ファミリーマート 俺のティラミス(2015年1月)
ファミリーマートで、探していた商品を発見しました。
俺のティラミスというもので、通常のティラミスよりも、かなりサイズが大きいという特徴がある商品です。
今までは、Ⅱの文字が入っていたようですが…リニューアルされたのか、無くなったバージョンが、新商品として発売されていました。
こちらが、商品です。
うっすらと見えるかもしれませんが…自転車で運ぶ際に、中身が寄ってしまいました。
この点は、注意が必要です。
値段は370円(税込)と、かなりのものですが…サイズが、14×11センチ、高さも4.5センチあるので、納得できるレベルだと思います。
当然、カロリーもすさまじいことになっています。
なんと、494キロカロリー!
二人くらいでシェアする方が、安全かもしれません。
製造者は、デザートランドという会社で、ファミリーマートのスイーツで見ることの多い所でした。
原材料は…いろいろと使われているようで、かなりびっしりと記載されていました。
添加物も数多く使われているようです。
いわゆる、「健康に悪いものほど、美味しい」というもの、でしょうか…?
中身は、こんな感じです。
少し隙間が出来てしまいましたが、それだけクリームが柔らかいということも、言えると思います。
ココアパウダーがびっしりとまぶされているのが、ファミリーマートのティラミスにおける、特徴の一つですね。
横からだと、こんな感じです。
形状としては台形ですが、それほど角度が無く、量が多く入っていることが分かります。
細長い、プラスチックのフォーク(一部のスイーツ専用のものだと思われます)で、刺してみました。
ココアパウダーの下に、ホイップ、スポンジ、チーズの層が見て取れます。
内側を撮影してみました。
わかりにくいと思いますが、クリームの層は2つ有り、間にスポンジが挟まるという形状になっています。
更にその下に、もう一層スポンジが隠れていて…洋酒がたっぷり染みこんでいました。
味の方は…割とシンプルなティラミスという感じです。
凝った作りのティラミスとは異なり、素朴な感じで…昔ファミリーマートで食べた、100円のティラミスに近いかな?と感じました。
とはいえ、決してまずくはありません。
シロップが浸っている部分と、比較的乾いた感じの部分で、食感の変化も楽しめましたし…思ったよりもレベルが高い商品だと感じました。
値段と量の問題はありますが、悪くない商品だと思います。
シェアできる環境の人は、試してみてもいいかもしれませんね。
« 力尽きて | トップページ | ローソン ベルギーショコラふんわりワッフル »
「お菓子関連」カテゴリの記事
- グリコ 黄金のプッチンプリン(2015.03.23)
- モンテール ふんわりカスタードサンド(2015.03.22)
- モンテール 銅釜カスタード&ホイップワッフル(2015.03.16)
- ローソン ブランのパンケーキ(2015.03.14)
- ローソン 自分で作るリラックマロールケーキ(2015.03.09)
「ファミリーマート」カテゴリの記事
- ファミリーマート 俺のどら焼き(2015.02.16)
- ファミリーマート 俺のティラミス(2015年1月)(2015.01.24)
- ファミリーマート ワッフルチョコアーモンド(2014.10.28)
- ファミリーマート マロンパウンド(2014.10.13)
- ファミリーマート フルーツパウンド2014.9(2014.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(*´∀`)ノ゙こんにちゎ~★
おお~markさん、復活した?
そのティラミスを完食したならもう大丈夫^^
投稿: さとちん@コンビニスイーツ日和! | 2015年1月24日 (土) 13:16
こんばんは☆こねこです♪
俺のシリーズ、久しぶりですね。
ということは当然、量も多くてカロリーも・・・?
でも、たまにはこういうのをストレス発散で食べるのも悪くないですね。
・・・カロリーを犠牲にしてでも(笑)。
ねこでした。ニャン☆
投稿: こねこ | 2015年1月24日 (土) 19:05
さとちんさん、こんばんは。
復活には、ほど遠い状況ですね…。
とりあえず、以前食べたものを記事にしていなかった、ストックがいくつかあるので、それを放出する予定ですが…その後にどうなるか、未知数です。
平日の更新は、かなり厳しいですし…。
この商品は…確かに食べたのは、最近ですね。
少しでも体にエネルギーを与えようと、食べたのですが…逆効果だったかも?
最近、どんどん体重が落ちていて…本当にまずい状態だと、実感しています。
投稿: mark | 2015年1月24日 (土) 21:48
こねこさん、こんばんは。
俺のシリーズ、そういえば久しぶりですね。
このシリーズは、量とカロリーの高さが特徴で…あえてそれを、前面に出しているような気がします。
ストレス発散という形で、食べたのですが…胃もたれしてしまい、かえってマイナスでした。
美味しかったのは事実なので、その点では後悔はしていませんけれどね。
投稿: mark | 2015年1月24日 (土) 21:49