新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

グリコ 黄金のプッチンプリン

 ローソンで、プッチンプリンの変わったものを発見しました。
 黄金のプッチンプリン…なんだか、とってもゴージャスな感じがするパッケージで、ついつられて購入してしまいました。
 少し発売開始から、日にちが経ってしまいましたが…紹介したいと思います。

Imgp1177

 こちらが、商品です。
 スーパーでは、3個入りのものも販売されているようでした。
 値段は…ローソンでの価格は忘れてしまったのですが、スーパーでは税込で138円で販売されており、おそらく150円(税込)ではないかな?と推測されます。

Imgp1178

 カロリーは、219キロカロリーです。
 155グラムと、結構量があるのですが…その割には低めかな?と感じました。

Imgp1180

 横の面にも、商品名が記載されていました。
 名前の響きが、庶民的なプッチンプリンらしからぬ…と感じるのは、私だけでしょうか?

Imgp1181

 黄金に輝くはちみつソース…ということで、蜂蜜の色=金色ということのようです。
 モンレニオンバニラという、聞き慣れないものが隠し味になっているようですが、どんな味に仕上がっているのでしょうか?

Imgp1183

 蓋を開けてみると…この段階では、通常のプッチンプリンと変わりありません。
 なので、皿の上に出してみることにしました。
 ちなみにサイズは、カップの直径が9センチ、プリンが入っている部分が4センチですが…プッチンすると、自重でかなり低くなってしまいます。
 これは、やむを得ないところだと思いますけれどね。

Imgp1184

 皿の上に、出してみました。
 上の部分が蜂蜜の色で、輝いています。

Imgp1185

 上から撮影すると、こんな感じです。
 黄金…といって良いのかどうか、微妙なところではありますが…美味しそうなのは間違いありません。

Imgp1187

 スプーンですくって、食べてみることにしました。

 まず、プリンの部分は…通常のプッチンプリンと同じものを、使用しているようです。
 弾力のある独特の食感と味で、好きな人にはたまらないと思います。

 そして、上にかかっているはちみつソースは…甘みがちょっと強めで、蜂蜜の風味がしっかり感じられるものに仕上がっていました。
 バニラの風味は、あまりよく分かりませんでしたが…蜂蜜とプリンの相性はとっても良く、かなり美味しいと感じました。
 甘みの強さが異なるので、アクセントとして非常に有効だと思います。

 なかなか美味しく、無くなる前にまたゲットしたいと思う商品でした。
 コンビニだと割高なので、できればスーパーで手に入れようと思います。

グリコ スペシャルプッチンプリン クリーミーバニラプリン&ベリーソース

 セブンイレブンで、変わった商品を発見しました。
 プッチンプリンの新商品で…ベリーソースが加わったものです。
 しかも、プリンの部分も通常のものとは異なるようで…どんな味なのか気になったため、購入してみることにしました。

Imgp0858

 こちらが、商品です。
 食べたのは賞味期限内なので、ご安心ください(笑)。
 値段は130円(税込)でした。

Imgp0859

 カロリーは、150キロカロリーです。
 100グラムなので、かなり少なめですが…その分低カロリーのため、気軽に食べられるのが、メリットだと思います。
 カップの直径は7センチ、高さは6.5センチくらいでした。

Imgp0861

 他の面には、商品名が記載されています。
 色がわかりにくく、読めない人もいるかもしれませんけれどね。

Imgp0862

 果汁は…いちご、りんご、ラズベリーです。
 りんごも入っているようですが…果たしてどうなるのでしょうか?

Imgp0863

 原材料に、「乳製品」と、「乳等を主要原料とする食品」の二つが記載されていました。
 どちらも、「何」なのかが分からず…少し不安を感じさせます。
 それ以外の添加物も、かなり入っているようですからね。

Imgp0864

 気を取り直して、蓋を開けてみると…普通のプッチンプリンとは、ちょっと違う色合いです。
 そして、プッチンしてみると…?

Imgp0865

 ソースがまるで、滝のように流れます。
 ナイアガラソースと以前呼ばれていたものに、そっくりです。
 色合いは赤なので、少し異なる点はありますけれどね。

Imgp0866

 横から撮影しました。
 自重でかなり、縮んでいるのが分かると思います。
 それだけ柔らかいプリンを使っているということで…通常のものとは、全く方向性が異なるようですね。

Imgp0867

 スプーンですくって、食べてみると…?

 まず、ベリーの味ですが…酸味と甘みがうまくマッチしており、かなりいいバランスになっています。
 少し酸味が強いかな?と、単独で味わうと感じるのですが、プリンと一緒に食べることを想定した味になっているので、これでいいと思いました。

 プリンは、プッチンプリンの名前を名乗っていいのか…と思うくらい、別物です。
 非常に柔らかく、バニラの風味がしっかりしているプリンで、よく崩れないものだと感心しました。
 プッチンプリンなのに、高級感を感じるもので…そこにベリーソースが加わることで、完成度の高い商品に仕上がっています。

 普通のプッチンプリンとは、方向性が全く異なるのですが…しゃれた感じで、これはこれで悪くないと感じました。
 値段も、ほかのチルドスイーツと比べれば安価なので、お勧めできる商品です。

グリコ アワリッチホイップココア

 少し前(9月12日)の、お試し引き換えで手に入れた商品です。
 189円(税込)のところ、60ポイント(会員価格なし)で手に入れました。
 内容量を考えると、かなり割高な商品ですが…母が興味を示したため、購入です。

Imgp9083

 こちらが、商品です。
 アワリッチ…ドロリッチの姉妹品だと思われるのですが、より良く振ってから飲むことを、想定されているようです。
 振れば振るほど泡のココアという表記が、されていました。
 内容量は170グラムと、かなり控えめです。

Imgp9086

 ココアゼリーと、その上に乗ったホイップクリームという構成になっているようです。
 振ることで、クリーミーなホイップココアに変化するようで…どんな感じか、楽しみです。
 カロリーは182キロカロリーで、100グラム当たり107キロカロリーと、きわめて高カロリーな飲み物です。

Imgp9088_2

 上から見ると、こんな感じです。
 プラスチックに切れ目が入っており、ストローをさすことができるようになっています。

Imgp9089

 振ってから、ふたを取ってみました。
 見た目は泡だった、普通のココアという感じです。

Imgp9090

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 果たして、味のほうはどうなのでしょうか?

 飲んでみると…甘みが少し強く、ざらつきがあるココアです。
 ミルクの風味があり、味自体は悪くないのですが…この値段に見合う商品かと考えると、かなり疑問かな?と思いました。
 バンホーテンの紙パックのココアを購入したほうが、割安で味のバランスが取れているかもしれません。

 まずくは無いものの、少し期待はずれかな?と思いました。
 まあ、お試し引き換えはこういうこともあり、当たり外れを楽しむ形でやるのが、正解だと思いますけれどね。

グリコ プッチンプリンナイアガラソース

 今日から東京旅行のため、26日まで返信等が遅くなると思います。
 あらかじめ、ご了承ください。

 ファミリーマートで、ちょっと変わったプッチンプリンを発見しました。
 ナイアガラソースというもので…しかも、プッチンプリンなのに、レアチーズ味とのことです!
 いったいどんなものなのか、試してみることにしました。

Imgp9091

 まずは、上から撮影しました。
 サイズは100グラムなので、ばら売りのプッチンプリンの中では、小さいほうと同じサイズになります。
 値段は129円(税込)と、そこそこの値段ですが、コンビニのチルドスイーツの中では安いほうだと思います。
 流れ出すグレープソースということで、お皿の上でプッチンすると、ソースが流れだし、プリンを覆うという…今までに無かったタイプの商品です。

Imgp9092

 ナイアガラ種のぶどうは使用しておりませんとの、注意書きがされていました。
 確かに、名前からだとそれを想像しますからね。
 あれは高級品なので、もし使っていたら、この値段では絶対に不可能だと思います。

Imgp9093

 分類としては、洋生菓子になります。
 そして、お気づきだと思いますが…ソースの量が、かなり多いです。
 通常のプッチンプリンの、カラメルの量の倍以上は、確実にあると思われます。

Imgp9094

 原材料に、卵とりんごが含まれているようです。
 卵はともかく、りんごが含まれているというのは、普通は気づかないと思うため、アレルギーを持っている人は注意が必要だと感じました。

Imgp9095

 カロリーは、132キロカロリーです。
 通常のプッチンプリンで、同じサイズのものが140キロカロリーなので、若干こちらのほうが低めになっています。

Imgp9096

 名前のロゴが、少し洒落たデザインになっています。
 なんとなく、プッチンプリンらしくないような気もしますけれどね(笑)。

Imgp9098

 ふたを取ると、こんな感じです。
 レアチーズ風のプリンなので、真っ白です。

Imgp9099

 ひっくり返すと、こんな感じです。
 底の部分の形状は、通常のプッチンプリンと変わらないですね。

Imgp9100

 横から見ると…ソースの量の多さが、よくわかります。
 果たして、どんな感じになるのでしょうか?

Imgp9101

 プッチンしても、なかなかプリンが下がってこなかったため、少し容器を皿にたたきつけるようにしたところ…出てきました。
 一気にソースが広がり、こんな風になります。
 ソースは、見た感じだとなめらかな部分と、固まっている部分の二種類が存在するようですね。

Imgp9104

 スプーンですくって、食べてみると…?

 まず、プリンの部分は、チーズ風味が感じられ、ちょっとプッチンプリンっぽくない味でした。
 弾力が強いところは、プッチンプリンらしさも少しありますけれどね。
 上品な味で、結構美味しいです。

 そして、ぶどうのソースとの相性が、抜群でした。
 たっぷりあるので、絡めながら食べたのですが…基本的には甘いものの、ほんの少し酸味があるソースなので、レアチーズ味のプリンの味を引き立てています。
 普通のプッチンプリンとは、かなり方向性が異なりますが…非常に美味しく、満足できる商品でした。

 かなり変り種なので、ネタとして購入するのも、ありかもしれません。
 皿は深めのものを使うことを、お勧めします。

グリコ アーモンドGlicoオーレ

 ローソンの、9月5日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 108円(税込)のところ、30ポイント(会員価格なし)でした。
 量が少ないため、紙パックの商品と比べると、割高でしたが…母が興味を示したため、購入して試してみることにしました。

Imgp9012

 こちらが、商品です。
 内容量は180mlで、おそらくカフェオーレなどと同じ量だと思われます。
 軽く甘いものを飲みたいときに、適した量だと感じました。

Imgp9013

 香ばしアーモンドと、キャラメルの組み合わせ…まさに、グリコのキャラメルそのものです。
 どのくらい飲み物で再現されているのか、楽しみです。

Imgp9014

 カロリーは、138キロカロリーとかなり高めです。
 100mlあたりだと、76.6キロカロリーですからね。
 量が少ないので、紙パックの飲み物を一つ飲みきってしまうよりは、低カロリーなのかもしれませんが…注意が必要だと思います。

Imgp9015

 原材料を見ると…コーヒー、アーモンドペースト、キャラメルソースが記載されています。
 かなりグリコのキャラメルに、近づけようという意思を感じました。

Imgp9011

 ストローが付属しており、上の部分をめくって、そこにストローを刺して飲むようになっています。
 中身が知りたいので、私の場合はグラスに移しましたけれどね。

Imgp9017

 中は、こんな感じです。
 コーヒーがベースになっているようで、色は薄い茶色でした。

 飲んでみると…アーモンドの香ばしさと、キャラメルの風味が、しっかり感じられます。
 コーヒーがベースになっているとはいえ、この味はまさしく、アーモンドグリコのあの味だと感じました。
 甘くて、懐かしさを感じる、美味しい商品です。

 定価がそれほど高くないので、普通の価格で購入しても、損した気持ちにはならないのではないかな?と感じました。
 甘いものが好きな人は、ぜひチェックしてみてください。

グリコ ひとくちプッチンプリン

 ファミリーマートで、面白い商品を発見しました。
 グリコのプッチンプリンが、ミニサイズになっています。
 kettsuさんのブログでは、それほど高い評価ではなかったものの、見た目の面白さもあり、購入してみることにしました。
 http://blog.livedoor.jp/kettsu/archives/54936567.html

Imgp9052

 こちらが、商品です。
 値段は181円(税込)と、それほど高くありません。
 6つ入っているので、1つあたりは30円程度と、駄菓子屋で売っている常温保存のプリンと、さほど変わらない価格でした。
 こちらの商品は、要冷蔵ですけれどね。

 Happyを分けあおうというフレーズが、印象的です。
 この商品は、一人で食べるよりも、何人かでシェアしたほうがいいでしょうね。

Imgp9053

 容器の底をつまんで、押し出して食べるようになっています。
 なんとなく、ゼリーなどでよくある構造だと感じました。
 プリンでこのタイプは、珍しいと思います。

Imgp9054

 一個当たり、20グラムで…カロリーはなんと、わずか18キロカロリーです。
 たとえ一人で全部食べたとしても、108キロカロリーでしかありません。
 120グラムとなるため、3つセットになったプッチンプリンよりも、量は多くなります。
 3つセットのものは、70グラムで99キロカロリーなので、それよりは値は上回りますが…量の違いを考えると、相当低カロリーで…おそらく通常のプッチンプリンとは、違うものなのだろうな、と感じました。

Imgp9056_2

 のどに詰まる恐れがあるため、凍らせないようにという注記がされていました。
 通常のプッチンプリンは、凍らせて食べる方法が、パッケージにも記載されていたので、同じような感覚でやらないよう、注意が必要だと思います。

Imgp9057

 中身は、こんな感じです。
 それぞれに、違うメッセージが記載されていました。

Imgp9060

 横からだと、こんな感じです。
 この商品の場合、通常のものとは違い、カラメルが上のほうに存在しています。

Imgp9062

 一つ切り離して、フィルムをはがしてみました。
 こんな感じに作られています。

Imgp9063

 皿の上に出してみると、こんな感じです。
 真ん中のところに、縦にすじが入っていますが、これによってつまんだときにカップから取り出しやすくなっており、工夫されていると感じました。

 味のほうは…普通のプッチンプリンとは、かなり異なります。
 コクが無い上、ざらつきがあって…レベルが下がっていると感じました。
 カロリーの差などから、ある程度違うものであることは予想していましたが…プッチンプリンのファンの人だと、噴飯ものかもしれません。
 カロリーが高くなっても、普通のものと同じ味で仕上げてくれたほうが、良かったのですが…カップから外れなくなるため、難しかったのかもしれませんね。

 味が微妙なので、分け合ってもハッピーになれるか、少し疑問です。
 次は改良されて、再販されることを願います。

グリコ さがほのかLATTE

 ローソンの、9月5日のお試し引き換えで、手に入れた商品です。
 132円(税込)のところ、40ポイント(会員限定なし)でした。
 最近、紙パックの商品が、割高になっていて…まあ、それでも3倍以上お得なので、文句は言えないと思いますけれどね。

Imgp8971

 こちらが、商品です。
 苺がグラスに入ったイラストで、豪華な感じを受けます。

Imgp8972

 とはいえ、果汁の割合は、1%なのですけれどね(笑)。
 この商品ほど、「写真はイメージであり、実際の中身とは異なります」という言葉が、ぴったり当てはまるものも、珍しいと思います。

Imgp8973

 上のほうに、ストローの差込口がついていました。
 ストローで飲む人にとっては、ありがたい工夫だと思います。
 グリコの商品ならでは、ですね。

Imgp8975

 どうやら、生クリームも使用されているようです。
 コクのあるミルク感の中に、さがほのかの果実感…どんな感じか、楽しみです。

Imgp8977

 ストローの差込口は、一方についており、もう一方はフラットになっています。
 こちらのほうは、英字のロゴで、ストロー口がついているほうは、キャラクターのロゴになっていました。

Imgp8974

 カロリーは、100mlあたり34キロカロリーです。
 甘味料を使っているため、ミルクを使用した商品の中では、かなり低カロリーになっています。

Imgp8979

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 紅麹の色素を使って、この色を出しているようです。

 飲んでみると…意外と、苺の風味がしっかりしていることに、驚きました。
 1%しか入っていない割には、酸味や味が感じられると思います。
 そのため、甘いだけの苺ラテとは少し異なる、本格的なおいしさがありました。
 ミルクの味も強めで、ちょっと高級感があります。

 予想よりも美味しくて、うれしかったです。
 これは、交換して正解でした。
 

グリコ ソルティートロピカル

 ローソンの、8月8日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 108円(税込)のところ、30ポイント(会員限定なし)でした。
 量が少し多いため、通常の商品よりも高さがあり、冷蔵庫に入れるのに少し苦労しました。

Imgp8746

 こちらが、商品です。
 果汁は10%と、そこそこ入っています。
 さまざまな果物が描かれていて、美味しそうです。

Imgp8747

 内容量は555mlで、沖縄の塩を使っているようです。
 どんな味なのか、楽しみです。

Imgp8748

 たっぷり飲める、555ml…ペットボトルよりも1割多いですからね。
 それで値段が、税抜で100円なのですから、お得な商品だと思います。

Imgp8749

 カロリーは、100mlあたり30キロカロリーです。
 通常のペットボトル飲料よりも、かなり少なめで…この点はありがたいと感じました。
 果物は、りんご、オレンジ、パインアップル、マンゴー、パッションフルーツが入っています。

Imgp8750

 別の面には、ストローの差込口がありました。
 ストローを使って飲む人に対する、配慮がされていると思います。

Imgp8752

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 鮮やかな色ですが、着色料は使われていないようです。

 飲んでみると…フルーツの味が、口いっぱいに広がります。
 マンゴーとパインアップル、そしてパッションフルーツが入っているため、南国系の味に仕上がっていました。
 塩の味は、控えめになっており、果物の味とぶつからないよう配慮されています。
 結構美味しくて、満足度が高い商品でした。

 この値段でこの味ならば、十分お得だと思います。
 定価で購入してもいいかな?と感じました。

グリコ ドロリッチ 柑橘ミックスゼリー

 少し前(7月11日)の、お試し引き換えで手に入れた商品です。
 162円(税込)のところ、50ポイント(会員限定なし)でした。
 ドロリッチは、結構好きなシリーズなので、楽しみです。

Imgp8565

 こちらが、商品です。
 いつものドロリッチとは、見た目がずいぶん異なると感じました。
 柑橘ミックスとあり、グレープフルーツとレモンを混ぜてあるようです。
 珍しいことに、果汁の割合については、記載されていませんでした。

Imgp8567

 また、通常のドロリッチと異なり、振らなくても飲めるようです。
 写真を撮る関係もあり、振らないで飲んでみることにしました。
 カロリーは、一本で101キロカロリーと、結構高めです。

Imgp8568

 商品の分類としては、洋生菓子になるようです。
 通常の飲み物と違い、固形分があるので、納得できます。

Imgp8569

 中身は、こんな感じです。
 ゼリー状の物体が、下に沈んでいました。

 飲んでみると…振らないで飲んだため、しっかりとした食感があります。
 まるで、栄養ゼリーのような食感だと感じました。
 グレープフルーツの風味が強く、レモンの酸味がアクセントになっていて、なんとなくスポーツドリンクをゼリーにしたような味だと思いました。
 個人的には、結構好きな味です。

 酸味がしっかりあり、柑橘類の風味を楽しめる商品でした。
 こんなドロリッチも、有りだと思います。

グリコ マイルドカフェオーレ ココナッツ仕立て

 ローソンの、7月11日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 138円(税込)のところ、メルマガ会員限定で、20ポイント(通常30ポイント)でした。
 ポイント効率を考えると、非常にお得な商品だと思います。

Imgp8480

 こちらが、商品です。
 冷蔵庫に入れるときに、サイズが大きいと思っていたら…内容量が、555mlでした。
 一割以上多く入っているため、紙パックのサイズもそれに合わせて、大きくなっています。

Imgp8483

 この商品の最大の特徴は、ココナッツミルクが入っていることです。
 果たして、どんな味になるのか…気になるところです。

Imgp8481

 カロリーは、100mlあたり56キロカロリーと、やや高めです。
 乳製品が入っている上に、ココナッツミルクなので、これは仕方が無いと思います。

Imgp8484

 中身は、こんな感じです。
 通常のカフェオーレよりも、薄い色になっているように感じますが、果たして…?

 飲んでみると…ココナッツミルクの味を、強く感じます。
 うたい文句のとおり、南国風のコーヒーという感じで、個人的にはかなり好みの味でした。
 ただ、ココナッツミルクが苦手な人にとっては、きついかもしれません。

 好みは分かれそうですが、私にとってはかなり美味しいと感じました。
 この量でこの味ならば、定価で購入してもいいかもしれません。 

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE