タカキベーカリー 十勝産小豆のおやきあんぱん
しずてつストアで、タカキベーカリーの新商品を発見しました。
十勝産小豆のおやきあんぱん…見た目がちょっと変わった商品です。
美味しそうだったため、試してみることにしました。
こちらが、商品です。
値段は122円(税抜)と、ほかの商品とほぼ同じレベルでした。
消費期限は、以前撮影したものを使用している(その後、もう一度食べて味を再確認しました)ため、かなり前のものになっています。
まろやかで上品な甘みの粒あんを、道明寺粉(もち粉)入りの生地で手包みしたという…なかなか美味しそうな商品です。
もち粉入りということで、もっちりした食感が楽しめそうだと感じました。
カロリーは、257キロカロリーと、思ったほど高くない点もありがたいです。
袋から出してみると、こんな感じです。
焼き色がついていて、見た目がおやきっぽい感じになっています。
カットすると、こんな感じです。
カットする場所がよかったため、たっぷり入っているように見えますが…実際は端のほうはあまり入っておらず、ちょっとばらつきがあるようです。
食べてみると…まず、皮の部分なのですが…もっちりというよりも、べたついた感じになっていました。
そのため、食感があまりよくないと、個人的に感じて…タカキベーカリーのパンにしては、いまいちだと思いました。
別のメーカーの、水分が多く含まれすぎているパンに、そっくりです。
そして、あんの部分は…こちらは、絶妙な美味しさです。
甘すぎず、粒が少し残っていて、非常にレベルの高いあんだと感じました。
そのため、全体としては一定のクオリティーに達しているという…ちょっと不思議な感じの商品です。
このあんを使って、普通のアンパンを作ってくれたら…間違いなく美味しいと思います。
ちょっと好みが分かれる商品だと感じました。
« 伊藤園 TEA'STEA ローズ&ピーチティー | トップページ | ローソン もちとろチーズケーキ »
「タカキベーカリー」カテゴリの記事
- タカキベーカリー とちおとめ苺ケーキ(2015.01.26)
- タカキベーカリー ハートのベリーデニッシュ(2014.12.31)
- タカキベーカリー りんごのデンマークケーキ(2014.12.26)
- タカキベーカリー お星さまのフルーツデニッシュ(2014.12.25)
- タカキベーカリー ミニシュトーレン2014(2014.12.24)
「パン」カテゴリの記事
- ローソン あまおう苺のむしケーキ(2015.03.21)
- ローソン 桜香るあんぱん(2015.03.15)
- ローソン ブランのパンケーキ(2015.03.14)
- ローソン 実りベーカリー ピュアブリオッシュ(2015.03.01)
- ヴィドフランス ふんわり苺のホワイトケーキ(2015.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
皮の部分がおいしくないのは、
タカキベーカリーにしては珍しいですね。
「おやき」にこだわるあまりに失敗したのでしょうか。
あんがおいしくて良かったです。
こちらでも売っていないか探して見ます(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年8月26日 (火) 18:23
スマッシュさん、こんばんは。
私も、タカキベーカリーにしては、あれ?という感じでした。
道明寺粉が入っているので、もっちりした感じだと思ったのですが…実際はべったりという感じで、水分の量に問題があるのかもしれません。
もしかしたら、製造ロットの関係で、普段はもっと美味しいのかもしれませんけれどね。
あんのほうは、かなり美味しかったです。
この部分だけでも、食べる価値はあるので、損をしたという気分にはなりませんでした。
チェックしても、悪くないと思います。
投稿: mark | 2014年8月26日 (火) 20:32
こんばんは☆こねこです♪
気になったんですが、断面図を見ると中は普通のパンのようにも見えて、どこまでおやきを表現してるんだろうと思いました。
ウチはおやきに縁があるので、あの独特のもっちり感を知ってますし、一度これを食べてどうなのか、比べてみたいです。
ちなみに、私は野沢菜や切り干し大根が入ったものが好きです♪
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2014年8月26日 (火) 21:01
こねこさん、こんばんは。
中は、普通のあんぱんですね。
外側が、おやきのような形状をしているので、そこで表現しているのだと思われます。
白い生地に、焼き色がついていますからね。
あのもっちりした、独特の食感とは…比べ物にならないですね。
ほかのパン屋で、もっと再現度が高いものを知っているので、少し残念でした。
まあ、袋詰めのパンなので、難しいのはわかりますけれどね。
野沢菜…実は、少しだけ苦手だったりします。
それよりは、切り干し大根やキンピラ、そしてあんこの方が好みですね。
投稿: mark | 2014年8月26日 (火) 21:21
(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
まあ、端の方はともかくあんこ、めちゃおいしそう♪
こっちで売ってたらためしにたべたみたいかも^^
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2014年8月26日 (火) 21:25
さとちんさん、こんばんは。
皮の部分はいまいちでしたが、あんの美味しさは、自信を持ってお勧めできます。
それだけに、アンバランスさがもったいないですけれどね。
もし、そちらで売っていたら、試してみて…皮の部分がどうなのか、教えてもらえると助かります。
もしかしたら、地域や製造によって、差があるのかもしれませんからね。
投稿: mark | 2014年8月26日 (火) 21:59
おやきのような形状だからおやきあんぱんなんですね!
生地の評価は微妙なようですがすごく食べてみたいです!
僕はあんぱんだと粒あんよりもこしあん派なのでこしあんだったら最高でした・・・
投稿: カカ男 | 2014年8月27日 (水) 00:04
カカ男さん、こんばんは。
おやきのような形状をしていますが…食感はかなり異なると感じました。
まあ、袋詰めのパンなので、仕方ないと思いますけれどね。
生地の部分はいまいちでしたが、あんの美味しさはかなりのレベルで、ほかのあんぱんとは一味違うと感じました。
私の場合は、粒あんのほうが好きなので、これでよかったですが…こしあんのあんぱんも、それはそれで美味しいと思います。
投稿: mark | 2014年8月27日 (水) 20:11