DRM保護された動画の盲点
今回は、完全に技術的なもので、検索してもし同じ問題を抱えている人が、解決するためのヒントになれば…というために、記事にしたものです。
従って、わからない人はこの記事は、スルーしてもらって大丈夫です。
DRM保護された動画を再生しようとして、私の環境だと、ネット認証まではたどり着いたのですが、メディアプレイヤーで再生しようとした瞬間に、「ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました~」というエラーが表示されて、見ることが出来ませんでした。
サンプル動画でも同じ症状が発生したため、DRMのリセットを始め、いろんな手段を尽くしたものの、改善せず…半ばあきらめていました。
ところが、ネットで調べてみたところ、どうもサウンドドライバーのバージョンが古いと、DRM保護されたコンテンツの再生が出来ないということがあるようです。
動画なので、映像や著作権保護ばかりを調べていたため、サウンド周りというのは、完全に盲点でした。
ちなみに私の環境では、ONKYOのSE-90PCIというサウンドボードを使っています。
サポートページの最新のドライバを当てたところ、今までの苦労は何だったのか…と思うくらい、あっさりと再生することが出来ました。
もしかしたら、オンボードのサウンドの場合でも、ドライバの更新を行うことで、再生が可能になるかもしれません。
ネット上の質問では、すでに回答が打ち切られてしまったため、自分のブログの方にこのような形で掲載することにしました。
もし、検索で発見し、同じような形で解決できた人がいた場合は、出来るだけこの情報を広めていただけるよう、お願いいたします。
« ローソン ピュアスティックバウム | トップページ | 伊藤園 スーパーフルーツC スパークリング »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 泣きっ面に蜂(2014.12.05)
- ハードディスクのチェック(2014.12.04)
- DRM保護された動画の盲点(2014.10.17)
- 焦りまくり(2014.10.12)
- RSSリーダーの変更(2014.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント