私が一人暮らしを始めて、2ヶ月以上経過しているのですが…一カ所、非常に不満が強い場所がありました。
それが、台所の水栓で…水の勢いが強すぎて、洗い物をしていると水はねがひどく、ほぼ確実に洗剤があちこちに飛び散るという状態でした。
水の勢いを弱めると、今度は普段水を入れようとするときに、非常に不便になり…シャワー付きのものをつけたくても、内ねじのタイプであるため、安価な商品では対応するものが無く、悩んでいました。
そのため、水栓自体を取り替えることを考え、実際に購入したのですが…これが、うまくいきませんでした。
入居者に渡された、取扱説明書には細かいパーツの規格が書いてなかったため、ネットで検索し、施工説明書というものをダウンロードしたのですが…それに記載されている規格の六角レンチを購入したのですが、はまらなかったのです。
特定の商品を推奨していますが、そもそもネットで検索しても、その説明書以外のものがヒットしないという時点で、どうしようもありませんでした。
そんな中、もう一度施工説明書を確認してみると…内ねじではありますが、どうやら規格に沿って作られたものだったようです。
それを元に、店頭でチェックしてみたところ…単純につけるのでは無く、浄水器の機能が付いた商品(東レの、トレビーノという商品です)であれば、この規格と一致するものがあることが、判明しました。
六角レンチの例もあったので、ダメ元を覚悟して購入したのですが…しっかり取り付けることができ(もっとも、多少ねじの部分に余りがありますが…水漏れはしていないので、問題ないです)、ほっとしました。
シャワーとストレート、そして浄水の切り替えが出来るようになり、浄水の味も、今までの水より美味しく感じられ…これでようやく、すっきりしたという感じです。
もっとも、紆余曲折があったため、相当余計な出費をする羽目に陥ってしまいましたけれどね。
授業料だと思って、諦めるか…未使用開封品という形でネットオークションに水栓を出すか…悩みどころです。
最近のコメント