新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

« 急降下 | トップページ | セブンイレブン いちごのデニッシュ »

グリコ スペシャルプッチンプリン クリーミーバニラプリン&ベリーソース

 セブンイレブンで、変わった商品を発見しました。
 プッチンプリンの新商品で…ベリーソースが加わったものです。
 しかも、プリンの部分も通常のものとは異なるようで…どんな味なのか気になったため、購入してみることにしました。

Imgp0858

 こちらが、商品です。
 食べたのは賞味期限内なので、ご安心ください(笑)。
 値段は130円(税込)でした。

Imgp0859

 カロリーは、150キロカロリーです。
 100グラムなので、かなり少なめですが…その分低カロリーのため、気軽に食べられるのが、メリットだと思います。
 カップの直径は7センチ、高さは6.5センチくらいでした。

Imgp0861

 他の面には、商品名が記載されています。
 色がわかりにくく、読めない人もいるかもしれませんけれどね。

Imgp0862

 果汁は…いちご、りんご、ラズベリーです。
 りんごも入っているようですが…果たしてどうなるのでしょうか?

Imgp0863

 原材料に、「乳製品」と、「乳等を主要原料とする食品」の二つが記載されていました。
 どちらも、「何」なのかが分からず…少し不安を感じさせます。
 それ以外の添加物も、かなり入っているようですからね。

Imgp0864

 気を取り直して、蓋を開けてみると…普通のプッチンプリンとは、ちょっと違う色合いです。
 そして、プッチンしてみると…?

Imgp0865

 ソースがまるで、滝のように流れます。
 ナイアガラソースと以前呼ばれていたものに、そっくりです。
 色合いは赤なので、少し異なる点はありますけれどね。

Imgp0866

 横から撮影しました。
 自重でかなり、縮んでいるのが分かると思います。
 それだけ柔らかいプリンを使っているということで…通常のものとは、全く方向性が異なるようですね。

Imgp0867

 スプーンですくって、食べてみると…?

 まず、ベリーの味ですが…酸味と甘みがうまくマッチしており、かなりいいバランスになっています。
 少し酸味が強いかな?と、単独で味わうと感じるのですが、プリンと一緒に食べることを想定した味になっているので、これでいいと思いました。

 プリンは、プッチンプリンの名前を名乗っていいのか…と思うくらい、別物です。
 非常に柔らかく、バニラの風味がしっかりしているプリンで、よく崩れないものだと感心しました。
 プッチンプリンなのに、高級感を感じるもので…そこにベリーソースが加わることで、完成度の高い商品に仕上がっています。

 普通のプッチンプリンとは、方向性が全く異なるのですが…しゃれた感じで、これはこれで悪くないと感じました。
 値段も、ほかのチルドスイーツと比べれば安価なので、お勧めできる商品です。

« 急降下 | トップページ | セブンイレブン いちごのデニッシュ »

お菓子関連」カテゴリの記事

グリコ」カテゴリの記事

コメント

 こんばんは☆こねこです♪

 一般的な、カラメルソースのプリンは食べますが、こういうのも・・・( ̄ー+ ̄)じゅるり

 寒くなるとあまり食べなくなりますが、久しぶりに食べたいなぁと思ってたところだったので、これはいい情報を得ました(メモメモ)。

 お皿に開けちゃうとかわいそうな姿になりますが(笑)おいしければいいですよね(*´∇`*)

 ねこでした。ニャン☆

(*´∀`)ノ゙こんばんゎ~★
ナイアガラ的じゅれ系ソースがおいしいよね^^
でもこれ、ちとあっまぁいΣ(´∀`;)

あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します・・


更新も・・なるべく頑張ります^^
markさんにとってHAPPYな一年になりますように^^

 こねこさん、こんばんは。

 味が、一般的なプッチンプリンとは、全く異なるので…こねこさんは受け入れられるかどうか、ですね。
 プリンとは別物として考えれば、おそらく大丈夫では無いかな?と思います。
 お皿にあけると…確かに、相当縮んでしまいますが…この流れるソースを見るため、及びそのソースと絡みやすくするためにも、皿に出して食べる方がいいかな?と、個人的には感じました。

 さとちんさん、こんばんは。

 この、流れるようなソースは…プッチンプリンのイメージを書き換える、画期的なものだと思います。
 一部の商品にしか使われていないのが、惜しいところですね。
 甘さは…確かに甘みは強いですが、私の場合は許容範囲が相当広いので、これでも十分美味しく感じました。
 プッチンプリンなので、このくらい甘いのは、想定していた…ということもありますけれどね(笑)。

 yumi-mamaさん、こんばんは。

 今年もよろしくお願いします。
 (喪中のため、これだけでご勘弁願います)

 更新…そちらの場合は、今では完全に、ゆみちゃんのためのブログになっていますからね。
 自分用のブログを開設して、そちらで日常のことを…というのも、ありかもしれません。
 もっとも、両方を管理する手間を考えると、難しいのかもしれませんけれどね。
 お祝い、ありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 急降下 | トップページ | セブンイレブン いちごのデニッシュ »

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE