新ブログのアドレス

Twitter

  • Twitter

水に触れても

 最近、静電気に悩まされています。
 元々、車のノブに触ると、静電気が流れることが多く…しかも静電気を防止するブレスレットをつけていても、効果がほとんど無いという状態でした。
 そして、一人暮らしをするようになり、車に触らなくなったので、安心していたのですが…。

 今度は、なんと台所で、洗い物をしているときに流れる「水」に触ると、ぱちっとくるのです。
 さすがにこれは、予想外でした…。
 蛇口が金属なので、それに反応しているのでは…と思い、離れたところでやっても発生したので、水そのものと反応しているのは、ほぼ確定的です。

 洗い物で、手荒れ以上にやっかいな敵が存在するとは思わず…頭を抱えています。
 ブレスレットタイプでは無く、もってほかのものに触れさせる、アクセサリータイプのものを使用して、帯電していない状態を保つようにした方がいいのかな?なんて、考えてしまいました。

紆余曲折の末に

 私が一人暮らしを始めて、2ヶ月以上経過しているのですが…一カ所、非常に不満が強い場所がありました。
 それが、台所の水栓で…水の勢いが強すぎて、洗い物をしていると水はねがひどく、ほぼ確実に洗剤があちこちに飛び散るという状態でした。
 水の勢いを弱めると、今度は普段水を入れようとするときに、非常に不便になり…シャワー付きのものをつけたくても、内ねじのタイプであるため、安価な商品では対応するものが無く、悩んでいました。

 そのため、水栓自体を取り替えることを考え、実際に購入したのですが…これが、うまくいきませんでした。
 入居者に渡された、取扱説明書には細かいパーツの規格が書いてなかったため、ネットで検索し、施工説明書というものをダウンロードしたのですが…それに記載されている規格の六角レンチを購入したのですが、はまらなかったのです。
 特定の商品を推奨していますが、そもそもネットで検索しても、その説明書以外のものがヒットしないという時点で、どうしようもありませんでした。

 そんな中、もう一度施工説明書を確認してみると…内ねじではありますが、どうやら規格に沿って作られたものだったようです。
 それを元に、店頭でチェックしてみたところ…単純につけるのでは無く、浄水器の機能が付いた商品(東レの、トレビーノという商品です)であれば、この規格と一致するものがあることが、判明しました。
 六角レンチの例もあったので、ダメ元を覚悟して購入したのですが…しっかり取り付けることができ(もっとも、多少ねじの部分に余りがありますが…水漏れはしていないので、問題ないです)、ほっとしました。

 シャワーとストレート、そして浄水の切り替えが出来るようになり、浄水の味も、今までの水より美味しく感じられ…これでようやく、すっきりしたという感じです。
 もっとも、紆余曲折があったため、相当余計な出費をする羽目に陥ってしまいましたけれどね。
 授業料だと思って、諦めるか…未使用開封品という形でネットオークションに水栓を出すか…悩みどころです。

今日と明日は

 今日は、家族とトラブルがあり…午前中は時間があったのですが、ブログを更新する気持ちになれませんでした。
 そして、明日は告別式があるので、更新が厳しそうです。
 そのため、再開は早くても4日以降ということになりますので、ご了承願います。

亡くなる

 ずっと寝たきり状態だった、父方の祖母が、今朝息を引き取りました。
 かなり家族の負担になっていた状態で…それも私が家を出たきっかけの一つです。
 個人的には、悲しいという気持ちは全くないのですが…これからしばらく、ばたばたするかもしれません。
 そのため、もしかしたらブログの更新ができない日があるかもしれませんが、ご了承ください。

引っ越し準備

 今日は、家に置いていくパソコンの設定をしようとしたのですが…データが壊れてしまい、復旧に相当苦労しました。
 結局すべてのデータを消して、一から構築し直しということになり、相当時間がかかってしまい、今もまだ作業の途中という有様です。
 明日はいよいよ引っ越しなのですが…無事準備が終了できるか、少し不安ですね。

 ちなみに、ネット回線の工事が、水曜日に予定されています。
 それまでの間は、スマホを使ったネット接続になるため、返信や巡回が遅れるかもしれません。
 引っ越しの片づけなどもしないといけないため、ご了承ください。

 明日と明後日の記事は、予約投稿するつもりです。
 ネタ自体は、ストックがありますからね。

本日は

 今日宿泊している所は、ノートパソコンの使用が困難な場所です。
 そのため、巡回や返信は、明日行いますので、ご了承願います。

爪痕

 台風の影響で、今日は職場にたどり着くことすら出来ませんでした…。
 何しろ、土砂崩れで電車が完全に止まってしまったのですから…どうしようもありません。
 しかも、母は一泊だけとはいえ入院することになり、その関係で父が送ったり、父自身の病院があったりと、車で職場に行くことも出来なくて…。

 その関係もあり、今日はパソコンの調整(いくつか部品を買って、強化しました)や、肋骨の痛みの関係で、病院に行くことにしたりと、かなり予定を変更して行動しました。
 その病院なのですが…地図上の場所を思いっきり勘違いして、逆方向に行ってしまい、20分くらいロスしてしまいました。
 それが悪かったのか、それとも午前中の悪天候で集中したのか…とにかく酷い混雑で、診断を終えて薬をもらい、家に向かったのが18時30分過ぎという状態で…。
 家に帰り、食事と洗い物、洗濯物をたたむところまで終えて、ようやくパソコンに向かっているという状態です。

 もしかしたら、巡回や返信が、途中までになってしまうかもしれません。
 ご容赦いただけるよう、お願いいたします。

本日は

 本日は、職場の研修があって、帰るのが相当遅くなってしまいました。
 午後8時34分現在で、ようやく食事を終え、パソコンに向かうことができるようになったという状態です。
 そのため、ほかの人のブログへのコメント巡回は、明日以降にさせていただきますので、ご了承願います。
 本当に、申し訳ありません。

祖母、他界

 ツイッターの方にも表記しましたが、今日の早朝に、母方の祖母が亡くなりました。
 今はまだ、それほどショックを感じていないように振る舞っていますが…弟の時もそうだったのですが、後からじわじわとショックを受け、きつくなると思います。
 また、26日に通夜、27日に葬式が予定されているため、返信や巡回が遅くなることが予想されます。
 ブログの記事は、今までに書きためていた分があるので、順次公開されますが…もしすぐに返信がなくても、ご容赦いただけるとありがたいです。

黒い柿

 ピアゴの駐車場で、ちょっと不気味なものを発見しました。
 それが、この写真です。

Dsc_0019

 柿の木なのですが…なっている実が、すべて真っ黒なのです。
 腐っているのかと、確認してみたところ…そうでもないようです。
 ほかのところでは、ここまで黒い柿を見たことがないため、非常に不気味だと感じました。

Dsc_0020

 ちょっと指が入ってしまいましたが…拡大すると、こんな感じです。
 表面はみずみずしい感じなのですが、とにかく色が…。
 傍目には、黙示録的な感じを受ける光景だと思いました。
 まあ、もしかしたら私が知らないだけで、こういう柿も当たり前に存在しているのかもしれませんけれどね。

より以前の記事一覧

アクセスカウンター

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

BIGLOBE

  • BIGLOBE