新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

雪印メグミルク なっちゃん!フルコレ 香りやさしいゆずりんご

 ローソンの、12月12日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 123円(税込)のところ、40ポイント(会員価格無し)でした。
 このシリーズも、結構美味しい商品が多いので、楽しみです。

Imgp0700

 こちらが、商品です。
 果汁が10%と、かなり多く入っている上に、りんごの果肉が入っていて、食感が楽しめるようです。
 かなり期待できそうですね。

Imgp0701

 果肉が入っているため、良く降ってから飲むことが推奨されています。
 シャリシャリ食感…このシリーズならでは、ですね。

Imgp0702

 果実としては、りんごの方がおそらく多く入っていると思われます。
 原材料は比較的、シンプルな方かな?と感じました。
 雪印メグミルクが、サントリーと提携して製造販売している商品です。

Imgp0703

 旬の果実である、りんごとゆずを使って、冬の味わいに仕上げているとのことです。
 すりおろしりんご果肉を加えて、シャリシャリした食感を出しているのが、このシリーズの特徴ですね。
 カロリーは200mlあたり98キロカロリーで、100mlだと49キロカロリーと、ペットボトル飲料とほぼ変わらない値になっています。

Imgp0705

 グラスに注いでみました。
 細かいりんごの果肉が浮かんでいて、ちょっと不透明な感じになっています。

Imgp0706

 上から撮影してみました。
 こちらの方が、果肉が入っていることがわかりやすいと思います。

 飲んでみると…りんごとゆずの風味が、うまくマッチしていると思います。
 酸味と甘みのバランスがよく、とっても飲みやすい味に仕上がっていると感じました。
 基本はりんごがベースになっていて、そこにほんのりとゆずの風味が加わるという形になっており、両者のいいところをうまく引き出していると思います。

 非常にレベルが高く、満足できる商品でした。
 40ポイントで交換できたのは、お得だと思います。

雪印メグミルク キャラメルバナナミルク

 ローソンの、11月14日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 少し前の物になりますが、ご容赦ください。
 150円(税込)のところ、メルマガ会員限定の30ポイント(通常50ポイント)で手に入れました。

Imgp0503

 こちらが、商品です。
 キャラメルとバナナ、そして牛乳…この組み合わせでまずくする方が、困難だと思います。
 北海道産生クリームも使用されているようなので、ますます期待できそうですね。
 果汁の量は2%と、ペットボトル飲料でよく見られる1%の、倍入っていました。

Imgp0504

 雪印メグミルクのロゴが入っています。
 この面も併せて見ないと、商品名がわかりにくいかな?と思い、撮影しました。

Imgp0505

 原材料の生クリームは北海道で作られています…まあ、北海道産生クリーム使用と書いてあって、ほかの物を混ぜていたら…かなりいやな気分になりますからね。
 ある意味では、当然のことですが…もしかしたら当たり前ではないのかも?
 カロリーは、200mlあたり118キロカロリーで、100mlだと59キロカロリーと、ペットボトル飲料よりもかなり高めでした。

Imgp0506

 香料やカラメル色素などが使われており、やっぱり添加物が多いな…と感じました。
 市場に流通する商品の場合、こういう物が多いですけれどね。

Imgp0534

 グラスに注いでみました。
 こういうときに、撮影ケースがあると、色の対比がはっきりするので、わかりやすいと思います。
 色素の色もあるとはいえ、黄色っぽくなっており、いかにもバナナが入っているという感じに仕上げられています。

 飲んでみると…甘いバナナの風味が、口いっぱいに広がります。
 キャラメルも入っていますが、苦さはほとんどなく、味に深みを与えていて、実にいいバランスだと思いました。
 明らかに甘党向けの商品ではありますが、甘い物が好きな人には、たまらないと思います。
 コクのあるしっかりした味で、相当レベルが高いと思いました。

 これは、交換して大正解でした。
 次はどんな商品が出るか…楽しみです。

雪印メグミルク クリームスイーツ スイートポテトプリン

 ローソンの、10月3日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 108円(税込)のところ、40ポイント(会員価格なし)でした。
 この商品は、母がチェックして、購入したものになります。

Imgp0032

 まずは、上から撮影しました。
 からまるクリームという文字も、記載されています。
 クリームが飛び散らないように、ゆっくりOPENという記載があり…どうやらクリームは、上に入っているようです。

Imgp0035

 横から撮影しました。
 この面では、クリームが入っているかどうか、よくわかりません。

Imgp0033

 カロリーは、161キロカロリーです。
 この部分だと、上の方に白いクリームが入っているのが、わかります。
 量自体は、それほど多くないのかも?

Imgp0034

 黒い小さな粒が入っていることがあるとのことです。
 さつまいも由来ということで、つぶしきれなかったものがある可能性を指しているのかな?と思いました。
 ゼラチンや寒天などを使ったプリンで、内容量は110グラムです。

Imgp0036

 ふたを取ると…一面に、クリームがかかっていました。
 確かにこれは、ふたを取るときに、注意が必要だと思います。

Imgp0038

 スプーンですくってみると、下から黄色っぽいプリンが出てきました。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?

 食べてみると…まず、クリームの味を強く感じます。
 そのため、最初はプリンの部分のサツマイモの味が、かなり弱いと感じました。

 ですが、後からしっかりと、サツマイモの味が出てきます。
 ふんわりと感じられる、上品な作りになっていて、なかなか美味しいと思いました。
 クリームと混じったまろやかな状態と、プリン自体のサツマイモの風味がしっかりある状態の、二種類を楽しむことができるよう、工夫されているようです。

 自分だけだったら、引き替えなかったであろう商品だけに…母に感謝、ですね。
 コンビニ、自社の商品以外でも、意外なところに美味しい物があったりするので、油断できません。
 

雪印メグミルク 大人の雪印コーヒー

 23日の火曜日から、26日まで東京に旅行に行く予定です。
 そのため、返信などが遅くなると思われますが、ご了承ください。

 ローソンの、9月12日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 130円(税込)のところ、40ポイント(会員価格なし)でした。
 やや高価ではあるものの、興味があったため、試してみることにしました。

Imgp9077

 こちらが、商品です。
 いつもの雪印コーヒーに比べて、色合いがかなり濃くなっています。
 コーヒー分が、通常の2倍入っているということなので、かなり濃い味が期待できそうです。

Imgp9078

 コーヒーのコク、後味のキレ…いつもの雪印コーヒーでは、あまり感じられない部分だと思います。
 期間限定の文字も、記載されていました。

Imgp9079

 公正競争規約に定められている、コーヒー生豆換算で、2倍の量を使用しているようです。
 かなり細かい規定があるのだな、と感じました。

Imgp9080

 カロリーは、200mlで82キロカロリーです。
 100mlだと、41キロカロリーとなり、ペットボトルの飲料より少し、控えめでした。
 乳飲料であることを考えると、かなり低カロリーだと思います。

Imgp9082

 グラスに注ぐと…心なしか、いつもの雪印コーヒーよりも、色が濃いように感じます。
 もっとも、カラメル色素も使われているようなので、気のせいかもしれませんけれどね。

 飲んでみると…普通の雪印コーヒーよりも、はるかにコーヒーらしさがアップしています。
 苦味のある、コーヒーらしい味で、確かにこれは大人向けだと思いました。
 ですが、しっかり雪印コーヒーらしさを残した味になっており、発展系という印象を受けます。
 個人的には好みの味でしたが、母は「苦すぎる」ということで、どちらかというと男性向けの商品なのかもしれません。

 ややポイントは高かったものの、交換して正解でした。
 紙パックの商品、美味しいものが結構多くて、いろいろ試してみたくなります。
 お試し引き換えにならないものも、チェックしてみようかな?と感じました。
   

雪印メグミルク なっちゃんフルコレ 冷え冷えすいか

 ローソンの、8月8日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 123円(税込)のところ、30ポイント(会員限定なし)でした。
 このシリーズ、結構美味しい商品が多いため、楽しみです。

Imgp8718

 こちらが、商品です。
 すいかのイラストが描かれていて、いかにも夏らしいものになっています。
 果汁は10%で、りんごの果肉が入っているという、ちょっと変わった構成になっています。

Imgp8719

 よく振ってお飲みくださいという記載があるため、しっかり振ってから、コップにあけることにしました。
 シャリシャリ食感…どんな感じか、楽しみです。

Imgp8720

 すいかの果肉を、りんごで再現するという発想が、面白いと思います。
 カロリーは、200mlで88キロカロリー、100mlだと44キロカロリーと、ペットボトルの飲料とほぼ変わらない値です。

Imgp8721

 果実として、りんごとすいかが使われています。
 この二つ、相性は果たして、どうなのでしょうか?

Imgp8723

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 カロチノイド色素も使われているようですが、すいかっぽい色になっています。

 飲んでみると…これは、美味しいです!
 すいかの味がしっかり感じられ、夏にぴったりの味だと思いました。
 そこに、りんご果肉の食感が加わり…まるで本物のすいかを食べているような感じを受けます。
 今までのフルコレの中でも、ダントツの美味しさだと感じました。

 非常にレベルが高く、定価でもリピしたいと思う商品です。
 すいかが好きな人は、ぜひ試してみてください。
 

雪印メグミルク ソルト&梅

 ローソンの、7月25日のお試し引き換えで、手に入れた商品です。
 108円(税込)のところ、30ポイント(会員限定無し)でした。

Imgp8614

 こちらが、商品です。
 ソルトということで、塩が加えられている商品のようです。
 梅と塩…なんとなく、梅干を想像してしまうのですが、果たして…?
 果汁は1%と、控えめな値でした。

Imgp8616

 紀州産南高梅に、シソ風味…ますます、梅干っぽい感じです。
 あの味が、飲み物になったとしたら…あまり美味しいとは、思えないのですが…?
 カロリーは、200mlあたり69キロカロリーで、100mlだと大体35キロカロリーと、ペットボトルの飲料よりは若干少なめになっています。

Imgp8617

 酸味料と香料が使われているとはいえ、比較的シンプルな材料から作られているようです。
 果たして、どんな味なのでしょうか…?

Imgp8620

 グラスに注ぐと、ほぼ無色透明です。
 香料のためか、梅の香りがしっかりと感じられます。

 飲んでみると…梅とシソの風味が、かなり全面に出ていると感じました。
 思ったよりは、すっきりした味で、飲みやすいです。
 梅が好きな人ならば、比較的受け入れやすい味だと感じました。
 塩の味はそれほど強くないため、飲みやすさにとってプラスになっており、味のバランスはいいと思います。

 値段が安い割には、わりと美味しく、満足できる商品でした。
 梅が好きな人ならば、更に高い評価になるかもしれません。
 
 

雪印メグミルク メロンミルク

 ローソンの、7月18日のお試し引き換えで、手に入れた商品です。
 かなり紹介が遅くなってしまいましたが、記事にすることにしました。
 150円(税込)のところ、50ポイント(会員限定無し)でした。

Imgp8589_2

 こちらが、商品です。
 果汁は10%未満と、かなりの量が入っているようです。
 ペットボトル飲料並みの値段も、納得できると感じました。

Imgp8590

 雪印メグミルクの、ロゴが入っています。
 さすがにもう、悪い印象は、かなり薄れてきていますけれどね。

Imgp8591

 カロリーは、200mlで109キロカロリーです。
 100mlだと、55キロカロリーくらいなので、少々高めですね。

Imgp8592

 香料や、着色料が使われているようです。
 10%なので、これは仕方ないかな?と感じました。

Imgp8594

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

 飲んでみると…メロンの風味を、しっかり感じられます。
 予想以上に、しっかりメロンの味がして…それとミルクがマッチしていて、とっても美味しいです。
 メロンの癖は、ミルクによって緩和されているようで、苦手な母でも飲むことが出来ました。

 値段は高かったですが、交換してよかったと思います。
 次はどんな商品が出るか、楽しみですね。

雪印メグミルク なっちゃん!フルコレ すっきり塩ライチ

 なぜか、公開時間の設定を変更したにもかかわらず、一時的に公開されていたようで…申し訳ありません。
 6月21日の記事になります。

 ローソンの、6月20日のお試し引き換えで、手に入れた商品です。
 123円(税込)のところ、メルマガ会員限定で、20ポイント(通常30ポイント)でした。
 かなりお得に交換できた商品です。

Imgp8323

 こちらが、商品です。
 塩とライチの組み合わせ…どう見ても、キリンのソルティライチを意識しているとしか、思えません。
 果たして、どこまで迫ることが出来るか、ですね。
 果汁の割合は、10%未満とかなり多めのようで…ゼリーが入っているのが、大きな特徴です。

Imgp8321

 そのため、よく振ってから飲むことを、推奨されています。
 どんな感じになるのか、楽しみですね。

Imgp8322

 ゼリーは、ライチの果肉に近い食感を狙って、入れてあるようです。
 カロリーは200mlあたり、107キロカロリー…100mlあたりだと、53.5キロカロリーと、かなり高めです。

Imgp8324

 この商品は、雪印メグミルクと、サントリーの共同開発によるものです。
 今までにも何度かあり、結構美味しかったので、今回も楽しみです。

Imgp8325

 グラスに注ぐと…どぼどぼと、かなり大きなゼリーの塊が、グラスの中に入りました。
 ただ、透明なため、写真ではほとんどわかりません…。

Imgp8326

 角度を変えて、試してみたのですが…やっぱり見えにくいです。
 なので、皿の上に出してみることにしました。

Imgp8327

 こちらでも、非常にわかりにくいですが…それでも多少は、ましになったと思います。
 透明なゼリーが、たっぷりと入っています。

 飲んでみると…味が全体的に、強めだと感じました。
 ゼリーが入っているため、さわやかさよりも味の強調がされており、少ししつこさを感じます。
 まずいというほどではなく、これ単体で評価すれば、それなりに悪くない味なのですが…ソルティライチと比較すると、明らかにこちらのほうが劣ると感じました。

 相手が悪すぎたという側面も、あるのでしょうが…さすがにあのレベルの高さには、及ばなかったようです。
 定価で購入するかと問われると、少し疑問かな?と感じました。
 

雪印メグミルク バナナミルク

 5月16日に手に入れた、お試し引き替えの飲み物の、最後の商品です。
 この日は、4種類紙パックの飲み物が出ていて…それをすべてその日に引き替えてしまったため、大変でした(苦笑)。
 5月23日にも、3種類紙パックの飲み物が出ていて…そちらも順次、記事にしていこうと思います。
 税込150円のところ、50ポイント(会員価格無し)でした。

Imgp8100

 こちらが、商品です。
 バナナとミルク…最高の組み合わせだけに、これは期待できそうです。
 更に、北海道産生ミルクまで入っているという、贅沢な作りでした。
 果汁の量は、3%とそれなりです。

Imgp8102

 原材料で、砂糖・異性化液糖と、砂糖が併記されていました。
 どんな違いがあるのか、調べてみると…液体の、ガムシロップに使われるようなもののようで、通常の砂糖とは代謝が異なるようです。
 あまり良い食べ物では無いようなので、大量摂取は危険だと感じました。

Imgp8103

 カロリーは、200mlで118キロカロリーです。
 100mlだと、59キロカロリー…ペットボトルの飲料よりも、やや多めですね。
 注意が必要だと思います。

Imgp8104

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 色はカラメル色素を使っているため、バナナ本来の色では無いようです。

 飲んでみると…バナナミルクの名前、そのものの味でした。
 バナナの風味と、甘いミルクが混じり合い、絶妙な味に仕上がっています。
 やっぱり、この組み合わせは王道だと感じました。

 ある意味、予想通りの味でしたが…それだけに、間違いなく美味しいということです。
 飲み過ぎには注意が必要なものの、試しても悪くないかな?と感じました。

雪印メグミルク なっちゃんフルコレ とろとろマンゴー

 ローソンの、5月2日のお試し引き替えで、手に入れた商品です。
 123円(税込)のところ、40ポイント(メルマガ限定無し)でした。
 以前、フルコレはキウイを飲んだことがあり、そのときはいまいちだと感じたのですが…果たして今回は、どうなのでしょうか?

Imgp7851

 こちらが、商品です。
 マンゴーピューレも入っているようなので、楽しめそうです。
 果汁は10%未満でした。

Imgp7852

 マンゴーピューレが入っているためか、よく振って飲むことを推奨されています。
 フルコレという名前は、このことからつけられているのかな?と感じました。

Imgp7853

 この商品は、サントリーと雪印メグミルクの、提携商品です。
 製造者は、雪印メグミルクです。

Imgp7854

 カロリーは、200mlで101キロカロリーです。
 100mlだと、50キロカロリー強…やや高めかな?と感じました。

Imgp7856

 グラスに注ぐと…鮮やかな色です。
 原材料に着色料は入っていないので、マンゴー本来の色なのかな?と感じました。

Imgp7857

 非常にとろっとした液体で、細かいピューレも入っているようです。
 濃厚な味が、期待できそうです。

 口にしてみると…予想以上に、マンゴーの味が強く出ていました。
 10%未満という数字ですが、ネクターのマンゴーに近いくらいの濃厚さを感じます。
 味のバランスがよく、酸味が少なめの飲みやすい形に仕上げており、とっても美味しいと感じました。

 交換して、大正解だと感じました。
 この商品は、自信を持っておすすめできます!
 マンゴー好きの人は、ぜひ試してみてください。

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE