新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 木村屋總本店 安納芋あんぱん | トップページ | タカキベーカリー 林檎のクイニーアマン »

コガネパン ピーナッツバター

 ピアゴ(ユニー系列のスーパーです)で、変わったメーカーのパンを発見しました。
 コガネパンという、今までに耳にしたことの無いメーカーの商品で…結構種類があるようです。
 その中で、一番美味しそうに感じた、ピーナッツバターのパンを試してみることにしました。

Imgp6396

 こちらが、商品です。
 値段は…確か、135円くらいだったと思うのですが…レシートが手元に無く、確認ができませんでした。
 スイーツの場合は、私の財布から出ているので、わかりやすいのですが…パンの場合、基本的に家計から出ているので、ついチェックを忘れてしまいます。
 これからは、きちんと確認しようと思いました。

 丸い生地に、自家製のピーナッツバターをたっぷり入れた商品…かなり美味しそうです。
 関西では、「桶」と呼ばれて、親しまれているようですが…果たしてどうなのでしょうか?

Imgp6398

 どうやら、このコガネパンという会社は、岐阜にあるようです。
 中部地方なので、比較的静岡に近いですが…それでもかなりの距離があると思います。

Imgp6399

 ピーナッツバターをたっぷり使っているので、カロリーは369キロカロリーと、かなり高めです。
 菓子パンは、全体的にカロリーが高めなのは事実ですけれどね。
 注意が必要だと感じました。

Imgp6400

 袋から出してみると…ピーナッツバターの上に、敷紙が乗せてあります。
 輸送中にくっついたりしないため、でしょうか?
 ちょっとした工夫ですが、悪くないと感じました。

Imgp6401

 はがすと、こんな感じです。
 かなりたっぷり入っているようで、楽しみです。

Imgp6402 Imgp6403

 切ってみて、驚きました。
 色が似ているので、わかりにくいかもしれませんが…このピーナッツバターの量!
 へたをすると、パンの体積と同じか、それ以上に入っていると思います。
 好きな人には、たまらないでしょうね。

 食べてみると…まず、パンに驚きました。
 非常にもっちり…というよりも、むちっとした、歯ごたえのあるパンで、今までに無い食感です。
 歯ごたえは非常に強いのですが、やわらかさもしっかりあるという、不思議な感じで…実に面白いと感じました。
 ベーグルとはまた違う、変わった食感で…個人的には嫌いではありません。

 そして、ピーナッツバターは、なめらかで美味しいです。
 あまり粒を残さない作りのようで、食べやすくなっています。
 量がたっぷりあるので、これで不満を感じる人は、いないのでは無いでしょうか?
 甘さはそれなりにありますが、くどさを感じるほどでは無く、うまくバランスがとられていると思います。

 個人的には、かなり気に入って…他の商品もぜひ、試してみようと思いました。
 売っているお店がきわめて少ないという弱点はありますが、富士ではピアゴに行けば、確実に手に入りますからね。



 

« 木村屋總本店 安納芋あんぱん | トップページ | タカキベーカリー 林檎のクイニーアマン »

パン」カテゴリの記事

コガネパン」カテゴリの記事

コメント

(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
おおおおお~ピーナツバター大サービスだねえ♪
これはおいしそう~( ´艸`)ムフフ

↓木村屋総本店は、日本で初めてあんぱんをつくったお店だよ^^

 さとちんさん、こんばんは。

 ピーナッツバター、これだけたっぷり入っていると…食べ応えがあります。
 味の方もかなり美味しく、満足度の高い商品でした。
 このメーカーも、タカキベーカリー同様、要チェックですね。

 木村屋…そうだったのですね。
 それにしては、パンの部分がお粗末だったように感じましたが…昔ながらの作り方なので、仕方ないと言うことなのでしょうか?
 もしかしたら、管理に問題があった可能性も、ありますけれどね。

 こんばんは☆こねこです♪

 ピーナッツバターという響きが久しぶりだったので、懐かしくなりました☆

 と同時に、そういえば最近食べてないことにも気づきました(笑)。

 そして、今回のパンは形が面白いですね。
 ある番組でこういう形のパンがあって、くぼみのところに生クリームと既製品のゼリーを乗せた「ゼリーパン」というのを見ましたが、それ以来の形です。

 それと、パンがもっちりしてるのもいいですね。
 ピーナッツバターがコクのあるものなので、もっちり系のほうが合ってると思います(*^-^)

 ねこでした。ニャン☆

 こねこさん、こんばんは。

 ピーナッツバター、子供が好きな食べ物というイメージが強く、私も食べたのは久しぶりです。
 カロリーが高いという特徴から、敬遠していたこともあり…。
 たまには食べてみるのも、良いかもしれません。

 形は…かなり特徴的ですね。
 関西では比較的、なじみの深い形状らしいのですが…本当なのでしょうか?
 ゼリーパン…それも、一度食べてみたいですね。

 パンの食感は…かなり不思議な感じで、他にはない食感でした。
 もっちり系をとことんまで突き詰めると、こんな感じになるのかな?という、不思議な食感です。
 人によっては単に、固いだけ…と感じるかもしれませんが、私は結構気に入りました。

ユニーは行った事ないので行きたいです。
ダイエー・西友・イトーヨーカドー・ニチイは行った事あります。

コガネパンは初めて聞きました(^^)

 スマッシュさん、こんばんは。

 ユニー系列のお店で、販売しているのでは無いかな…と思います。
 私の家の近くだと、アピタとピアゴという店舗があり、コンビニではサークルKサンクスが該当しますが…コンビニではおそらく、販売していないと思います。
 そちらの方があげたお店だと…家の近くにあるのは西友くらいで、ニチイは一度もいったことが無く、結構差があると感じました。

 コガネパン…私も、ピアゴで初めて目にした商品です。
 独特の食感のパンが多そうで、楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コガネパン ピーナッツバター:

« 木村屋總本店 安納芋あんぱん | トップページ | タカキベーカリー 林檎のクイニーアマン »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE