新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

ローソン あまおう苺のむしケーキ

 ローソンで、美味しそうなパンを発見しました。
 あまおう苺のむしケーキ…ケーキと名付けられていますが、常温のパンのコーナーにある商品です。
 どんなものなのか、試してみることにしました。

Imgp1155

 こちらが、商品です。
 あまおうをつかった苺ジャムと、ホイップクリームを蒸しパンで挟んだもののようです。
 値段は130円(税込)と、それほど高くなかったのが、ありがたい所でした。

Imgp1157

 カロリーは、289キロカロリーです。
 そこそこ高い値ですが…ホイップクリームやジャムを使っていることを考えれば、納得できる値だと思います。

Imgp1158

 原材料は…かなり、添加物が使われているようです。
 製造者が山崎製パンということで、ある意味納得、ですね(苦笑)。
 ここまで使用する必要、あるのでしょうか…?

Imgp1159

 袋から出すと、こんな感じです。
 表面はひび割れが少しあり、なめらかではないです。
 輸送の際に、傷ついたのかもしれませんが…。

Imgp1160

 横からだと、こんな感じです。
 カットして、間にジャムやホイップクリームを挟んでいるようです。
 サイズは、長い方が11センチ、短い方が8センチの楕円形で、高さは3センチくらいでした。

Imgp1161

 カットすると、こんな感じです。
 思ったよりも、たっぷりホイップクリームが入っており、驚きました。
 上の方に、苺ジャムが見えます。

 食べてみると…甘くて、なかなか美味しいです。
 ホイップクリームは、明らかに植物性であることが分かる味で、庶民的…というより、チープな感じで、あまおうのジャムもゼリー状で、甘ったるさが強く、単体ではレベルが低いと思います。
 ですが、それらをうまく組み合わせて、ふわふわの蒸しパンで挟むことで、庶民的な味でありながらバランスがとれた状態にしているところが、ヤマザキの商品らしいと感じました。
 嫌いな人は受け入れられないかもしれませんが、個人的には悪くないと思います。

 人によって、少し判断が分かれるかもしれませんが…値段を考えれば、十分納得できる商品だと思いました。
 菓子パンが好きな人は、試してみても悪くないかもしれません。

ローソン 桜香るあんぱん

 ローソンで、美味しそうなパンを発見しました。
 桜香るあんぱん…桜風味が好きな私としては、これは見逃せないと思い、購入してみることにしました。

Imgp1135

 こちらが、商品です。
 値段は130円(税込)と、そこそこでした。
 菓子パンも、最近は値段が上がっているので、これは仕方がないと思います。

Imgp1136

 カロリーは、213キロカロリーです。
 菓子パンの中では控えめな値なので、食べやすいと感じました。

Imgp1137

 材料に含まれる添加物は、かなり多めです。
 製造者は山崎製パンで…何となく、納得できると感じてしまいました(苦笑)。

Imgp1138

 気を取り直して、取り出してみました。
 スリットが入ったあんパンで、見た目はかなり美味しそうです。

Imgp1139

 真ん中に、桜の花が埋め込まれていて…かなり本格的です。
 値段が高いのも、ある程度納得できるかな?と感じました。
 ちなみにサイズは、直径が11センチくらい、厚みは2センチくらいでした。

Imgp1140

 カットすると、こんな感じです。
 紫色の餡の中に、ピンクの桜餡が入っているのが、分かります。

 食べてみると…桜の風味がしっかり感じられて、美味しいです。
 あんパンと桜の味は、相性抜群の組み合わせで…個人的に大好きなものです。
 ただ、木村屋のものは、パン自体が美味しくないため、個人的に避けていたのですが…ヤマザキ製のこちらのものは、パンもそれなりの味になっていたため、お店で売っているものと比較すればともかく、袋詰めのパンとしてはかなりレベルが高いものに仕上がっていると感じました。

 予想以上に美味しくて、これはリピしたい商品です。
 桜風味が好きな人は、試しても損はしないと思いますよ。

ローソン ブランのパンケーキ

 ローソンのブランシリーズで、変わったものが出ていました。
 パンケーキ…最近ブランの商品も、少しずつ食べられるようになってきた(最初の出会いが最悪だったようで…意外と美味しいと思うようになってきました)ため、これも試してみようと思い、購入してみることにしました。

Imgp1128

 こちらが、商品です。
 2枚一組で、3組入っているという構成になっています。
 値段は195円(税込)で、希少糖が入ったメープルを使用しているようです。
 また、一度に食べきるのはちょっと…という人のために、シールで止めることができるようになっていました。
 カロリーは、1個あたり111キロカロリーなので、全部だと333キロカロリー…ブランが入っているとはいえ、かなり高めの値(まあ、パンケーキのカロリーと考えれば、低いのかもしれませんが…)でした。

Imgp1129

 希少糖の割合は、糖質甘味材全体の、29%となっているようです。
 ほかは普通の糖なので、糖質制限している人は、あまり食べ過ぎない方が良いのかな?と感じました。

Imgp1130

 常温保存の商品で、パンのコーナーに並んでいるものですが、分類錠は洋生菓子ということになります。
 そのため、カテゴリーはパンとお菓子関連、両方に入れることにしました。
 原材料の中に、小麦ふすまの文字があり、ブランを使っていることが分かります。
 添加物もかなり入っているようで…製造者が山崎製パンということで、納得できるような気がしてしまいました(笑)。

Imgp1132

 袋から出すと、こんな感じです。
 上の部分がフィルムに付いてしまい、少し剥がれてしまいましたが、ご容赦ください。
 3つが重なる構造になっていますが…この写真からでは、分からないと思います。

Imgp1133

 横から撮影しました。
 かなり重ね方が、ひどい状態になっているのが分かると思います。
 ピサの斜塔も真っ青、ですね(苦笑)。
 サイズは、直径が8センチ、高さは3枚合わせて5.5センチでした。

Imgp1134

 中は、こんな感じになっています。
 メープルがゼリー状に入っており、マーガリンもしっかり入っているようです。

 食べてみると…まず、パンケーキの部分は、ふにゃっとした食感で、普通のものとは少し異なりました。
 独特の香ばしさもあり、ブランを使っているのがよく分かります。

 そして、メープルの部分は、ちょっと甘ったるい感じですが、パンケーキが普通のものよりも甘みが控えめなので、バランスは悪くないと思います。
 場所によってはマーガリンだけの場合もあり、その場合は少し物足りなさを感じましたからね。
 思ったよりも美味しかったですが…健康にはあまり良くないだろうな…と思いながら、口にしたという感じです。

 味自体は悪くないので、試してみるのも一手だと思います。
 カロリーも、何回かに分けて食べるのであれば、許容範囲内だと思いますからね。

ローソン 実りベーカリー ピュアブリオッシュ

 ローソンのピュアシリーズに、新商品が加わっていました。
 今回は、ピュアブリオッシュ…ブリオッシュというと、サバランで用いられるという印象が強いパンですが…果たしてどんな味なのだろう?と思い、購入してみることにしました。
 いわしさんの評価は悪くないようなので、期待できそうです。
 http://ameblo.jp/eat-out/entry-11994084296.html

Imgp1093

 こちらが、商品です。
 値段は100円(税込)と、手に取りやすい価格になっています。
 新発売のシールが貼られていたため、目を惹きました。
 ピュアシリーズなので、イーストフード、香料は使われていないようです。
 愛媛県産の伊予柑(いよかん)ピールが使われているということですが、果たしてどんな形に仕上がっているのでしょうか?

Imgp1094

 カロリーは、175キロカロリーと控えめです。
 シンプルなパンだからかな?と感じました。

Imgp1095

 いわしさんのブログでは、第一屋製パンが製造しているようでしたが、こちらではマルト神戸屋が製造していました。
 ヤマザキでは無いという共通点はありますが…ちょっと不思議です。
 原材料は、小麦粉、伊予柑皮シロップ漬、卵、バター、砂糖、クリーム(乳製品)、加糖練乳、ショートニング、パン酵母、食塩と、パンを作るのに必要なものだけが入っているという感じで…さすがピュアシリーズだと感じました。
 製品に黒い粒が混ざっていることがありますが、原料の伊予柑由来のものという記載がされており、心配しないで食べられそうです。

Imgp1096

 袋から出すと…上の部分が、少してかっています。
 卵黄を塗って焼くと、こんな感じに仕上がったような…?
 低価格なのに、凝った作りだと感じました。

Imgp1097

 横からだと、こんな感じです。
 普通のロールパンっぽく見えますが、果たして中身はどんな感じなのでしょうか?
 ちなみにサイズは、直径10センチ、高さが最大の部分で4.5センチと、結構ボリュームがあります。

Imgp1098

 切ってみると…いわしさんも記述していましたが、伊予柑のピールはかなり少なめです。
 ところどころに、ぽつんとオレンジ色の粒が入っているというレベルでした。
 とりあえず、口に運んでみると…?

 驚くことに、伊予柑の香りが口いっぱいに広がります!
 甘さと爽やかな風味が相まって、とっても美味しいと感じました。
 シンプルな商品で、ピールはほんの少しなのにこのクオリティーというのは、かなりすさまじいです。

 ちなみに、半分は焼いてみましたが…焼いた香ばしさはあったものの、伊予柑の香りはほとんど飛んでしまいました。
 この商品に関しては、焼かないでそのまま食べるのが、一番だと思います。

 下手なパン屋のものよりも、遙かに美味しくて…これはリピ確定です。
 個人的な好みに、ばっちりはまりました。

ヴィドフランス ふんわり苺のホワイトケーキ

 富士駅の構内に、ヴィドフランスというパン屋が入っています。
 元々はキヨスクだったのですが、場所を変更&縮小した上で、こちらをメインにしたようです。
 そこで、美味しそうな商品が、紹介されていました。

 それが、このふんわり苺のホワイトケーキです。
 1月に購入したもので、写真がでかでかと掲載されていたため、期待できそうだと思い、試してみることにしました。

Imgp0982

 こちらが、商品です。
 値段は216円(税込)と、かなり高価な商品でした。
 苺をカットしたものと、苺ジャムが見て取れます。

Imgp0983

 箱から出してみました。
 粉砂糖がふられており、確かにホワイトという言葉がふさわしいです。

Imgp0984

 横から撮影しました。
 どうやら、デニッシュ系の生地を、カップの中に入れたもののようです。
 直径は8.5センチ、高さは6.5センチと、結構大きめのサイズでした。

Imgp0985

 カットしてみると…あれ…?
 中は、単なる空洞になっていました。
 てっきり、カスタードクリームなどが入っていると思っていただけに、期待外れです。

 食べてみると…単なるパンでした。
 甘みが強く、ねっちょりした食感で、あまり美味しくありません。
 苺のジャムや、苺自体もそれほど質の高いものを使っているというわけではなさそうで…見た目だけはいいものの、値段に見合う商品とは思えませんでした。

 高かっただけに、期待した分、裏切られた感じが強いです。
 こんな商品を、大々的に広告するというのは、ちょっとひどいのでは…と思ってしまうレベルでした。

タカキベーカリー とちおとめ苺ケーキ

 しずてつストアで、タカキベーカリーの新商品?を発見しました。
 とちおとめ苺ケーキ…すでに、パンというのがはばかられる名前ですね(笑)。
 とりあえず、試してみることにしました。

Imgp0941

 こちらが、商品です。
 値段は125円(税抜)なので、税込だと135円になります。
 タカキベーカリーのパンの中では、それほど高価では無い部類に入りますが…ほかのメーカーの菓子パンと比べると、やや割高なのは確かでしょうね。

Imgp0942

 カロリーは、337キロカロリーです。
 少々高めの値ですが、焼き菓子だと考えれば、それほどでも無いのかもしれません。

Imgp0943

 記載によると、いちごジャムは、粒入りのタイプのようです。
 これは、ちょっと期待できるかも。
 タカキベーカリーの袋詰めのパンは、意外と添加物が多いので、その点が残念な所です。

Imgp0944

 袋から出すと…ホワイトチョコが、全体にかかっています。
 その下に、苺らしき赤いものも見え…なかなか、美味しそうです。

Imgp0945

 横から撮影しました。
 意外にも、厚みも結構あるので、食べ応えがありそうです。
 サイズは、直径が10センチで、厚みは1センチでした。

Imgp0946

 カットすると、こんな感じです。
 上にうっすらと、いちごのジャムが入っているのが分かります。

 食べてみると…ベースとなっている部分は、マドレーヌに近いかな?と感じました。
 しっとりしていて、美味しいです。
 そこにホワイトチョコと、苺の酸味が加わり、味に変化が生まれることで、更に美味しさがアップしているように感じました。

 食事としては、あまり向かないと思いますが…デザートとしては、いいかもしれません。
 次はどんな商品が出るのか、楽しみです。

セブンイレブン フレンチトースト ホイップ&メープル

 セブンイレブンで、美味しそうな商品を発見しました。
 フレンチトーストの、ホイップ&メープルというものです。
 この商品は、カカ男さんのブログでも紹介されており、温めたら美味しくなるのでは…という描写があったため、気になっていました。
 http://blog.livedoor.jp/kakaotakeout/archives/1017495035.html
 そのため、温めて食べた感想になります。

Imgp0925

 こちらが、商品です。
 値段は148円(税込)と、店頭に並んでいるパンの中では、少し高めの設定になっています。
 新発売の文字も記載されていました。

 ちなみにサイズは、15.5センチ×8.5センチ(斜めを除いた部分の長さです)、厚みは3センチとなります。
 結構大きなサイズなので、一つで十分という人も、いるかもしれませんね。

Imgp0926

 裏側に、成分などが表記されていました。
 添加物がたくさん入っているのは、コンビニの商品の宿命ですね。
 製造者はプライムベーカリーで、カロリーは258キロカロリーと、思ったほどには高くありませんでした。

Imgp0927

 袋から出してみました。
 粉砂糖がふられているので、溶けない程度に温めようと思います。

Imgp0928

 横からだと、こんな感じで…ホイップしか見えませんが、メープルも中に入っているようです。
 レンジで少しだけ、加熱してみると…?

Imgp0929

 あっという間にホイップが溶け、流れ出てきました。
 パンの部分でぬぐうようにしながら、食べることにします。

 まず、パンの部分は…温めても、ぱさついた感じがやや強く、安っぽいフレンチトーストという感じでした。
 この点は、少しがっかりです。
 ホイップはクリーム状に変化しており、口当たりがなめらかになって、こちらはなかなかだと感じました。
 メープルの味もあるのですが、量が少なく…全体としてはいまいちの商品かな?という感じです。
 もっと新しい商品で、しっかり温めれば、評価が変わってくるかもしれませんけれどね。

 温めても、弱点はやっぱり残っているようで…基本的にはそこそこのレベルの商品という感じです。
 まずいというほどでは無いですが、お勧めできるレベルでは無いですね。
 もし試すのであれば、自己責任でお願いします。

セブンイレブン いちごのデニッシュ

 用事があったため、セブンイレブンで昼食を選ぶことにしたときに…ふと目にとまったのが、この商品です。
 現在セブンイレブンでは、いちごの日(1月5日、及び1月15日)ということで、いちご関係の商品が大量に販売されていますが、その中の一つです。
 何となく、この商品が気になったため、試してみることにしましたが…果たして味は、どうなのでしょうか?

Imgp0885

 こちらが、商品です。
 値段は138円(税込)と、そこそこの価格でした。
 いちごチョコと、ホワイトクランチがたっぷりかかっていて…子供が喜びそうな感じを受ける商品です。

Imgp0886

 裏面を見てみると…チョコレートコーチング…コーチング(笑)?
 いちごジャムとビスケットという表記があり、なかなか美味しそうではあるのですが…添加物も相当なことになっています。
 製造者は、プライムベーカリーなので、おなじみのところですね。
 カロリーは287キロカロリーと、予想していたよりはかなり低めで、その点はありがたいです。

Imgp0888

 皿の上に出してみると、こんな感じです。
 だいたい9センチ四方くらいの大きさです。

Imgp0889

 横からだと、こんな感じです。
 結構厚みがあり、食べ応えがありそうです。
 層になっているのが、分かると思います。

Imgp0890

 カットすると…いちごのジャムが出てきました。
 なかなか、美味しそうですが…人によっては血を連想してしまうかもしれません。

 味の方は…甘みが強く、個人的には結構好きな味でした。
 いちご味のコーティングチョコと、ビスケット、そしてジャムで少し酸味が加わることで、甘い方向性で味のバランスがとれています。
 デニッシュの部分は、上のチョコが溶ける危険を考えて、トーストやレンジは使わなかったのですが、それでもある程度まともな形になっていました。
 すごく美味しいという程ではないものの、値段分の価値は十分あったと思います。

 ほかの商品も、気になるところですが…すべて食べきるとなると、財布にも胃にも厳しいですからね…。
 セブンイレブン以外でも、いろんなところが商品を出していますし…ほかのものを試せるかどうかは、微妙なラインです。

Veggie Bagels & Espresso 鏡もちベーグル

 昨日冒頭部でふれた、鏡もちベーグルを昨日食べたため、記事にしようと思います。
 ちなみにこの商品は、1月7日までの限定商品で…300円という、少々高いものですが…見ていただければ、それだけの価値があると分かると思います。

Imgp0870

 こちらが、商品です。
 糸引きもきちんと付いていて、まさにお正月にふさわしい商品になっています。
 なんと3段重ねという豪華さで…一番下のベーグルは、通常のものよりは一回り小さいとはいえ…全体だと、通常の1.5倍くらいの分量があるのでは?と感じました。
 ベーグルのサイズは直径10センチ(一番下の部分で)、高さは9.5センチと、非常に大きなものになっています。

Imgp0869_2

 真横から撮影すると…下に紙が2枚敷いてあるのが、分かります。
 凝った作りで、これでこの値段でいいのだろうか…と、思ってしまうくらいでした。
 ちなみに、通常の注文フォームからでは無く、専用のアドレスで受け付ける形になっていますが…店頭で販売するのでは無く、注文に応じた数を作る形にしないと、どうしようもないと思うので、これはやむを得ないと思います。

Imgp0871

 原材料は…小麦粉、酵母、三温糖、小豆、求肥、きな粉、かぼちゃ、塩…これだけです。
 余計なものが一切使われていないというこの姿勢が、すごいと感じました。
 中がどんな感じなのか、とっても楽しみです。

Imgp0872

 袋から出してみると…入っているときにも感じましたが、改めて「高さ」を実感します。
 三段で、下の二つがお餅、一番上はミカンを思わせる作りになっています。

Imgp0873

 カボチャの種で、葉っぱの部分を再現するという、芸の細かさです。
 この凝り方が、さすがプロの技だと感じました。

Imgp0874

 紙もよく見ると、一枚は赤い紙で、もう一枚は金粉風のものが散らされた、豪華な作りになっています。
 どちらかというと、贈答用に向いた商品かもしれませんね。

Imgp0876

 カットすると、こんな感じです。
 一番上はカボチャ風味、二段目は小豆と求肥、三段目はきな粉のペーストが織り込まれています。

 食べてみると…一番上のカボチャ風味は、餡の部分が無かったため、少しあっさり気味でした。
 とはいえ、しっかりカボチャの風味を感じるベーグルで、十分及第点です。

 二段目は、小豆と求肥の組み合わせなので、まずいはずがありません。
 鏡もちを模して作られた中に、求肥が入っているという点もおもしろいですし…とっても美味しかったです。

 三段目は、場所によってややきな粉のペーストの入り方に、ばらつきがありましたが…十分許容範囲内です。
 きな粉とベーグル、一見不思議な組み合わせに見えるのですが、思ったよりも相性が良く…おもしろい味でした。
 これの単品版が出たら、購入してみようかな?と思うくらい、美味しかったです。

 3つの味が楽しめて、見た目も豪華で…しかも値段は、ほかの通常の商品に比べて、やや高いという程度に収まっているのですから…すごいとしか言いようがありません。
 自信を持ってお勧めできる商品ですね。
 

Veggie Bagels & Espresso 焼きイモ?ベーグル

 富士にある、ベジーベーグルアンドエスプレッッソ(以下、ベジーベーグルと表記します)というお店を、以前紹介したことがあります。
 http://mark.cocolog-tnc.com/blog/2014/04/post-3b31.html
 このお店で、最近販売された、焼きイモ?ベーグルという商品が、とってもおもしろかったため、紹介しようと思います。
 ちなみに、1月7日までの限定商品として、鏡もちベーグルというものもあり…そちらは近日中に、記事にしようと思います。

20141228_074633

 こちらが、商品です。
 形状がとってもユニークで、言われないとベーグルだと分からないかもしれません。
 下に、焼き芋でよく用いられる新聞紙を模した紙まで付いていて、見た目は焼き芋そっくりに作られています。

20141228_074642

 縦にして、近づいて撮影したものです。
 英字の新聞なので、その点では焼き芋屋のものとは、違いがありますけれどね。
 日本語の新聞を模して、このような形になっている包装紙はおそらく無いため、やむを得ないと思います。

20141228_074652

 原材料は…小麦粉、紫芋、砂糖、生クリーム、バター、卵、酵母、塩…これだけです。
 余計なものを一切使っていないという、安心感があります。
 その代わり値段は、一個で258円と、少々高いですけれどね。
 特殊形状なので、これはやむを得ないと思います。
 (このお店のベーグルは、プレーン以外は230円台くらいです。添加物を使っていないという店や、個人で作っていることを考えれば、この値段でも納得できると思います)

20141228_074655

 包装紙は、オーブンや電子レンジで加熱しないようにという、注意書きがされています。
 焼き芋ということで、温めて食べる人も多いため、必要な表記だと感じました。

20141228_074834_2

 袋から取り出してみました。
 ますます、焼き芋そっくりです。
 でこぼこもしっかり再現されているのが、特徴です。

20141228_074841

 裏は、こんな感じになっています。
 紫芋の餡を包む形で形成されているのが、分かります。

20141228_075607

 トーストすると…更に、焼き芋っぽさがアップします。
 思わず、皮を剥がして食べそうになってしまいそうです(笑)。

20141228_075719

 中は、こんな感じです。
 紫芋の餡が、しっかり入っていることが分かると思います。

 味は…餡の味がしっかりしていて、サツマイモらしさを存分に感じさせます。
 おそらく生地の部分にも、紫芋の色をつけているようで…風味があり、紫芋が好きな人には、たまらない商品だと思います。
 普通のサツマイモとは少し違う、紫芋の特性を存分に生かした商品だと感じました。

 このお店、近日中に移転し、家の近くでオープンすることになるようです。
 ますます行きやすくなるため、個人的にはありがたいですね。
 もっとも、平日は仕事があるので、基本的に土曜日に買いに行くことになるという点は、変わらないでしょうが…。

より以前の記事一覧

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE