新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 雪印メグミルク ソルト&梅 | トップページ | 明治 辻利かほり抹茶ラテ »

安曇野食品工房 ブラックタピオカミルクティー

 ローソンの、7月25日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 245円(税込)のところ、70ポイント(会員価格無し)でした。
 かなり高価ではあったものの、美味しそうだったため、試してみることにしました。

Imgp8627_2

 こちらが、商品です。
 コクと旨みの2段抽出…どんな味か、楽しみです。
 はちみつも入っているようで、高くなるのもある程度納得できると感じました。

Imgp8628

 アッサムを、高温と低温の二種類で、抽出してあるようです。
 一般的に、紅茶は熱湯で出すのですが…どんな感じになるのでしょうか?
 ブラックタピオカ(イカスミ色素を使って、色をつけているようです)との相性も、気になるところです。

Imgp8630

 カロリーは、一本(255グラム)で、127キロカロリーです。
 この商品の場合、タピオカが入っているので、mlではなくグラム表記になっているのだと思われます。
 100mlあたりの表記に換算すると、およそ50キロカロリーということになり、ペットボトルの飲み物とそれほど変わらないかな?と感じました。

Imgp8631

 下のほうに、タピオカがたっぷり入っています。
 かなり大粒で、そのため付属のストローも、非常に太いものになっています。

Imgp8632

 蓋の部分は、こんな感じです。
 見えにくいですが、下のほうに×の切れ込みが入っていて、そこにストローをさすことが出来ます。

Imgp8633

 中身は、こんな感じです。
 一見、普通のミルクティーですが、果たして…?

 飲んでみると…まず、ミルクティー自体が、しっかりした味だと感じました。
 濃厚な紅茶の風味で、この部分だけで売り物にしても、十分ほかのメーカーのものと勝負できるレベルだと思います。

 そして、ブラックタピオカは…プルプルとした食感で、とっても柔らかく、美味しいです。
 大きいため、食べ応えもあり、エルビーのカルピス系に入っているタピオカとは、全く別物だと感じました。
 圧倒的に、こちらのほうが美味しいです。
 まあ、値段も大きく異なるので、ある意味当然なのかもしれませんけれどね。

 高価な商品なので、定価で購入するのはちょっときついですが…お試し引き換えをして、よかったと思いました。
 たまには贅沢な飲み物にしようという人に、ぴったりだと思います。

« 雪印メグミルク ソルト&梅 | トップページ | 明治 辻利かほり抹茶ラテ »

ドリンク」カテゴリの記事

コメント

これって中国(というか台湾)で飲まれている「珍珠奶茶」ですね。
2010年ごろ上海によく出張に行っていたんですが、職場の「ご褒美スイーツ」的に何度かみんなで飲んだりしました。タピオカが大きくて食べごたえあるし、甘いミルクティーとの相性も良いし、美味しいですよね。ちなみにタピオカミルクティーのタピオカは、黒いのがお約束です。白黒のコントラスト、という効果も狙っているのかと。
チルドの飲み物としてもいいけれど、お店やスタンドでできたて?を飲むとまた一段と美味しいと思います。春水堂ってお店が台湾では有名なんですが、表参道に最近上陸して話題になって、東京には何店舗かあります(行くつもりないけど)。静岡ならこちらで飲めそうですよ。
http://www.pearllady.jp/shop/chubu.html

贅沢な飲み物で私には縁が無いかなと思います。
ポンタポイントもこつこつ貯めているので、
安くておいしいものだけ狙ってます。
ローソンに行ったらチェックします(^^)

 いわしさん、こんばんは。

 台湾の飲み物だったのですね。
 タピオカを使うので、東南アジア系かな?と思っていたのですが…少し異なったようです。
 黒いのがお約束ということで、わざわざ色をつけているようですが…個人的には普通の白いタピオカでも、問題ないかな?と感じました。
 まあ、向こうの人からすると、それでは駄目なのかもしれませんけれどね。

 できたては…美味しいでしょうね。
 静岡の店舗ならば、飲めるようなので、今度行ったときにチェックしてみようと思います。
 情報、ありがとうございます!

 スマッシュさん、こんばんは。

 確かに、70ポイントとなると、よほどポイントに余裕がある人で無いと、厳しいでしょうね…。
 私の場合、こつこつ貯めるのが苦手なので、すごろくPontaの広告を利用して、大量に獲得しています。
 個人情報という点から考えると、あまりよくないのかもしれませんが…。
 どんな商品なのか、店頭で確認してみるのは、いいかもしれませんね。

(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
おおおお~ミルクティーにタピオカ♪
量もたっぷりだし、おいしそうだねええ~(´▽`*)アハハ

 こんばんは☆こねこです♪

 こういうの、アジアのどこかで見たような・・・と思ったら、いわしさんが説明されてましたね(笑)。

 私は、食感だけなら全く問題ないんですが、あの見た目がどうも・・・(;´д`)

 ま、飲むとき見なければいいだけの話なんですけど(笑)。

 ねこでした。ニャン☆

 さとちんさん、こんばんは。

 ミルクティーにタピオカ、なかなか悪くない組み合わせでした。
 量も結構入っていて、満足感があります。
 もっとも、値段がちょっと高いので、こういう機会でもなければ、手に取るのは難しい商品ですけれどね。

 こねこさん、こんばんは。

 いわしさんに、詳細な説明をしてもらい…どんなものなのか、わかりました。
 見た目、個人的には嫌いではないのですが、人によっては苦手とするかもしれませんね。
 美味しいとわかっていると、逆に気に入るかもしれませんが…味は大丈夫ということなので、これは仕方が無いのかも?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安曇野食品工房 ブラックタピオカミルクティー:

« 雪印メグミルク ソルト&梅 | トップページ | 明治 辻利かほり抹茶ラテ »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE