タカキベーカリー 賀茂鶴の酒粕蒸しぱん
しずてつストアで、タカキベーカリーの商品をまた、発見しました。
今回は…蒸しぱんなのですが、ブランドの酒粕を使って作られた商品のようです。
調べてみると…兵庫にある会社のようでした。
http://www.kamotsuru.jp/
どんな味なのか興味を持ったため、購入してみました。
こちらが、商品です。
お店のポップには、「緑茶とどうぞ」と記載されていましたが、パッケージには書いてありませんでした。
北海道産の小豆を使っているようで、かなり期待できそうです。
値段は138円でした。
カロリーは、330キロカロリーです。
思ったよりも高めで、注意が必要だと感じました。
袋から出してみると、こんな感じです。
ふんわりと、お酒の香りが漂います。
横からだと、こんな感じです。
結構高さがあり、下は紙のカップに入る形になっていました。
カットしてみると…あんこ、かなり少ないです…。
たっぷりのあんこの商品に、慣れすぎてしまったのかもしれませんけれどね。
気を取り直して、食べてみることにしました。
まず、蒸しパンの部分ですが…とってもお酒の香りが強いです。
日本酒特有の風味が、しっかりと感じられて…私はおいしいと感じましたが、好みが分かれそうです。
少なくとも子供には、全くおいしく感じられないであろう、癖のある味だと思いました。
あんこの部分は、濃厚なあんこで、甘みもしっかりあり、蒸しパンと相性がいいと感じました。
量は少なめですが、味がしっかりしているので、この量でも十分満足感があります。
それを見越して、この量だったのだな…と感じました。
甘酒が大丈夫な人ならば、おそらく食べられると思いますが…。
タカキベーカリーにしては珍しく、人を選ぶ商品だと感じました。
« エルビー アサイーマンゴー | トップページ | 伊藤園 ゆず緑茶 »
「タカキベーカリー」カテゴリの記事
- タカキベーカリー とちおとめ苺ケーキ(2015.01.26)
- タカキベーカリー ハートのベリーデニッシュ(2014.12.31)
- タカキベーカリー りんごのデンマークケーキ(2014.12.26)
- タカキベーカリー お星さまのフルーツデニッシュ(2014.12.25)
- タカキベーカリー ミニシュトーレン2014(2014.12.24)
「パン」カテゴリの記事
- ローソン あまおう苺のむしケーキ(2015.03.21)
- ローソン 桜香るあんぱん(2015.03.15)
- ローソン ブランのパンケーキ(2015.03.14)
- ローソン 実りベーカリー ピュアブリオッシュ(2015.03.01)
- ヴィドフランス ふんわり苺のホワイトケーキ(2015.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は蒸しパンが好きなのでこれは興味あります。
甘酒も飲むので、おいしくいただけると思います。
ただ、近所のお店に無いのが難点です(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年2月 2日 (日) 16:49
(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
へー本物の酒粕をつかってるの!?
それはおいしそう♪
甘酒好き~( ´艸`)ムフフ
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2014年2月 2日 (日) 17:08
スマッシュさん、こんばんは。
蒸しパンが好きな人だと、興味を持つ商品かもしれませんね。
甘酒も大丈夫ということならば、おそらくおいしく感じると思いますが…。
一番の問題は、このメーカーは売っているところを探すのが、困難であるということですよね…。
そちらの方が、こちらよりも本社が近いはずなので、本来ならばもっと出回ってもおかしくないのですが…。
もし発見できましたら、試してみてください。
投稿: mark | 2014年2月 2日 (日) 18:46
さとちんさん、こんばんは。
結構強い、お酒の味がする酒粕でした。
何となく、八海山などのような強さを感じます。
日本酒も、おそらく日本酒らしい味のものだろうな、と感じました。
甘酒が好きな人ならば、おそらく大丈夫だと思うのですが…少し好みの分かれる味であったことは、間違いないですね。
投稿: mark | 2014年2月 2日 (日) 18:47
こんばんは☆こねこです♪
そういえば、最近蒸しパンを食べてないことに気づきました!
中にクリーム系が入ってるのが好きな私にとって、売っててもスルーしてることがあるかもしれません・・・。
で、今回は酒粕の蒸しパンなんですね。
甘酒が好きなら大丈夫そうなので、早く探したいです♪
さらに、今回はお茶とどうぞというのも素直に受け入れられそうです(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2014年2月 2日 (日) 20:54
こねこさん、こんばんは。
蒸しパン…なかなか食べる機会の無いパンかもしれませんね。
確かに、クリームと蒸しパンという組み合わせは、ほとんど無いだけに…クリームが好きな人だと、スルーしてしまう可能性も、あると思います。
私も、好んで食べるわけでは無いのですが、見慣れない商品だったため、試してみることにしました。
酒粕の蒸しパンで、かなりお酒の癖がある商品です。
甘酒、それも酒粕のものが大丈夫な人で無いと、まず受け入れられない味では無いかな?と感じました。
お茶との相性は、いいと思いますけれどね。
投稿: mark | 2014年2月 2日 (日) 22:24
(o*^∇^)ノこんばんは♪♪
人を選ぶ商品って面白い表現ですね♪
markさんの独特感ある表現好きですわ♪
甘酒の甘味物って結構好きなのでこれそそられます(〃∇〃)
タカキさんの餡子ものもあんまり食べた記憶ないからそこにも興味出ますし
これはゲッツしたいと思います!!
投稿: もも | 2014年2月 3日 (月) 00:13
ももさん、こんばんは。
人を選ぶ…確かに、変わった表現ですね。
何気なく使いましたが、一般的に使う言葉では無いですし、もしかしたら間違った使い方かも…?
結構間違えて覚えていることがあるので、注意しないと、です。
甘酒と書きましたが、酒粕のかなり強い甘酒が大丈夫なら…ですね。
八海山の酒粕で作るものが、大丈夫であること…くらいが、前提条件になります。
お酒の癖が強いので、苦手な人もかなりいると思いますが…もしそちらで発見できましたら、ぜひ試してもらいたい商品ですね。
投稿: mark | 2014年2月 3日 (月) 17:36
酒粕蒸しパンですか~!?
面白い商品ですね~!
タカキベーカリーの品ぞろえは豊富な私の地域ですがこの商品は知りませんでした☆
酒粕と蒸しパンの組み合わせは意外にも悪くないみたいですね。
私は酒の風味がちょっと苦手なのでこの商品は手に取らないと思います(>_<)
ちょっと好みが分かれそうな商品だと思いました !
投稿: kettsu | 2014年2月 3日 (月) 18:42
kettsuさん、こんばんは。
酒粕を入れた蒸しパンという、ちょっと変わった商品です。
そちらでも、知らないとなると…マイナーな部類の商品なのかもしれませんね。
少し癖があり、好みが分かれると感じましたが、日本酒の味に慣れている私の場合は、比較的おいしいと感じました。
お酒の風味が苦手な人の場合は、避けた方が無難だと思います。
相当お酒の風味、強いですからね…。
投稿: mark | 2014年2月 3日 (月) 20:54
o(・ω・o)=з=зこんばんはε=ε=(o ・ω・)o
早速これ食べましたよ(⌒∇⌒)ノ
思ったより酒粕臭くなくて甘酒の美味しさを感じれて良かったです(〃^∇^)
餡子も瑞々しくて品がありますね(^ц^ )
ただ生地はぼろぼろしていてもっとしっとりもっちりしていたらなって思いました♪
でも味自体は美味しいですし、他のタカキさんの餡系の蒸しパンも食べてみたいですね♪
投稿: もも | 2014年2月 4日 (火) 23:13
ももさん、こんばんは。
再度のコメント、ありがとうございます!
この商品、試してみたのですね。
そちらの方では、思ったほど酒粕くさくなかった…工場の違いなのか、それともお酒の癖が苦手な私が、強く感じてしまったのか…?
あんこもおいしかったようで、その点はよかったようですが…生地がぼろぼろしていたようですね。
その点は、こちらでは記載しなかったのですが…蒸しパンなので、こんなものかな?と思いつつ、食べていた記憶があります。
タカキさんの、他の蒸しパンには、餡が入っていなかったはずですが…味の傾向がかなり違うので、機会があれば試してみたいと思います。
投稿: mark | 2014年2月 5日 (水) 17:46