ファミリーマート 焦しカラメルのバウムクーヘン
さとちんさんのブログで、とってもおいしそうな商品が紹介されていました。
http://readmailplus.blog48.fc2.com/blog-entry-3265.html
焦しカラメルのバウムクーヘン…ブログの本文にもあるように、どことなくマダムシンコのそれを思わせるデザインになっています。
いったいどんな味なのか、興味を持ったため、試してみることにしました。
こちらが、商品です。
値段は198円と、結構高価な商品です。
カットされたバウムクーヘンが150円くらいで販売されているので、妥当なのかもしれませんが…。
ファミリーマートの焼き菓子(もっとも、この商品はチルドのコーナーにあるので、ご注意ください)なのですが…いつもの香月堂ではありません。
ル・フレンドという、聞き慣れない会社でした。
果たして、吉と出るか凶と出るか…?
さらに、保存方法の変更社として、日本コムサという会社が書いてありました。
埼玉の会社で…愛知から埼玉へという、なんだか不思議な変遷を経ています。
売っているのが静岡なので、なんだか行ったり来たりしているような…?
カロリーは…予想していたとはいえ、非常に高い値です。
386キロカロリー…ご飯を食べずに、これだけを食べてちょうどいいくらいかも?
このカロリーでまずかったら…泣いてしまいそうです(笑)。
袋から出してみました。
上のカラメルが、少しだけ袋についてしまいましたが、許容範囲内だと思います。
取り出しにくいのは確かなので、注意が必要かも。
横からだと、こんな感じです。
1センチ以上の厚みがあり、高カロリーなのも納得できるかも。
カットしてみると、断面が出てきました。
しっかり層になっており、バウムクーヘンだと主張しています。
さて、味の方は…?
思ったよりも、カラメルが苦めになっていました。
甘苦いという、独特の風味で…少し好みが分かれそうです。
じゃりじゃりとした、独特の食感であり、砂糖をたっぷりと使っているのが、よくわかりました。
強い味なので、紅茶などで味を中和しながら食べるのが、向いているかもしれません。
バウムクーヘン自体は…個人的には香月堂のものの方が、しっとりしていておいしいように感じましたが、これも十分及第点だと思います。
ふつうのバウムクーヘンに飽きたときには、ぴったりかもしれません。
最も高カロリーなので、ほかの食べものに注意する必要はありますけれどね。
« チチヤス フェカリス乳酸菌ソーダ | トップページ | ヴィドフランス ブルーベリーベーグル&黒糖ベーグル »
「お菓子関連」カテゴリの記事
- グリコ 黄金のプッチンプリン(2015.03.23)
- モンテール ふんわりカスタードサンド(2015.03.22)
- モンテール 銅釜カスタード&ホイップワッフル(2015.03.16)
- ローソン ブランのパンケーキ(2015.03.14)
- ローソン 自分で作るリラックマロールケーキ(2015.03.09)
「ファミリーマート」カテゴリの記事
- ファミリーマート 俺のどら焼き(2015.02.16)
- ファミリーマート 俺のティラミス(2015年1月)(2015.01.24)
- ファミリーマート ワッフルチョコアーモンド(2014.10.28)
- ファミリーマート マロンパウンド(2014.10.13)
- ファミリーマート フルーツパウンド2014.9(2014.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
一切れのバームクーヘンとしてはすごく高いですね。
甘いのが好きな私の好みにも合いそうもないので、
商品だけチェックしときます(^^)
投稿: スマッシュ | 2013年12月 3日 (火) 13:19
真ん中にクリームが入っていないですが以前サンクスでも似たような商品がありました↓
http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/53683510.html
こちらも甘々だったように思います!
ファミマのチルドバームクーヘンがとても美味しかっただけに気になります(*^_^*)
甘いバウムに苦いカラメルの組み合わせは大好きなのでとても美味しそうです☆
機会があれば試してみますね)^o^(
投稿: kettsu | 2013年12月 3日 (火) 18:45
スマッシュさん、こんばんは。
バウムクーヘン自体が、高価なお菓子であることは、間違いないですからね。
なので、この値段は仕方ないのかな…と思います。
味の好みという点では、確かに苦みがあり、スマッシュさんには合わないかもしれませんね…。
独特の味で、好みが分かれる商品だと感じました。
投稿: mark | 2013年12月 3日 (火) 19:08
kettsuさん、こんばんは。
2012年に、サークルKサンクスで、似たようなものは販売されていたのですね。
クリームが入っていない分、こちらの方がシンプルな印象を受けますが…確かによく似ています。
こちらの方は、苦みがある独特の風味で、ちょっと大人向けかな?と感じました。
調べてみると…チルドのバウムクーヘンと、同じ会社です!
なので、あの味が好きなのであれば、おそらくこれも気に入るのでは無いかと感じました。
ぜひ、試してみてください。
投稿: mark | 2013年12月 3日 (火) 19:11
(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
あ、ル・フレンドだったんだー
スティックチーズケーキ作ってるとこだよ~^^
markさんにはちょっと苦かったみたいだけど、まあ大人の味系ってとこねΣ(´∀`;)
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2013年12月 3日 (火) 22:17
こんばんは☆こねこです♪
焦がしカラメルとか・・・もう、ヨダレが出ます(笑)。
紅茶で中和ということですが、そう聞くとかなり味が強いんだなぁと感じてます。
でも、それは相性がいいということですし、紅茶好きにはたまりません♪
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2013年12月 3日 (火) 22:31
さとちんさん、こんばんは。
ル・フレンド…スティックチーズケーキ、ですか?
それは、ファミリーマートでは無く、サークルKサンクスのあれ、でしょうか?
だとしたら、間接的にお世話になっている会社ですね。
苦みは結構強くて、びっくりしました。
とはいえ、これはこれで味があると思います。
濃いキャラメルが好きな人ならば、最高だと感じるかもしれませんね。
投稿: mark | 2013年12月 4日 (水) 19:11
こねこさん、こんばんは。
焦しカラメル…こねこさんにとっても、魅惑的なフレーズのようですね。
もっとも、苦みが結構あるので、その点は注意が必要かもしれません。
甘さと苦みがともに強いので、個人的には何か飲み物を用意して食べた方がいいかな?と感じました。
おそらく、紅茶との相性は、抜群だと思いますよ~!
投稿: mark | 2013年12月 4日 (水) 19:12