新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

モンテール ふんわりカスタードサンド

 しずてつストアで、モンテールのちょっと変わった商品を発見しました。
 ふんわりカスタードサンドというもので…イースターの卵のイラストが描かれています。
 どんな味なのか気になったので、購入してみることにしました。

Imgp1168

 こちらが、商品です。
 値段は108円(税抜)なので、税込だと117円程度となります。
 卵の形に透明な部分がくりぬかれていますが…中身はどうなのでしょうか?

Imgp1169

 原材料を見ると…添加物は入っているものの、それほど多くはないようです。
 まあ、怪しげなものもいくつかありますけれどね。

Imgp1170

 カロリーは、205キロカロリーでした。
 それほど高くないため、気軽に食べられるかな?と思います。

Imgp1172

 袋から出すと…輸送の時か、出すときかは分かりませんが、ひびが入ってしまっていました。
 ウサギのイラストが、焼き印で作られていて…子供向けかな?という印象を受けます。

Imgp1173

 裏面は、特に何もされていませんでした。
 見た目はモンテールのどら焼き、そのものです。

Imgp1174

 真横から撮影しました。
 ますます、どら焼きにしか見えないですね(苦笑)。
 ちなみにサイズは、直径10.5センチで、厚みは一番分厚いところで、3センチくらいでした。

Imgp1175

 カットすると、こんな感じです。
 甘そうなカスタードクリームが、たっぷりと入っていました。

 食べてみると…カスタードとどら焼きの皮(というよりも、ホットケーキといった方が良いかも)の組み合わせなので、安定した味です。
 特筆するほどの美味しさではなく、むしろ少し甘みが強すぎるかな?と個人的には感じましたが、比較的万人受けする味であろうことは、間違いないです。
 甘いものが好きな人や、子供には喜ばれそうだと感じました。

 値段がそれほど高くないので、カスタードが好きな人ならば、試しても損はしないかもしれません。
 もっとも、おそらく今月の新商品なので、手に入れられるかどうかが最大の問題かもしれませんけれどね。

モンテール 銅釜カスタード&ホイップワッフル

 セブンイレブンで、モンテールの商品を発見しました。
 カスタード&ホイップのワッフルで…ローソンの商品と似た構成になっています。
 ローソンの商品:http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/04/post-630e.html
 どんな商品なのか、興味を持ったため、試してみることにしました。

Imgp1141

 こちらが、商品です。
 値段は130円(税込)と、それほど高くありませんでした。
 私が知る限りでは、この商品はセブンイレブンでのみ販売されているようです。
 カスタードとホイップの2つのクリーム煮、カスタードソースをトッピング…かなり甘そうですが、果たして…?

Imgp1142

 カロリーは、190キロカロリーです。
 200キロカロリー以下と、比較的手を出しやすい値になっていると感じました。

Imgp1143

 モンテールの商品は、意外と添加物が多いようです。
 まあ、品質の劣化を防いだりするために、ある程度はやむを得ないのかな…と、感じました。

Imgp1145

 袋を空けると、紙のケースに入っていました。
 取り出しやすく、これは良いと思います。
 ローソンのものは、そのまま袋に入っている形なので、こちらの方が工夫されているようです。

Imgp1146

 紙のケースから出すと、こんな感じです。
 心なしか、焼き色がローソンのものよりも、若干濃いめだと感じました。
 文字も、こちらの方が小さいように思われます。
 サイズは、長い方が11.5センチ、短い方が7センチの楕円形で、高さは3センチと、カロリーの割に大きめでした。

Imgp1147

 横から撮影しました。
 この状態だと、クリームが分からなかったため、カットしてみることにしました。

Imgp1149

 中身は、こんな感じです。
 カスタードが奥で、ホイップが手前側になっているようです。

 食べてみると…ワッフルはふわふわで、美味しいです。
 ただ、ちょっとクリームのなめらかさが不足しているかな?という気がしました。
 最近モンテールのものは、あまり食べていなかったため、口が肥えてしまった可能性もありますけれどね。
 味自体は悪くないので、値段を考えれば、文句が出るレベルでは無いのかもしれませんが…。

 ちょっとあれ?と感じましたが、まずいというレベルではなく、値段相応だと思います。
 ワッフルが好きな人は、食べても損はしないでしょうね。

モンテール 京都宇治お抹茶エクレア

 母が、久しぶりにモンテールの商品を買ってきてくれました。
 京都宇治の、お抹茶…去年似たようなコンセプトで、シュークリームを食べた記憶があります。
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2014/02/post-ddd4.html
 それが結構美味しかったので、今年のこのエクレアも、かなり期待できそうです。

Imgp1054

 こちらが、商品です。
 値段はレシートをもらい忘れてしまったため、不明ですが…高くても120円程度だと思われます。
 低価格で一定のクオリティーというのが、モンテールの特徴の一つですね。

Imgp1055

 抹茶の味わいを引き立てるため、白餡を合わせているのも、去年同様です。
 この時期の風物詩になっているのかもしれませんね。

Imgp1057

 裏面にまで、記載されていました。
 そこまで強調しなくても…と、少しだけ思ってしまいます(笑)。

Imgp1058

 カロリーは、209キロカロリーです。
 サイズがそれほど大きくないため、控えめな値になっています。

Imgp1059

 添加物は、ある程度使われているようで…その点は、コンビニスイーツと同じですね。
 気になる人は、気にする所だと思うので、写真を撮りました。

Imgp1061

 天然の抹茶を使用しているため、チョココーティングの色が変わる場合があること、茶褐色の生地の一部が袋に入る場合があることが、記載されていました。

Imgp1062

 袋から出すと、こんな感じです。
 上全体に、抹茶チョコのコーティングがされています。

Imgp1063

 横からだと、こんな感じです。
 手で持つところがあるので、ある程度安心して食べられます。
 ちなみに長さは15センチくらい、幅は太い部分で4センチで、高さは3センチくらいでした。

Imgp1064

 カットすると、こんな感じです。
 隙間無く、しっかりとクリームが詰まっているのが、分かります。

 食べてみると、抹茶の味をしっかり感じられる商品でした。
 とはいえ、苦すぎるということも無く、どちらかといえば庶民的な味に仕上げられています。
 味のバランスが良く、やっぱりモンテールはそのあたりのバランス調整がうまいと感じました。
 白あんをつかっているためか、抹茶が主張しすぎないため、子供でも食べられる味だと思います。

 予想通り、美味しい商品で…良かったです。
 2月の新商品だと思うので、お求めはお早めに、です。

モンテール 生キャラメルプリン

 マックスバリュで、美味しそうな商品を発見しました。
 生キャラメルプリンというもので…上に生クリームの層が、しっかりと広がっていて、普段生キャラメルにそれほど興味を示さない私でも、魅力的に見えました。
 悩んだ末に、お買い上げです。

Imgp0763

 こちらが、商品です。
 値段は203円(税込)なのですが、お客様感謝デーだったため、11円引きの192円で手に入れることが出来ました。
 ちょっとだけ、得をした気分です。

 くちどけ贅沢という文字があり、横にはキャラメルリボンが垂れている写真が描かれています。
 写真はイメージですとありますが、見た目にもとっても惹かれるものだと感じました。

Imgp0764

 横から撮影しました。
 縦に模様が入っているのですが、何となくキャラメルがたれているような感じに見えるような気がします。
 上に生キャラメルの層、生クリームの白い層、プリン、一番下にカラメルという構成になっているようです。

Imgp0766

 カロリーは、269キロカロリーです。
 そこそこ高い値なので、注意が必要だと思います。

Imgp0767

 原材料に、ホイップクリーム、カラメルソース、キャラメルソースという表記があります。
 ほかにも添加物は、結構使用されているようでした。
 その中に大豆を使ったものがあることが、明記されています。

Imgp0769

 蓋を取ると…少し、運ぶときに蓋にキャラメルソースがついてしまったようです。
 そのくらい柔らかいということで、細心の注意が必要だと感じました。

Imgp0770

 スプーンですくって、食べてみることにします。

 まず、キャラメルソースは、とってもなめらかで…濃いにもかかわらず、苦みはほとんど無く、私の好きなキャラメルの味でした。
 そこに生クリームの層が加わることで、更に口当たりがよくなっており、非常に完成度が高くなっています。
 そして、プリンはとろけるような柔らかさで、カラメルが最後にほんの少しの苦みでアクセントとして加わっていて…すばらしい出来だと感じました。
 値段は高かったですが、モンテールのプリンの中でも、トップクラスのレベルだと思います。

 とっても美味しくて、大満足の商品でした。
 これは、自信を持ってお勧めできます!

モンテール 秋の味覚プリン

 しずてつストアで、モンテールの秋の商品が販売されていました。
 秋の味覚プリンという名前で、なかなか美味しそうです。
 サツマイモ、かぼちゃ、栗という秋の三種類の味覚を、一度に楽しめるという贅沢な商品で…興味を持ったため、購入してみました。

Imgp0224

 こちらが、商品です。
 値段はシールに書かれているとおり、178円(税抜)でした。
 税込だとおそらく、192円くらいになると思われます。

 今回も、写真を撮影するための器具を使用してみました。
 せっかく購入したのですから、使わないともったいないですからね。

Imgp0226

 シールをはがすと、こんな感じです。
 お芋プリン、かぼちゃクリーム、マロンダイスという組み合わせになっているようで…なかなか美味しそうです。

Imgp0227

 さつまいも、栗、かぼちゃの皮や繊維なども入っているとの説明がありました。
 素材をしっかり生かした商品のようです。

Imgp0228

 カロリーは、301キロカロリーです。
 モンテールのスイーツにしては、やや高めかな?と感じました。

Imgp0237

 ふたを取ってみました。
 上にマロンダイス、周りにはカラメルソースがかかっています。

Imgp0238

 カップ自体の大きさが、結構大きいです。
 内容量の表記が無いので、推測になりますが…小型のプッチンプリンなどよりは、こちらの方がボリュームがありそうです。

Imgp0239

 ケースから出して、テーブルの上で撮影してみました。
 どちらの方が、美味しそうに見えるでしょうか…?
 近くに寄って撮影できるため、こちらの方が細かい部分は、わかりやすいかな?と思います。

Imgp0240

 スプーンですくって、食べてみると…?

 まず、かぼちゃのクリームは、やや味が薄めです。
 ですが、食べ進めていくと、しっかりかぼちゃの味が感じられるようになり、全体としてのバランスを考えて、この濃さにしているのかな?と感じました。
 そして、サツマイモのプリンは、しっかりした食感があり、サツマイモの風味が感じられ、こちらも味自体はやや薄めに作られているのですが、食べ進めるにつれて口の中にほっこりした味が広がり、うまく作られていると感じました。

 マロンのダイスは、細かく刻んであるので、あくまでもアクセントという感じです。
 栗が好きな人にとっては、少し物足りないかもしれませんが…これは仕方が無いでしょうね。
 カラメルソースは少しほろ苦さがあり、味が単調になるのを防ぐ効果があると感じました。

 全体として、うまくバランスの取れている商品だと思います。
 個人的には、結構いいと感じました。

モンテール とろ生カステラ マロン2014

 母が、あおきというスーパーで、とろ生カステラの新商品を買ってきてくれました。
 今回は、マロンです。
 去年も食べて、そのときは甘さが強いものの、結構おいしかったという記憶がありますが…果たして今年のバージョンは、どうなのでしょうか?
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2013/09/post-f422.html

Imgp8954

 こちらが、商品です。
 値段は378円で、去年と変わりないようです。
 ということは、おそらく税抜の価格なのかな?と思いました。
 税込だと、408円くらいになります。

Imgp8955

 マロンダイス入りの、なめらかクリーム…去年のものと、うたい文句は同じです。
 ですが、デザインがかなり変更されていて、別物だと感じました。
 こちらのほうが、洗練された感じを受けるデザインですが、去年までのシンプルなデザインも、モンテールらしくてそれはそれで、悪くないと思います。

Imgp8956

 カロリーは、641キロカロリーです。
 去年は638キロカロリーだったので、誤差の範疇に近いとはいえ、若干上昇しているようです。
 一切れあたりだと、128.2キロカロリーなので、2切れまでならばぎりぎり許容範囲内かな…と感じました。

Imgp8957

 注意書きに、黒い斑点は小麦のふすまであることが、記載されていました。
 ふすまというと、ローソンのブランのシリーズを思い出します。
 おそらく、こちらはわざと入れるのではなく、入る可能性があるために記載しているのだと思いますけれどね。

Imgp8958

 蓋を取ると、こんな感じです。
 つややかなカラメルの表面が、実に美味しそうです。

Imgp8959

 拡大すると、こんな感じです。
 去年のものと比べると、明らかに今年のほうが、つややかさがアップしていると感じました。
 色も濃く、濃厚なカラメルの味が楽しめそうです。

Imgp8960

 横からだと、こんな感じです。
 このシリーズは、カステラの部分は切れているのですが、クリームの部分はそのままなので、しっかり包丁などでカットしてから分けないと、悲惨なことになります。
 その点は、注意が必要だと思いました。

 食べてみると…去年のものとは、かなり味の方向性が異なります。
 顕著に違うのが、カラメルの部分で、かなり苦味が強く出ていました。
 これ単体だと、苦すぎると感じる人もいるかもしれませんが…下のスポンジ、およびクリームによって中和され、絶妙なバランスに仕上がっています。

 スポンジの部分は、柔らかいいつものカステラです。
 ちょっとキメが荒い感じがしますが、そこが逆にポイントだと感じました。
 上のカラメルがしみこんで、味に深みを与えています。

 クリームの部分は、刻んだ栗がたくさん入っていました。
 しっかりと栗の味が感じられるクリームで、スポンジとの相性が非常にいいです。
 この量で、栗の味が薄いと感じる人は、まずいないと思いました。

 全体として、明らかに去年のバージョンよりも、進化しています。
 商品自体の値段は変えていないですし…企業努力をしっかりと感じました。
 自信を持ってお勧めできる商品です。
 
 

モンテール ゆるとろプリンはちみつ

 カカ男さんのブログで、美味しそうな商品が紹介されていました。
 それが、この商品です。
 http://blog.livedoor.jp/kakaotakeout/archives/1007366682.html
 はちみつ好き、プリン好きの私としては、これは見逃せないと思い、購入してみることにしました。

Imgp8805

 こちらが、商品です。
 マックスバリュで購入し、値段は204円(税込)でした。
 やや高価な商品ですが、それに見合うおいしさがあれば、問題なし、です。

Imgp8806

 カロリーは、255キロカロリーです。
 ホイップがたっぷり入っているので、やや高カロリーでした。

Imgp8809

 カップの横全面に、リラックマのイラストが描かれています。
 明らかに、女性や子供が喜びそうなデザインで…おっさんの私が手に取るのには、かなりの勇気が必要でした(笑)。

Imgp8808

 蓋を取ると、こんな感じです。
 たっぷりのホイップクリームに、蜂蜜ソースがかかっています。

Imgp8810

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず、上にかかっているはちみつソースは、かなり甘みが強いです。
 はちみつ独特の味が強く出ていて、人によっては蜂蜜の癖が気になるかもしれません。
 好きな人ならば、問題ないと思いますけれどね。

 そして、ホイップはたっぷり入っていて、満足感があります。
 軽いホイップで、口どけがよく、美味しいです。

 その下のプリンの部分も、はちみつが使われているようです。
 柔らかく、ホイップとの相性が非常にいいと感じました。
 プリンにはちみつが使われている関係で、全体としてはかなり甘みの強い商品に仕上がっており…甘党向けの商品だと思います。
 甘さがかなり突出しているので、パッケージの見た目の印象通り、女性や子供のほうが、評価が高くなる商品だと感じました。

 はちみつ好きの人に、お勧めできる商品です。
 かなり甘いので、しっかり甘いものを食べたいときに、向いていると思いました。

モンテール 甘熟王バナナエクレア

 モンテールの、7月の新商品になります。
 前々から食べてみたいと思っていたのですが、西友で売っているのを発見したため、購入してみることにしました。

Imgp8690

 こちらが、商品です。
 値段は93円(税抜)でした。
 おそらく税込で、100円くらいになると思われます。
 しずてつストアだと、120円くらいなので、こちらのほうがかなり割安です。

Imgp8691

 バナナの王様というフレーズが、すごいと思います。
 ちなみに、8月のランチパックで、このバナナを使った商品が出ていました。
 流行の兆しがあるのかもしれません。

Imgp8692

 カロリーは、199キロカロリーです。
 サイズが手ごろなため、カロリーも控えめな値になっています。

Imgp8694

 中身は、こんな感じです。
 チョコレートでしっかり、コーティングされています。

Imgp8695

 横からだと、こんな感じです。
 かなり下のほうまでコーティングされているので、袋に入れたまま食べるほうが、いいかもしれません。

Imgp8696

 カットすると、こんな感じです。
 とろりとしたクリームが、たっぷり入っています。

 食べてみると…バナナの風味と、チョコレートのコーティングが、絶妙にマッチしています。
 バナナクリームの甘さは、思ったほど強くないのですが、チョコレートが甘めのため、全体としてはやや甘みが強いかな?と感じました。
 味のバランスが取れており、かなり美味しい商品です。

 先月の商品ですが、試して正解でした。
 やっぱりバナナとチョコは、相性抜群です。

モンテール 生どらトリプルショコラ

 セブンイレブンで、母が購入した商品です。
 買ったのは7月29日で、その時点では新商品の札がついていました。
 モンテールのホームページに、その時点で掲載されていないので、先行販売か、あるいはセブンイレブンの限定商品かのいずれかだと思われます。

Imgp8650

 こちらが、商品です。
 値段は120円(税込)と、そこそこでした。
 トリプルショコラということで、チョコレート好きにはたまらない商品だと思います。

Imgp8651

 更に、粒粒ナッツまで入っているようです。
 ベルギーショコラペースト、ショコラクリーム、そして皮の部分にココアで、3種類となっているようです。

Imgp8654

 カロリーは、234キロカロリーです。
 チョコレートなので、それなりに高くなってしまうのは、やむをえないかな?と感じました。

Imgp8656

 あけてみると…こんな感じです。
 この写真では、それほど色が濃くないように見えますが、実際は真っ黒に近い色合いです。
 炭が入った商品に、近い色だと感じました。

Imgp8658

 カットすると、こんな感じです。
 ベルギーショコラペーストは少なめで、ショコラクリームが多めになっているようです。

 食べてみると…母と私で、ちょっと感想が異なりました。
 母の場合は、やや甘さが足りないため、もう少し甘くてもいいのではないか?ということです。
 一方私は、チョコが濃厚で、とっても美味しいと感じました。
 甘さはかなり控えめになっている上、チョコレートの味がかなり強いので、どちらかといえば男性向けの味に仕上がっているのだと思われます。
 アーモンドを砕いたものも、クリームに混ぜ込まれていて、食感にアクセントがあり、非常にレベルが高い商品だと感じました。

 濃厚なチョコが好きな人ならば、自信を持ってお勧めできます。
 甘いチョコが好きな人だと、ちょっと甘さが足りないと感じるかもしれませんので、好みで判断してください。

モンテール とろ生カステラ 蜂蜜

 しずてつストアで、とろ生カステラの新商品を発見しました。
 今回は、蜂蜜です。
 このシリーズ、どの商品もとっても美味しいので、今回も楽しみです。

Imgp8581

 こちらが、商品です。
 しずてつストアの場合、レシートを貼る場所について、あまり考えていないようで…説明の文章にかかっていました。
 こういうのを気にするのは、少数派なのでしょうか…?
 値段は335円(税抜)です。

Imgp8583

 はがして撮影しましたが…文字が読み取りにくくて、申し訳ありません。
 瀬戸内レモンを使った、爽やかな蜂蜜レモンペーストと、記載されていました。
 蜂蜜とレモン…これは、期待できそうです。

Imgp8584

 カロリーは、613キロカロリーです。
 一切れにつき、大体123キロカロリー程度になります。
 食べる量を調整すれば、それほど高くない値かな?と感じました。

Imgp8586

 蓋を取ると…蜂蜜レモンペーストが、しっかりと主張しています。
 つややかで、見るからに美味しそうです!

Imgp8587

 横からだと、こんな感じです。
 間には、ミルククリームが挟んであるようです。

Imgp8588

 斜めから、全体像を撮影しました。
 5つに切れていて、分けやすくなっています。
 もっとも、クリームの部分は切れていないようなので、分ける際は注意が必要だと思います。

Imgp8589

 一切れだと、このサイズになります。
 人によっては、足りないかも?

 食べてみると…まず、上に塗られている蜂蜜レモンペーストが、実に美味しいです。
 蜂蜜だけだと味が重くなってしまうのですが、レモンが加わることで、絶妙のバランスに仕上げられていると感じました。

 そして、スポンジの部分にも、蜂蜜がたっぷり使われていて、甘くて美味しいです。
 いつものスポンジよりも、ややキメが荒く作られているようで…どことなく、サバランなどに使われる、ブリオッシュのような感じを受けました。
 噛みしめると、蜂蜜の風味が口いっぱいに広がり…最高です。

 間に入っているミルククリームも、蜂蜜の甘さとマッチしていて、いい感じです。
 かなり甘いはずなのですが、蜂蜜の強い風味が前面に出ているので、逆にそれを和らげる働きをしているように感じました。

 個人的には、今までに食べたとろ生カステラの中でも、トップクラスに美味しいと感じました。
 蜂蜜好きの人ならば、自信を持ってお勧めできます!

より以前の記事一覧

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE