新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« タカキベーカリー 石窯玄米ブレッド | トップページ | ヤマザキ 生ミルキークリームパン »

ポッカサッポロ とろ~りはちみつきんかんのど飴テイストドリンク

 スーパーで、かなり長い名前の商品を発見しました。
 はちみつきんかんのど飴…ノーベルののど飴では、のど黒飴と並ぶ、代表的な商品だと思います。
 それが、飲み物になった…これは変わり物好きの私としては、試さずにはいられません。
 購入して、飲んでみることにしました。

Imgp6425

 こちらが、商品です。
 商品名の長さは…今までの商品の中でも、トップクラスだと思います。
 ローソンのスイーツでも、ここまで長いものは無かったかも…?
 はちみつきんかんと名前はついていますが、無果汁の商品のようです。

Imgp6426

 ノーベルと、ポッカサッポロの共同開発商品のようです。
 いったいどんな味なのか、楽しみです。

Imgp6427

 別の面に、そのことが大きく記載されていました。
 あの味わいが、飲み物に…本当に面白いと思います。

Imgp6428

 原材料を見ると、キンカンはエキスを使っているようです。
 もしかしたら、のどに良い飲み物になっているかもしれませんね。
 はちみつも、入っているようですし…。
 ちなみに内容量は、350mlとやや少なめでした。

Imgp6429

 カロリーは、100mlあたり43キロカロリーです。
 ペットボトルの飲料としては、平均的な値だと思います。

Imgp6430

 グラスに注ぐと…確かに、とろっとした感じの液体になっています。
 甘いにおいも漂って、確かにこれはあの飴に近いかも。
 さて、飲んでみると…?

 これは…甘いです!
 はちみつと柑橘系の味の、あの飴を液体にしたら、まさにこんな味になるのでは…と感じる商品でした。
 相当甘みが強く、人によっては濃すぎると感じるかもしれませんが、あの味を再現するという点に関しては、完璧といっていいくらいにしっかりと感じられました。
 甘党の私には、かなり美味しく感じた商品で…のどの調子が悪いときに、またのみたいと思いました。

 コラボ商品の中でも、この再現度はかなりのレベルだと思います。
 のど飴が好きな人は、ぜひ一度試してみてください。
 

« タカキベーカリー 石窯玄米ブレッド | トップページ | ヤマザキ 生ミルキークリームパン »

ドリンク」カテゴリの記事

ポッカサッポロ」カテゴリの記事

コメント

最近ご無沙汰しまして・・
本当にごめんなさい!
頑張ってます!
又遊びに来ますね^^

はちみつきんかんのど飴は食べた事あります。
おいしかったです。
それがドリンクになったら、おいしいに決まってます。
今度の週末にイオンのスーパーで探してみます(^^)

のど飴とコラボのドリンクだなんて面白いですね笑
喉に優しいところと、パッケージの温かそうな見た目からしてホットドリンクかと思ったのですが違うのですね;
ホットでも美味しそうです♪

 yumi-mamaさん、こんばんは。

 そちらも、忙しいようですし…これは、仕方がないと思います。
 そちらが更新されたときは、必ず見に行くようにしています。
 今が一番、大事な時期だと思いますので、がんばってください!

 スマッシュさん、こんばんは。

 はちみつきんかんのど飴、有名な商品ですからね。
 多くの人が、一度は口にしたことがあると思います。
 まさにあれが、飲み物になったという感じで…個人的には結構おいしいと感じました。
 ぜひ、探してみてください。

 kettsuさん、こんばんは。

 のど飴とのコラボ…本当に、変わっていると思います。
 一般的には、あまりのど飴はおいしくないので、そもそもやる必要性がないのかもしれませんが…このはちみつきんかんのど飴は、数少ない例外でしょうね。
 サイズは小さいですが、この商品はコールドの商品で、ホットには対応していないようでした。
 なので、温めて飲む際は、別の容器に移して飲む必要があると思います。

(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
はちみつに金柑!
それにとろとろって、これはおいしそう~な予感(´▽`*)アハハ

 こんばんは☆こねこです♪

 商品名を読んでから「あれ?のど飴だっけ?ドリンクだっけ?」と思ってしまいました(笑)。

 長いのもインパクトがあっていいですが、分かりやすさも追求してほしいですね。

 でも、あののど飴は私も好きですし、それがドリンクになったなら飲まないわけにはいきません!(笑)

 ねこでした。ニャン☆

 さとちんさん、こんばんは。

 はちみつと金柑、のど飴でおなじみの組み合わせで…これが飲み物になるとは、思いませんでした。
 味もしっかりあの味を再現していて、甘みが強い飲み物になっています。
 人によっては、甘すぎると感じるかもしれませんが、私はおいしく飲むことができました。
 もし発見できましたら、試してみてもいいかもしれません。

 こねこさん、こんばんは。

 商品名は…私の場合は、むしろわかりやすいと思いましたけれどね。
 商品の特徴を、不足なく表現していると感じました。
 まあ、そのせいで長くなり、変な感じを受ける人もいるかな?とも、考えましたが…。

 あののど飴の味が、かなりうまく再現されていると思います。
 のどの調子が悪いときに、ぴったりの商品だと思います。
 これからの時期に、活躍しそうですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« タカキベーカリー 石窯玄米ブレッド | トップページ | ヤマザキ 生ミルキークリームパン »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE