水に触れても
最近、静電気に悩まされています。
元々、車のノブに触ると、静電気が流れることが多く…しかも静電気を防止するブレスレットをつけていても、効果がほとんど無いという状態でした。
そして、一人暮らしをするようになり、車に触らなくなったので、安心していたのですが…。
今度は、なんと台所で、洗い物をしているときに流れる「水」に触ると、ぱちっとくるのです。
さすがにこれは、予想外でした…。
蛇口が金属なので、それに反応しているのでは…と思い、離れたところでやっても発生したので、水そのものと反応しているのは、ほぼ確定的です。
洗い物で、手荒れ以上にやっかいな敵が存在するとは思わず…頭を抱えています。
ブレスレットタイプでは無く、もってほかのものに触れさせる、アクセサリータイプのものを使用して、帯電していない状態を保つようにした方がいいのかな?なんて、考えてしまいました。
« 紆余曲折の末に | トップページ | サークルK くちどけミニキャラメルケーキ »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わたしもよく水でパチってなります。不快ではあるけど大したことでもないし、特に気にしてないなあ。markさんけっこう気にしいなんですねー
投稿: いわし | 2015年1月11日 (日) 20:59
こんばんは☆こねこです♪
一石二鳥なのでお勧めしたいんですが、100均で売ってそうな薄いゴム手袋をして洗い物をしてはいかがでしょうか。
水に触れる機会も減るので、手荒れも防止できますし♪
と言いながら、私も毎日着替えるとき静電気バチバチさせてます。
あまり気にしてないんですが、心地よいとは言えませんからね(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2015年1月11日 (日) 21:11
いわしさん、こんばんは。
そちらも、水でぱちっとなるのですね。
特に気にしていない…そのあたりが、うらやましいです。
私の場合、ちょっとしたことが積み重なって、どんどん精神的に追い詰められることが多く…そのため、こういうトラブルは、出来るだけ避けようとするタイプなので…。
投稿: mark | 2015年1月12日 (月) 19:43
こねこさん、こんばんは。
ゴム手袋、私も使ってみたのですが…一回中がぬれると、乾かしても手を入れにくく、使い捨てに近い感覚のものなのかな?と思っています。
確かに、手荒れを防止するという効果も期待できますし…特に冬は、使う価値がありそうですね。
面倒くさがらずに、使ってみようと思います。
そちらは…着替えの時に、起きるようですね。
最近、起きやすくなっているように感じるのですが…気のせいでしょうか?
昔よりも、静電気の被害を受ける頻度が、高まっているように感じます。
投稿: mark | 2015年1月12日 (月) 19:45
私はあまり静電気はバチバチ来ないのですが、
服とか工夫すると良いかも知れませんね。
日頃の不摂生が酸性化した血液を作りだし、マイナスイオン(マイナス電気)不足を引き起こす事によって帯電体質、すなわち自然放電できない人になるらしいですよ(>_<)
投稿: スマッシュ | 2015年1月12日 (月) 22:07
スマッシュさん、こんばんは。
服…確かに、あまり良くない組み合わせなのかもしれませんね。
値段の安さと暖かさを重視した結果、帯電しやすい状態になっているのかもしれません。
マイナスイオンは…空気清浄機で、常に発せられているはずなのですけれどね。
不摂生というほど、食生活が乱れているつもりも無いですし…不思議です。
投稿: mark | 2015年1月13日 (火) 18:32