な印象を受けます。
 果たして、どんな食感になるのでしょうか?

Imgp5848

 カロリーは、323キロカロリーと高めです。
 スイーツ1個分のカロリーと考えた方が、いいでしょうね。
 製造者はフタバ食品という会社で、サクレという、レモンの輪切りが入った氷菓で見たことのある会社です。

Imgp5851

 ふたを取ると、こんな感じです。
 アイスのようなものが入っており、そこにチョコレートソースとアーモンドが加わっています。
 このまますくって食べても、美味しそう。

Imgp5853

 レンジで温めた状態では、あまり見た目が変わらなかったのですが…混ぜてみると、こんな感じです。
 下の方はしっかり溶けており、混ぜると上の部分もすぐに溶けていきました。
 見た目だけだと、あまり美味しそうに見えませんが、果たして…?

 ストロー(専用の、通常よりもかなり太いストローです)で飲んでみると…細かい氷がしゃりしゃりして、まるでクーリッシュというアイスを食べているような感じでした。
 ちょうどそのアイスと、シェークを足して二で割ると、こんな食感になると思います。
 ちょっと抵抗があり、飲みにくいところはありますが、味はかなりのレベルだと感じました。
 チョコレートが濃厚で、少し洋酒が効いています。

 そして、チョコチップとアーモンドが、独特の食感になっており、アクセントとして実に有効だと感じました。
 特にチョコチップが、他の部分よりも濃厚なチョコレートの味になるため、非常に存在感があります。
 アーモンドも香ばしく、チョコレートとの相性は抜群でした。

 値段は高いものの、かなり美味しく、満足度が高い商品でした。
 他の商品も、機会があったらぜひ、試してみたいところです。

ファミリーマート ”冷やしてしっとり”チョコがけバウムクーヘン

 kettsuさんのブログで、とっても美味しそうな商品が紹介されていました。
 チョコがけバウムクーヘン…ファミリーマートのバウムクーヘンは、かなり美味しいので、今回のこれもかなり期待できそうです。
 新商品では無いのですが、まだ店頭にあるので、紹介してみました。
 kettsuさんの記事:http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54552394.html

Imgp5837

 こちらが、商品です。
 値段は150円で、以前紹介したシュガーコートのバウムクーヘンと、同じ価格です。
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/05/post-daae.html

Imgp5838

 カロリーは、323キロカロリーです。
 高カロリーではありますが、シュガーコートのものよりも、若干少ない値になっていました。

Imgp5839

 製造者は、ル・フレンドです。
 前回のバウムクーヘンと、同じ会社です。

Imgp5840

 皿に出してみました。
 チョコレートのコーティング、かなりの厚みで…期待が高まります。

Imgp5841

 年輪が結構はっきりしています。
 この独特の見た目が、バウムクーヘンの特徴の一つ、でしょうね。

Imgp5843

 チョコの部分も、つやつやしていて…実に美味しそうです。

Imgp5844

 フォークを入れてみましたが…年輪に対して垂直に入れることになったため、少し切りにくかったです。
 袋から出して、かぶりつくのが一番食べやすい方法かな?と感じました。

 口に運ぶと…まず、バウムクーヘンの部分が、冷蔵されているにもかかわらず、非常にしっとりしています。
 普通の乾いたバウムクーヘンとは、別物といってもいい感じで…実に美味しいです。
 バウムクーヘン自体の味も、レベルが高いと感じました。

 そして、チョコレートは…とってもなめらかです。
 苦みが結構あり、甘みのあるバウムクーヘンとの相性が、非常にいいと感じました。
 濃厚なチョコが、かなりたっぷり塗られていて、満足感があります。

 この商品は、予想よりも更に美味しく、大満足でした。
 ちょっとカロリーは高いですが、食事を減らして食べるだけの価値、あると思います!

ダイドー ざくろスパークリング

 マックスバリュで、ちょっと変わった商品を発見しました。
 ダイドーの…ざくろスパークリングという商品です。
 ざくろを使った飲み物、かなり珍しいと思い、購入してみました。
 まあ、今までにも何度かは飲んでいるのですが…ざくろだけでは無かったですし。

Imgp5821

 こちらが、商品です。
 ざくろのイラストを前面に出した、はっきりした主張のある商品です。
 とはいえ、果汁の量は1%と、控えめな値でした。
 また、大きなゼロが描かれているとおり、カロリーゼロの商品になっています。

Imgp5822

 成分表記でも、このようになっています。
 まあ、5キロカロリー以下は0と表記できるので、その結果この値になっているのでしょうけれどね。
 果汁が入っているので、厳密な意味でのゼロは、あり得ないですし。

Imgp5823

 果汁としてはざくろだけのようですが、パイナップル果実抽出物という表記もありました。
 甘みは、甘味料でつけているようです。

Imgp5824

 グラスに注ぐと、こんな色でした。
 もちろんこれは、着色料でつけた色です。
 果汁は1%しか使われていないですからね。

 飲んでみると…炭酸が入っており、スッキリした感じに仕上がっていました。
 思ったよりは酸味も少なく、飲みやすくなっています。
 ざくろの味が苦手な人はともかく、好きな人ならば、美味しく飲めるのではないかと感じました。
 まあ、本当に好きな人からすると、酸味が少なすぎると感じるかもしれませんけれどね。

 ダイドーなので、売っているところが少ないというのが、最大のネックかも。
 美容には良さそうなので、どちらかというと、女性向けの商品なのかもしれません。
 
 

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE