サークルK たっぷりとろけるクリームパン
いわしさんのブログで、変わった商品が紹介されていました。
それが、このたっぷりとろけるクリームパンです。
http://ameblo.jp/eat-out/entry-11915201646.html
ネット上では評判がいいとのことですが、いわしさんはかなり低評価ということで、逆に興味を持ち、購入してみました。
果たして、どちらの意見に近い感想になるでしょうか?
こちらが、商品です。
値段は138円(確か、税込だったと思います…レシートをなくしてしまって)と、プライベートブランドの商品としては、そこそこの値段でした。
北海道牛乳入りのクリームを使用しているということで、ちょっと楽しみです。
とろけるクリームと、なめらかクリームの、二種類が楽しめるようです。
こういう構造の商品、ほかのところでも食べたことがあり、そのときは結構美味しく感じました。
ソフトな生地に、2つのクリームをたっぷり包んだとあります。
かなり贅沢な商品のようですね。
製造は、敷島製パン…いわゆるパスコです。
原材料を見ると…添加物の塊という感じで、ちょっと不安になります。
カロリーは、275キロカロリーです。
菓子パンにしては、それほど高くないかな?と感じました。
袋から出すと、こんな感じです。
白いプラスチックのトレーに乗っていました。
サイズは、やや小ぶりかな?という感じですが、クリームがたっぷり詰まっているためか、見た目よりも重量感があり、袋を開けるまで気づきませんでした。
カットしてみると、こんな感じです。
私の購入した商品では、注入口のところと、奥のところでクリームが分かれており、イメージのイラストとは大きく異なっていました。
美味しければ、問題ないですけれどね。
食べてみると…まず、パンの部分が、ひどいものでした。
べたつくような、にちゃっとしたような食感で、はっきりいって「まずい」です。
似たようなものを、最近食べたような…と思い、調べてみると…ちょうど、タカキベーカリーのおやきあんぱんが、近いと思いました。
http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2014/08/post-7d54.html
しかも、それよりも更に食感が悪く、閉口です。
以前、パスコの別の商品で、同じような食感を感じたことがあり…しかもそれが、スペシャルセレクションというシリーズだったという事もあって、どうやらこのメーカーのパンの特性なのだろうと感じました。
値段が高い商品に、この食感を用いているのかもしれません。
そして、クリームのほうは…甘ったるさが強く、味のバランスが悪いです。
とろけるクリームはミルクっぽい感じで、まだましだったのですが…なめらかクリームは、カスタードクリームっぽく仕上げようとして、そこにゼラチンでも加えたような、異様な食感で…あきれてしまいました。
高級感は皆無で、安いクリームパンのカスタードクリームを、更に改悪したような感じです。
正直、袋詰めのパンの中でも、最低ランクの味だと感じました。
パスコでは、ほかに袋詰めのベーグルがあり、そちらはまあまあの味なのですが…この商品は、ひどすぎます。
これを美味しいと評価する感覚が、ちょっと理解できないと思うレベルでした。
« セブンイレブン アボカドサンド | トップページ | ローソン ピュアカスタードシュー »
「サークルKサンクス」カテゴリの記事
- サークルK あんこたっぷりどら焼(2015.01.19)
- サークルK 窯出しキャラメルプリン(2015.01.14)
- サークルK くちどけミニキャラメルケーキ(2015.01.12)
- サークルK 窯出しクリームチーズスフレ(2014.12.08)
- サークルK マロンパウンド(2014.10.29)
「パン」カテゴリの記事
- ローソン あまおう苺のむしケーキ(2015.03.21)
- ローソン 桜香るあんぱん(2015.03.15)
- ローソン ブランのパンケーキ(2015.03.14)
- ローソン 実りベーカリー ピュアブリオッシュ(2015.03.01)
- ヴィドフランス ふんわり苺のホワイトケーキ(2015.02.01)
「パスコ」カテゴリの記事
- サークルK たっぷりなめらか粒あんぱん(2014.09.08)
- サークルK たっぷりとろけるクリームパン(2014.09.03)
- パスコ マイベーグル 抹茶ホワイトチョコ (2014.03.21)
- パスコ サバランレーズン(2013.11.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
markさんの感想、超意外です。でもネットではあのクリーム絶賛している方が何人もおられて、そんなモンなんだなと。
投稿: いわし | 2014年9月 3日 (水) 20:45
いわしさん、こんばんは。
少なくとも、まずパンが水分過多で、ねっちょりしている時点で、個人的には駄目でした。
クリームの味も、個人的にはこれだったら、安いクリームパンのほうがむしろ美味しいのでは?と感じるレベルで…どこが絶賛するポイントなのか、理解に苦しむレベルです。
少なくとも私にとっては、今までに食べたクリームパンの中でも、最悪の商品だと感じました。
投稿: mark | 2014年9月 3日 (水) 21:04
こんばんは☆こねこです♪
プリンと聞けばピクっと反応してしまいますが、今回はパンなんですね。
で、感想を聞くと、こうなればシュークリームにしとけば良かったのかな・・・なんて。
でも、そのクリームもあまり良くないようで・
こうなったら、口直しにモンテールの何かを・・・(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2014年9月 3日 (水) 21:42
こねこさん、こんばんは。
たっ「ぷり」であって、プリンではないですよ(笑)。
今回の商品、いわしさんによると、ネットで絶賛している人が結構いるようですが…どこをどうしたら、そうなるのか、少なくとも私には理解できませんでした。
このまずいクリーム、パンを前に、美味しいと評価する人がいるということに、驚きです。
蓼食う虫も好き好きとは、いいますけれどね…。
美味しいクリームパンで、口直しをしたいところです。
投稿: mark | 2014年9月 3日 (水) 21:52
クリームの水分がパンに移ったのかも知れませんね。
とろける感を出す為に水分の調整を誤った可能性があると思います。
保管期間もあるかもしれませんが。
なめらかクリームは、カスタードクリームっぽく仕上げようとして、そこにゼラチンでも加えたような、異様な食感・・・
普通のクリームパンのクリームでも粘度はありますが、添加物がおかしかったのかも知れませんね。
逆に興味を持ったので、サークルKで探して見ます(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年9月 3日 (水) 23:47
パン生地がにちゃにちゃしてるんですねー
おやきあんぱんに近いんですね。
加えてかなりの低評価なので逆に気になっちゃいました。
投稿: カカ男 | 2014年9月 4日 (木) 10:58
スマッシュさん、こんばんは。
もともと、こういうつくりのパンのようです。
以前食べた、クリームが入っていない商品も、同じような食感で、閉口した事がありますし…。
逆にこの食感を、美味しいと感じる人もいるのかもしれませんけれどね。
この商品、意外なことに、ネット上では高評価の人も多いのです。
同じものを食べているのか、疑問になってしまうほどで…もしかしたらスマッシュさんの場合は、美味しく感じるかもしれませんね。
私は、もう二度と食べたくないです。
投稿: mark | 2014年9月 4日 (木) 20:16
カカ男さん、こんばんは。
あえて、こういう食感にしたのかもしれませんが…個人的にはもっとも苦手とする食感で、パンの味を感じるどころではありませんでした。
おやきあんぱんで、似たような食感だったことを考えると、この食感を好む人もいるのでしょうね。
もしかしたら、美味しく感じるかもしれませんので、試してみるのは悪くないと思います。
ネット上では、結構評判がいいようですし…個人的には理解不能ですけれどね。
投稿: mark | 2014年9月 4日 (木) 20:17
(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
あははははははh、markさんもたべたんだぁ'`,、('∀`) '`,、
お店のディスプレイにもよるかもだけど
これ基本が常温タイプのパンだからねー
パスコのパンは水分多い系なので
暑さで蒸れると大変なことになるのかもねΣ(´∀`;)
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2014年9月 4日 (木) 22:00
さとちんさん、こんばんは。
こちらも食べましたが…そちらとは全く違う感想になりました。
基本が常温保存のパンなので、当然そのまま食べて…ただ、冷蔵したとしても、おそらくパンの水分は多すぎると感じるだろうな、と思いました。
後日掲載するあんぱんのほうは、パンがぱさついていて、そちらはまだ食べられる味でしたし…。
このタイプのパン生地自体が、私には合わないようです。
投稿: mark | 2014年9月 4日 (木) 22:12