新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

カルピス メロン&カルピス

 ローソンの、3月24日のお試し引き替えで、手に入れた商品です。
 151円(税込)のところ、メルマガ会員限定の30ポイント(通常60ポイント)で、手に入れました。
 かなりお得感のある商品で…そして、意外にもメロンとカルピスの組み合わせは、今までに無かったのか…自分のブログの記事を検索しても、出てきませんでした。
 ちょっと楽しみな商品です。

Imgp1194

 こちらが、商品です。
 果汁の割合は1%と、控えめな値でした。
 メロンは高級品なので、これはやむを得ないと思います。
 乳酸菌と酵母の生み出すチカラという表記が加わっており…手摘みメロン果汁という、変わった表記もされています。
 脂肪ゼロというのも、かなりありがたいと感じました。

Imgp1192

 ぶどう糖も使われているようですが、甘味料を使うことで、カロリーが100mlあたり18キロカロリーと、かなり抑えられています。
 そして、脂質は0グラムになっており、手を出しやすい商品だと感じました。
 緑の色は、ベニバナ黄色素というものと、クチナシ青色素を使って出しているようで…植物性なので、多少は安心感があるかな?と思います。

Imgp1193

 カルピスには”チカラ”があります。という表記が加わっていました。
 昔から存在する発酵飲料で…独自の技術があるのでしょうね。
 スコールなどとは少し違う、独特の味わいですから。

Imgp1197

 グラスに注いでみました。
 色が緑で、メロンの色ではないと分かっていても、「らしく」仕上がっていると感じました。
 香りもしっかりあり、美味しそうです。

 飲んでみると…メロンの風味とカルピスのまろやかな味がマッチしていて、なかなか美味しいと感じました。
 メロンの場合、青臭さが出ることが往々にしてあるのですが…この商品の場合は、そのようなこともなく、メロンが苦手な人でなければ飲めると思いました。
 甘さもくどくないため、飲みやすく仕上がっています。

 かなり美味しくて、個人的にはスーパーなどで安くなっていたら、リピするのもありだな、と感じました。
 30ポイントで交換できたのは、かなりお得だったと思います。

カルピス 乳酸菌とバナナ&カルピス

 セブンイレブンで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 乳酸菌とバナナ&カルピスというもので…バナナとカルピスの組み合わせです。
 どちらも大好きな私としては、これはもう試すしかないと思い、購入してみました。

Imgp0579

 こちらが、商品です。
 今回はクリップで留めてみましたが…やっぱり見た目がいまいちですね。
 もう少しうまくできないか、工夫してみようと思います。
 インドの濃厚ラッシーに学んだということで、さわやかスパイスが隠し味…いったいどんな味なのか、楽しみでもあり、不安でもあります。
 
 果汁の量は1%と、控えめでした。
 価格は、167円(税込)と、ほかの商品よりも少し高めです。

Imgp0582

 香辛料抽出物となっており、どのスパイスを使っているかは分かりませんでした。
 また、甘味料をはじめ、様々な添加物が使われているようです。
 内容量は470mlと、通常の商品よりも少なめになっていました。
 値段を考えると、ちょっと割高だと思います。

Imgp0583

 甘味料などを使っている割には、カロリーは100mlあたり46キロカロリーと、ほかのペットボトル飲料とほとんど変わらないレベルでした。
 まあ、元々カルピス自体が、高カロリーな飲み物ですけれどね。

Imgp0584

 ラッシーを参考に…ということですが、元々カルピス自体が、ラッシーと似たようなところがあると思います。
 どのあたりを参考にしたのか、知りたいところですね。

Imgp0585

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 色は着色料を使っているようですが、バナナっぽく仕上がっていると思います。

Imgp0586

 ちょっとだけ、角度を変えてみました。
 どちらの方が、美味しそうに見えるでしょうか?

 飲んでみると…カルピスの酸味が、意外と強く出ています。
 バナナの甘さもあるのですが、カルピスらしさをしっかり主張している商品だと思いました。
 エルビーの商品だと、どちらかというとカルピスよりもほかのものの味を前面に出すことが多いため、そのあたりで区別されていると思います。
 スパイスが入っているということですが、個人的にはあまり良く感じられず…味のバランスが少し悪い商品で、エルビーのものの方がレベルが上かな?と感じました。

 カルピス本来の味が、前面に出ない方がむしろ、バランスがとれたのではないかな…と、思います。
 値段は高いですが、それだけの価値があるかと問われると、少し疑問な商品でした。

エルビー はちみつ&カルピス

 少し前の商品ですが、ご容赦ください。
 ローソンの、10月31日のお試し引き替えで手に入れた商品です。
 130円(税込)のところ、40ポイント(会員限定なし)でした。
 カルピスとはちみつの組み合わせ…どんな味なのか、楽しみです。

Imgp0357

 こちらが、商品です。
 コク深くやさしい甘さのはちみつとカルピスの新しいおいしさ…かなり期待できそうなフレーズです。
 甘いものと甘いものの組み合わせなので、その点でも期待できるかも。

Imgp0360

 カルピスのロゴと、オリジナルカフェスタイルという表記がされていました。
 見た目だけだと、カルピスのオフィシャル商品のように見えます。

Imgp0358

 糖類、はちみつ、さらに甘味料まで入っています。
 甘さを凝縮したような商品ですね(笑)。

Imgp0361

 おいしさへのこだわり品質ということが、記載されていました。
 ちなみにカロリーは、100mlあたり42キロカロリーと、ペットボトルの飲み物と変わらないレベルです。

Imgp0371_filtered

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 今回、元の画像があまりにもモアレがひどかったため、フリーのソフトを使って加工してみました。
 結果、ある程度見られる状況になったと思います。
 ほんのり黄色っぽくなっているカルピスで、いかにもはちみつが入ったように感じられます。
 着色料は使っていないので、はちみつ自体の色かな?と思いました。

 飲んでみると…とっても優しい味がします。
 まろやかな風味で、はちみつが入ることでカルピスが、さらに軟らかい口当たりになっているように感じました。
 甘さもどぎつい感じでは無く、全く問題ありません。
 これは、とっても美味しいと感じました。

 はちみつとカルピス、こんなに相性がいいとは思いませんでした。
 今度普通のカルピスで、やってみようかな?なんて、思ってしまいます。

カルピス スーパーフルーツラボ ヨーグルト仕立てのアサイーミックス

 かなり前(10月14日)の、お試し引き替えで手に入れた商品です。
 飲むのが遅くなってしまい、申し訳ありません。
 151円(税込)のところ、メルマガ会員限定の30ポイント(通常60ポイント)で手に入れました。

Imgp0269

 こちらが、商品です。
 果汁10%ということで、かなりたっぷりと果汁が入っているようです。
 乳酸菌も入っているため、カルピスらしい組み合わせだと感じました。

Imgp0271

 アサイーに、カルピス社独自の発酵乳と果汁を加え、充実感のある味わいに仕上げました…とのことです。
 フルッタフルッタ社のアサイー原料を使用しているという点で、エルビーのシリーズと共通点があります。

Imgp0274

 入っている果物は…ぶどう、りんご、バナナ、いちご、そして発酵マスカット果汁に、アサイーエキスとなっています。
 表記の順番からすると、アサイーが最も少ないのかな?と感じました。
 内容量は420mlと、やや少なめで…アサイーという稀少な果物を使っていることを考えると、やむを得ないかな?と思います。

Imgp0275

 甘味料を使っているため、カロリーは100mlあたり26キロカロリーと、控えめな値でした。
 アレルギー物質の項目では、乳、大豆、バナナ、りんごとなっています。
 大豆は、結構多くのドリンクで目にするもので…注意が必要だと感じました。
 私は幸い、食べ物のアレルギーが無いので、大丈夫ですけれどね。

Imgp0277

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 薄い紫色の液体で、いい香りがしてきます。

 飲んでみると…フルーツをいろいろと混ぜて、癖を弱めているのがわかります。
 エルビーのアサイーシリーズ同様、かなり飲みやすく作られていて、口当たりもよく、万人受けしそうな味だと思いました。
 栄養価もおそらく、ほかの飲み物よりは高いと思いますし…なかなかいい商品だと思います。

 結構美味しくて、メルマガ会員価格で購入できたこともあり、非常に満足度は高いです。
 無くならないうちに、リピしようかな?と思いました。

エルビー アロエ&カルピス ピーチ味

 ローソンの、10月17日のお試し引き替えで、手に入れた商品です。
 140円(税込)のところ、40ポイント(会員限定無し)でした。
 最近、必要なポイントが増えていて、少しお得感が減っていますが…それでも3倍以上の割合で、お得になっているのですから、ポイントの方が現金よりもありがたいという状況は、変わっていません。

Imgp0217

 こちらが、商品です。
 果汁の量は1%と、三ツ矢サイダーなどと同じく、あくまでも「入っている」というレベルなのかな?と感じました。
 アロエとカルピスは、以前別の商品でも味わったことがあり、かなりレベルが高かっただけに、楽しみです。

Imgp0218

 上部に、アロエ果肉入りという記載がありました。
 あの独特の食感は、結構好みです。

Imgp0219

 甘味料も使われているようで、少しでもカロリーを抑えようという工夫がされているようです。
 人によっては、甘味料は癖があるので、苦手ということもあるでしょうけれどね。
 製造者は、エルビー蒲田工場となっており、エルビーがカルピスからライセンスを受けて製造している商品となります。

Imgp0220

 カロリーは、100gあたり29キロカロリーです。
 アロエが入っているので、あえてmlでは無く、g表記にしたのかな?と感じました。
 甘味料を使った結果、かなり控えめな値になっています。

Imgp0222

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 一見ごく普通のカルピスに見えますが…?

Imgp0223

 よく見てみると、アロエの細かい破片が浮いているのがわかります。
 果たして、どんな味なのでしょうか?

 飲んでみると…1%だけなのですが、ほかの部分でうまく調整されているのか、桃の風味をしっかり感じることが出来ます。
 そこにカルピスの風味が加わるのですから、まずいはずがありません。
 アロエの食感も、何となく果肉が入っているような感じを思わせて、食感にアクセントを与えており、全体としてかなりレベルが高くまとまっている商品だと感じました。

 お試し引き替えして、正解です。
 エルビーの商品は、可能な限りお試し引き替えする方向にしようと思いました。

カルピス カルピスソーダNEO ジンジャースパーク

 ローソンの、9月30日のお試し引き替えで、手に入れた商品です。
 少々紹介が遅くなってしまいましたが、ご容赦ください。
 151円(税込)のところ、60ポイント(会員価格なし)でした。

Imgp0132

 こちらが、商品です。
 ちょっとだけスリムなボトルで…内容量を見てみると、485mlとなっていました。
 そのため、通常のペットボトルよりも少々、割高になっています。

Imgp0133

 ジンジャースパークということで、ショウガとカルピスの組み合わせです。
 どんな味になるのか、少し不安ですが…ジンジャーエールという例があるので、それほど悲惨なことにはならないかも?

Imgp0134

 カロリーは、100mlあたり16キロカロリーと、非常に低いです。
 この点は、かなりありがたいと感じました。
 秋はどうしても、食欲が増して、太りやすい時期ですからね…(苦笑)。

 ちなみに、アレルギー表記として、乳以外に大豆も加わっていました。
 この点は、注意が必要だと思います。

Imgp0136

 安定剤に、大豆多糖類が使われているようです。
 意外なところに、意外なものが使われているのだな…と、感じました。

Imgp0137

 また、甘味料を使うことで、カロリーを抑えているようです。
 カルピスに、強めの炭酸とジンジャー…果たしてどんな味なのでしょうか?

Imgp0141

 グラスに注いでみました。
 見た目は、普通のカルピスソーダっぽい感じですが…ショウガの風味が感じられます。
 さて、味の方は…?

 飲んでみると…ジンジャーエールと、カルピスが合体したような感じです。
 思ったよりも相性の良い組み合わせで、カルピスの味もありながら、ショウガの風味もそこそこ感じることが出来ます。
 ウィルキンソンのように、ショウガがきつすぎると、さすがにカルピスと合わないのでしょうが、このくらいの風味付けならば、むしろいつもとは違う味で、これはこれでおいしいと思いました。

 予想よりも美味しくて、試してよかったです。
 ショウガがどちらかというと、苦手な私でも飲めたので、おそらく万人受けする味でしょうね。
 

エルビー ナタデココ&カルピス 白ぶどう味

 ローソンの、8月22日のお試し引き換えで、手に入れた商品です。
 140円(税込)のところ、40ポイント(会員限定なし)でした。
 紙パックの商品も、最近ポイントが上昇していて、ちょっときついのですが…エルビーのカルピス商品は、いつも美味しいので、試してみることにしました。

Imgp8844

 こちらが、商品です。
 ナタデココとカルピスをあわせた商品…果たして、どんな味なのでしょうか?
 似たような感じの商品で、タピオカとあわせたものも、過去にありましたが、それはいまいちだったため、少々不安があります。
 果汁の割合は、1%でした。

Imgp8845

 コリっと食感という文字が入っていて、面白そうです。
 カルピスのロゴが入っていて、エルビーであることは製造者を見ないと、わからないようになっていました。
 開封前によく振るという、注意書きがされています。

Imgp8847

 カロリーは、100グラム当たり32キロカロリーです。
 この商品は、固形物が入っているので、この表記が妥当かな?と感じました。

Imgp8846

 原材料に、ナタデココとぶどう果汁が記載されています。
 果たしてどんな味なのか、楽しみです。

Imgp8849

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 カルピスの色が強いので、ナタデココは目では確認できませんでした。

 飲んでみると…細かいナタデココが、たくさん入っています。
 粒が小さいので、食感はやや弱めですが、こりっとしていて、面白いと感じました。
 そして、カルピスと白ぶどうの相性は抜群で、とっても美味しく仕上がっています。
 タピオカのときは、下にたまってしまい、飲みにくさを感じたのですが、ナタデココは全体にうまく混ざっており、この点も優れていると思います。

 食感を楽しみつつ、味も楽しめるという、いい商品だと思います。
 これからは、タピオカではなくこちらを主流にして欲しいと感じました。
 
 

エルビー 生クリーム&カルピス

 ローソンの、7月18日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 130円(税込)のところ、メルマガ会員限定の20ポイント(通常40ポイント)で手に入れました。
 実は、7月18日では、最後の一つを別の人にとられてしまい、19日の朝にもう一度ローソンに行って、手に入れた商品です。

Imgp8550

 こちらが、商品です。
 カルピスと、生クリームの組み合わせ…想像するだけでも、美味しそうです。
 しかも、北海道産の生クリームを使用しているということで…楽しみです。

Imgp8551

 カロリーは、100mlあたり47キロカロリーです。
 意外にも、通常のペットボトル飲料と、ほぼ変わらない値でした。
 生クリーム+カルピスと考えると、驚くほど低い感じを受けます。

Imgp8553

 オリジナルカフェスタイルという、ロゴが入っていました。
 シリーズ化されるのかもしれませんので、要注目です。

Imgp8555

 この商品は、エルビーがカルピスのライセンスを受けて、製造販売しているものです。
 そのため、上にはカルピスの社名も入っていました。

Imgp8556

 グラスに注ぐと、こんな感じです。
 濃厚な色で、美味しそうです。

 飲んでみると…まさに、濃いカルピスという感じでした。
 生クリームの味と、カルピスの相性は最高で、とっても美味しいです。
 甘さも絶妙で、今までに飲んだカルピスの中でも、トップクラスの味でした。
 これは、文句なしです。

 とっても美味しく、交換して大正解でした。
 通常価格で購入しても、満足できる商品だと思います。 

カルピス カルピスオアシス スパークリングウォーター

 ローソンの、6月24日のお試し引き換えで手に入れた商品です。
 少し前の交換になりますが、ご容赦ください。
 151円(税込)のところ、メルマガ会員限定の30ポイント(通常60ポイント)で手に入れました。

Imgp8422

 こちらが、商品です。
 ソルティテイストという文字もあり、どうやらカルピスに、塩味を加えたもののようです。
 更にスパークリングウォーターということで、炭酸も加わっているようで…どんな味なのか、楽しみです。
 カロリー、脂肪分、糖分は、すべて0というのも、ありがたいところだと感じました。

Imgp8424

 カルピスに、こだわりの素材を加え…いったいどんな感じなのでしょうか?
 原材料を確認してみることにします。

Imgp8425

 どうやら、加えられているのは沖縄県産の食塩と、海洋深層水のようです。
 そのほかは、0キロカロリーのカルピス系と、変わらないようでした。

Imgp8427

 中身は、こんな感じです。
 見た目は普通の、炭酸入りのカルピスですが、果たして…?

 飲んでみると…普通のカルピスより、甘さが控えめになっているように感じました。
 そして、塩味はそれほど主張しておらず、すっきりした飲みやすい味に仕上がっています。
 確かにこれは、ごくごくと飲むのに適しているかも…と思いました。

 夏の水分補給に、向いた商品だと思います。
 味もいいので、機会があったらまた購入しようと思いました。

カルピス カルピスフルーツパーラー厳選メロン

 ローソンで、美味しそうな飲み物を発見しました。
 カルピスの新作で…メロン味です。
 この商品は、お試し引き換えになっていなかったのですが…興味を持ったため、購入してみることにしました。

Imgp8290

 こちらが、商品です。
 値段は151円(税込)と、通常のペットボトル飲料と変わらない値でした。
 果汁の量は、なんと10%未満も入っており…かなり期待できそうです。
 (もっとも、表記によればりんごを主に、メロン使用となっていて…どれだけメロンを使っているかは、わからないですけれどね)

Imgp8293

 カルピスの、こだわりが記載されていました。
 カルピス、比較的レベルが高い商品が多いので、今回も楽しみです。

Imgp8294

 カロリーは、100mlあたり19キロカロリーとなっています。
 表記は無いものの、カロリーオフの商品で…これからの季節に向いていると思います。

Imgp8295

 アレルギー物質は、乳、りんごのほかに、大豆も記載されていました。
 安定剤に使用されているようなので、大豆アレルギーの人は、注意が必要です。

Imgp8296

 中身は、こんな感じです。
 鮮やかな緑色で…色素を使っているようですが、メロンらしさが出ていると思います。

 飲んでみると…さわやかな酸味と、メロンの風味がうまくマッチしていて、美味しいです。
 普通のメロンよりも、かなり口当たりが柔らかくなっており…メロンが苦手な母ですら、飲むことが出来ました。
 おそらく、りんごで中和されているのが、大きいと思いますけれどね。
 カルピスとメロン、相性がこれほどいいとは思いませんでした。

 定価で購入したものの、買って正解でした。
 実に美味しくて、大満足です!

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE