伊藤園 TEA'STEA アーモンドミルクティー
マックスバリュで、変わった商品を発見しました。
アーモンドミルクティー…アーモンドミルクという、最近話題になっている食材を使ったミルクティーのようです。
どんな味なのか興味を持ったため、購入してみることにしました。
ちなみに値段は、100円(税込)で…ローソンのお試し引き替えでは、11月18日に70ポイントで予定されている商品です。
定価が162円(税込)なので、ポイントが高めに設定されているようですね。
こちらが、商品です。
アーモンドミルク…最近話題になっている、健康食品です。
通常の牛乳よりも低カロリーという点で、何となく豆乳に通じるところがあるような気がします。
アーモンド21粒相当ということで、1日分のビタミンEが摂取できるとのことです。
健康を気にする人には、かなりいい商品かな?と思いました。
アーモンドミルクとは、アーモンドを砕き、漉して作ったもののようです。
アメリカで人気のある飲み物のようですね。
日本上陸新ミルクティーという文字があります。
確かに、アーモンドミルクは最近になって出た食材なので、新という文字もおかしくないでしょうね。
まだ、単体ならばともかく、こういう形にした商品はなかったはずですから。
ビタミンEは、原材料にも記載されていて…さらに追加しているということでしょうか?
ビタミンCが入っているのは、酸化防止だと思いますけれどね。
カロリーは、100mlあたり32キロカロリーと、やや控えめです。
参考までに、午後の紅茶のミルクティーのカロリーは、100mlあたり38キロカロリーでした。
6キロカロリーの差を、多いとみるか少ないとみるか…ですね。
非常に読み取りにくい文字で、申し訳ないのですが…一日あたりのビタミンEの量は、18歳以上の女性を基準としていること、2010年版の成分表から算出していることが記載されています。
グラスに注ぐと、こんな感じです。
見た目は普通のミルクティーと、あまり変わらないですね。
飲んでみると…かなり、個性的な商品でした。
アーモンドの風味が強く感じられ、好みが分かれそうです。
アーモンドが好きな私でも、飲み物という形で摂取すると、少し抵抗を感じたので…人によってはかなり苦手とする味かもしれません。
紅茶の風味はしっかりあり、両者が併存する形になっていました。
かなり個性的な商品で、挑戦的だと思います。
健康のために飲むのであれば、耐えられないほどまずくはないので、これはこれでありかな?と感じました。
「ドリンク」カテゴリの記事
- カルピス メロン&カルピス(2015.03.28)
- キリン 世界のキッチンから 晴れ茶(2015.02.28)
- 日清ヨーク はたらく乳酸菌バナナ(2015.02.07)
- エルビー 生クリーム&カルピス 2015年1月(2015.02.02)
- エルビー アサイーストロベリー(2015.01.20)
「伊藤園」カテゴリの記事
- 伊藤園 TEA'STEA アーモンドミルクティー(2014.11.14)
- 伊藤園 スーパーフルーツC スパークリング(2014.10.18)
- 伊藤園 レモングラスティー(2014.10.03)
- 伊藤園 TEA'STEA カモミール&アップルティー(2014.08.29)
- 伊藤園 TEA'STEA ローズ&ピーチティー(2014.08.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今「アーモンドミルク」がけっこう注目されてきていますよね
(他にも「ライスミルク」とかも)
なのでアーモンドの飲み物っていうのもこれから徐々にメジャーになる...かもしれない、と思ったりします
投稿: いわし | 2014年11月14日 (金) 10:41
「アーモンドブリーズ」はけっこう出てますよね、最近。乳製品への耐性がなく、コレステロールを気にするうちの家族はカフェオレの「オレ」代わりに使っております。
投稿: いわし | 2014年11月14日 (金) 10:42
アーモンドミルクだけ飲んでみたい。
もちろん、薄めたもので良いのですが、
紅茶との相性はどうかなと。
あと、グリコから出ていたらおいしそう(^^)
投稿: スマッシュ | 2014年11月14日 (金) 20:22
こんばんは☆こねこです♪
このシリーズは意外とおいしいものもあったりするので、新商品を待ってましたが、これは知らなかったです。
しかも、この時期に飲んでも良さそうな組み合わせなので、名前を見てるだけでもおいしそうに感じます(笑)。
あと、スマッシュさんの気持ちも分かるような気がします。
紅茶との相性も良さそうですが、単体でも発売してくれませんかね。
って、言ったらこの商品のコメントにふさわしくないですね(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2014年11月15日 (土) 01:19
いわしさん、こんばんは。
二つのコメント、ありがとうございます。
アーモンドミルク、注目されている食材ですよね。
ライスミルク…そちらは聞いたことがないのですが、やっぱりお米っぽい味がするのでしょうか…?
豆乳同様、素材の癖が出るので、ちょっと好みが分かれる食材かな?と、感じました。
乳製品に耐性がない人…確かにそういう人だと、牛乳以外の選択肢が増えるというのは、とてもありがたいことだろうな、と思います。
投稿: mark | 2014年11月15日 (土) 21:39
スマッシュさん、こんばんは。
アーモンドミルクは、紙パック(小さいもの)が、普通にスーパーで売っていますよ。
なので、ぜひチェックしてみてください。
薄めたらおいしくないので、そのまま飲むべきものだと思います。
紅茶との相性は…良くもなければ、悪くもないという感じですね。
この独特の風味が苦手でなければ、好感を持つ商品だと思いますよ。
グリコから…確かに、これよりもおいしく仕上げそうな予感が、しますよね。
投稿: mark | 2014年11月15日 (土) 21:41
こねこさん、こんばんは。
このシリーズ、当たり外れがかなりあるので、個人的には少しギャンブルの要素があるシリーズです。
最近は、割とあたりの商品、増えていますけれどね。
この時期に飲むのに向いた商品かもしれませんが、コールド専用なので、その点は十分ご注意ください。
まあ、カップにあけてから温めれば、大丈夫だと思いますけれどね。
単体では、すでに紙パックで販売されています。
なので、こういうブレンドされた商品が、初めてという感じですね。
投稿: mark | 2014年11月15日 (土) 21:44